見出し画像

【インジケーターでわかる?】その時の通貨の強弱がわかれば、強い通貨と弱い通貨ペアでトレードすればいい

その時のそれぞれの通貨の強弱を考慮に入れたら、もっと優位性があがるんじゃないか?


そんな風に思うことありますよね。

「通貨ペア選び」はどれだけ重要か?

理屈を簡単に言えばこうです。


トレードをしてると、

急にある特定の通貨が売られたり買われたり、一方に動く時があります。

経済指標などでもなんでもなく、理由はわからない。

事前には掴めないだろう情報が元になってるかもしれない。
 
ともかく、例えば

手法や、理論による裁量の分析やらで、ドル円ロングの場面だとしても、

その時何かの理由からドルが売られ始めたら、、、

ドルストレード通貨ペアはどれもドルが売られる方向に動きます。

手法も理論も関係なくなります。。


では、その方向にポジションを持てばいいんじゃないか?

そうなんです。

ですが、その方向にいつまで動くのかはわかりません。

「お!ドルが売られてる!ドル円ショートしよう!」

と思った時にはもうドル売りは終盤で、ポジションもったらすぐに値動きが変わってしまう。

そんなこともあります。

その時買われてる通貨、売られてる通貨を見極めた上で、

トレードした方が、有利じゃないか?と思っても、

その判断が後追いになってしまってはどうしようもありません。


通貨の強弱を判断するのに良いインジケーターがあります。

CCFpというインジケーターです。

CCFpで、その時の強い通貨と弱い通貨でのペアを選択すると良いと思います。


ただし、問題が2つ。

スプレッドは通貨ペアによって結構違います。

むやみにどんな通貨ペアでもいいってわけではなくなります。

もうひとつ。

どれくらい、その瞬間の通貨の強弱をきちんと判断できてるのか?

そこはもう、自分の見極め力次第になります。

後追いになるのか、リアルタイムで捉えられるのか。

判断がうまくできていたとしたら、勝つ確立が高くなるに決まってる
という理屈になります。

その時の通貨の強弱に関しての判断基準をつくることは結構むずかしいところもあるのですが、


単純に、通貨が複数ある中で、その時、その瞬間でも、

上位1位 vs 最下位


で、トレードすれば、有利である大きな要素増やせるかもしれない、

ということはあります



見ている通貨ペアのボラティリティ

その通貨ペアにどれだけ強弱がついてるか?

強弱がなく、値動きがない状態ではないか?

判断する基準は取り入れると、トレードをさらに有利にできるかと思います


#ユーロドル #ドル円 #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #デイトレード #デイトレーダー #デイトレ #トレーダーになりたい  
#投資 #自己投資 #投資生活 #投資家になりたい #フリーランス #フリーランスになりたい #自由業 #自由な仕事 #自由が欲しい #セカンドキャリア #株活 #転職活動中 #在宅ワーク #金欠 #チャレンジしたい #成長したい  
#資産形成 #資金調達 #資産運用 #独立開業 #個人事業主 #個人事業主になりたい #開業資金 #開業資金調達 #サラリーマン起業 #稼ぎたい #稼ぐ方法 #おこづかい #お小遣い #お小遣い稼ぎ #起業したい #脱サラ #副業 #副業探してます #副業したい #主婦副業 #副業始めました #副収入 #起業女子 #ママ起業 #金欠 #脱金欠  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?