見出し画像

【FX手法、新常識かも?】「勝率」よりも「上がる率」「下がる率」を追求

「ぱっと見チャートFX」でも、「ライフコストスマホFX」でも共通している考え方です

なぜかほとんどの教材で語られない、手法を使ったトレードの胆になる部分

【内容】
●チャートが右肩上がりが続いてる時(トレンドがロング方向へ出ている時)、どうなっているか?
●チャートの優位性 「勝率」と、「動く率」の違い
●手法についての質問で、わかりやすくイメージしやすいことは?
●「勝率」を求めた時の問題点

チャートはランダムです
が、例えば

●チャートがロング方向の時、ローソク足の陽線陰線の割合は?

上昇を示すローソク足は、そのチャートの5割以上をになってます
だいたい7割くらいだとか

ローソク足の上がりpips数と、下がりpips数を比べても、上がりpips数の方が多くなります

であるなら、単純に

上がりpips数 - 下がりpips数 = プラスになる

つまり、利益になります


チャートはランダム

がしかし、優位性が出る部分がある、とすればどんなところか?


●チャートの優位性 「勝率」と、「動く率」の違い
※「動く率」は「上下、どちらかに動く率」という意味です

ここでは、トレンド方向へトレードするという、トレンドフォロー手法について考えてみます
(逆張りについてはここでは触れません)

もっともシンプルな考え方

この場面は、上がる率が高い
この場面は、下がる率が高い

どんな手法でトレードしようか?と考える時、
まず考えがちなのが、

「勝率」はどうか?

がしかし、この「勝率」を導き出すには、
エントリーからイグジットまで完了して、プラスになった確率
ということなので、なかなか複雑です

どう上がって、どう下がって、どこで決済するか?は、何百万通りもあります

上がったけど下がって負ける 
下がったけど上がって勝った

パターンとしては複雑すぎて、分析するのも大変です

でも、上がるか?下がるか?

「動く方向性の率」ならどうか?

かなりシンプルに感じられると思います


トレンドフォローにおいて
どんな手法でトレードしようか?と考える時、

まず「動く率」から考えてみたらどうでしょうか?

この場面は、上がる率が高い
この場面は、下がる率が高い

というところを、まずは導きだす

その次に、

その中で、どこでエントリーし、イグジットすればいいか?を考える、検証する

この場面は、上がる率が高い ⇒ ロングでトレードしよう
⇒ どこでエントリーして、どうやってイグジットしようか?

この場面は、下がる率が高い ⇒ ショートでトレードしよう
⇒ どこでエントリーして、どうやってイグジットしようか?


●手法についての質問で、わかりやすくイメージしやすいことは?

よくある質問で
「勝率はどのくらいですか?」
というものがあります

「7割です」とか「8割です」などと答えてもらえれば、一時の安心はできるかもしれませんが、、、

実際にトレードしてみて、果たしてそうなのか?
それは、ちょっと試してみないとわかりません

もっとシンプルに考えて、

上がる率が7割以上の場面
下がる率が7割以上の場面
を、導きだす手法

そんなことが、わかった手法の方が、

じゃあ、その中で、どうトレードすればいいか?

うまくトレードすれば、プラスにできる
マイナスになってしまうとしたら、改善しないといけないが、
そもそも
上がる率が7割以上の場面
下がる率が7割以上の場面
というのがわかってる以上、どうにかすればプラスにできるはず


質問『勝率はどのくらいですが?』と聞いて
「勝率が7割の手法ですよ」と答えられるより、

質問『何に優位性がある手法ですか?その優位性はどのくらいですか?』と聞いて
「上がる率が7割以上の場面、下がる率が7割以上の場面を、導きだす手法ですよ」
と答えられた方が、

はるかに、将来的に稼げそうだとイメージしやすいと思いませんか?

もちろん、自身で
上がる率が7割以上の場面
下がる率が7割以上の場面
を導き出せているか?を検証し、自身で実感できているものでなければいけません

が、
上がる率が7割以上の場面
下がる率が7割以上の場面
を導き出せていると、実感できている手法であれば、

あとは、どうエントリーし、どうイグジットすればいいか?
だけの話です

「だけ」と言っても、もちろん、簡単ではないですし
「それが難しいんだよ!」と言われそうですが、複雑に入り組んでるよりもわかりやすいかと思います


●「勝率」を求めた時の問題点

あと、「勝率」を求めるにおいての、問題点

言わずもがななことかもしれませんが

勝率は高けれど、結果はトータルでマイナス、ということもあります

勝率が7割だが、
勝った時の平均獲得pips数が+5pips
負けた時の平均損失pip数が-12pips
であったとしたら、トータルでは負けます


ということで、

「勝率」で考えるより、
「動く率」で考えた方が、シンプルで良いんじゃないかな、という話でした


#ユーロドル #ドル円 #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #デイトレード #デイトレーダー #デイトレ #トレーダーになりたい  
#投資 #自己投資 #投資生活 #投資家になりたい #フリーランス #フリーランスになりたい #自由業 #自由な仕事 #自由が欲しい #セカンドキャリア #株活 #転職活動中 #在宅ワーク #金欠 #チャレンジしたい #成長したい  
#資産形成 #資金調達 #資産運用 #独立開業 #個人事業主 #個人事業主になりたい #開業資金 #開業資金調達 #サラリーマン起業 #稼ぎたい #稼ぐ方法 #おこづかい #お小遣い #お小遣い稼ぎ #起業したい #脱サラ #副業 #副業探してます #副業したい #主婦副業 #副業始めました #副収入 #起業女子 #ママ起業 #金欠 #脱金欠  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?