とーた

日記とか近況報告とかWith VRのこととか

とーた

日記とか近況報告とかWith VRのこととか

最近の記事

近況報告

最近新しくキーボードを買いました。どうも私です。 このキーボードで文字が打ちたいがためにこの記事を書きます。 (見事に沼に堕ちた) というわけで気がつけば4月突入。 年末から今にかけて何があったかまとめていきましょう。 年末年始1.年越しメタバース 年末年始はこれに始まりこれで終わりました。 メタカル最前線が主催した年越しイベント、「年越しメタバース2022」の配信をすべてWith VRが担当していました。 いやー大変でした。 特にメタカル紅白。放送見てもらえてたらわ

    • PV&HP公開!

      今年もついに雪が降った。どうも私です。 今回は先日公開したWith VRのPVとホームページについてお話しします。 ついにPVが完成!どうですか! これ作るのにめちゃめちゃ頑張りました。そしていろんな方に協力していただきました。 というわけでこのPVの解説をしていきましょう。 BGMについて このPVで使用している楽曲、実は面白い点がありまして曲名がなんと「metaverse」なんですよ! 楽曲サイトでいいのないかな〜と聴き流ししていたらこの曲と出会ってこれにしよう

      • リアルで使用してるカメラについて

        VRC始めてからリアル写真撮る機会がめっきり減った。どうも私です。 今日は普段使ってるリアルカメラのお話をしようと思います。 FUJIFILM Xシリーズ 現在、私が所有して実際に稼働しているカメラはFUJIFILMのXシリーズの X-T2 X-T4 X-Pro3 この3機種を使用しています。 それでは始めに、FUJIFILMのカメラの特徴を書いていこう。 特徴的なボティ FUJIFILMのカメラ全般に言えることだけど、見た目がクラシカルでいいよね。いかにも

        • 近況報告

          リアルもバーチャルもバッタバタ。どうも私です。 最近noteを全然書けていなかったので近況報告をば。 (ヘッダー画像は最近の私の姿です。) 1.With VR関連 なんか色々すごいことになってきました。 実は依頼が結構きていまして、動画編集から配信関係等、いろんな団体さんからお願いされてて嬉しい限り。 VR演劇のマクベスや他イベント・ライブの記録と配信などなど結構あります。 以前行ったもので今も公開されているのだとこれかな。他にもやってるけど限定公開のものだからそれは

        近況報告

          初cluster!

          (しばらく下書きの肥やしになってた記事です) 新たなる世界へさあ行こう。 どうも私です。 先日、With VRメンバーを対象にclusterツアーを開催していただきました。 案内していただいたのは龍飛さんと新澤オルトさんの2名。 ありがとうございました。 ちなみに写真はあまり撮っていません。 操作に慣れない&目の前の光景で一杯一杯だったもので少なめです。 ちなみにclusterのカメラ使ってみた所感だけど せめてワールド固定に対応してくれ・・・!(後日アプデで実装さ

          初cluster!

          どこでもVRCセット

          が欲しい!!!! 物欲が爆発してます。 どうも私です。 かれこれ半年以上VRCを続けてきたけど、最近自宅にいない時もVRCに潜っていたいと思うことが増えてきました。 出張時の宿泊先でもできたらいいよねとも。 そんなわけで頭の中でVRCできるゲーミングノートPC欲しいなー、でも高いなー、とかそんなことをずっと考えていた。 とある時、ふと部屋を眺めていると MacBook Proが2台ある!! (ヘッダー画像) えー、このうち1台は自分で購入したもので、もう一台は親戚

          どこでもVRCセット

          Windowsで動画編集するのがしんどい話

          最近映像の制作依頼がいっぱい来てて嬉しい。(尚、手が追いついていない模様) どうも私です。 と言うわけで最近動画編集する機会が一気に増えたんですよ。 そして、それと同時にメインPCがMacからWindowsへ移行。 しかしこのOS移行によって悩みが激増してしまった。 動画編集の悩み事①全角入力時、ショートカットキーが使えない なんでWindowsって全角入力の時にショートカット使えなくなるの!!!! 左上のテキストボックスは一体なんなんだ!! えー正直これが一番腹

          Windowsで動画編集するのがしんどい話

          たまに来る病み期

          年に数回来る。 どうも私です。 ここ最近無理しすぎてたのかな。 精神がやられてます。 この状態になると自分自身が無価値に思えて何もする気が起きなくなる。 こうなるようになったきっかけは過去に仕事が多忙すぎて完全に心が死んでしまったことでした。 その時は休職一か月して、それなりにもどったけど、完全回復とはいかなかった。 それからというものの、数か月に一回のペースで当時と同じ状態になるようになっちゃって、どうしたものかと言ったところ。 正直どうしようもないのでこうい

          たまに来る病み期

          生放送をやりました

          最近はアドレナリンだけで動いてる。 どうも私です。 先日、With VRからYouTubeで生放送のテスト配信が行われました。 その時のアーカイブはこちら 今回生配信を行った理由 以前から生放送やりたいねーとはずっと話しており、今回ようやく実現できたといった状況です。 実は以前With VRで生配信をやったことがありましてそれがこちらです。 この時はとりあえずカメラ3台置いてそれぞれスイッチングできないかなーという検証でした。 ちなみにこの時に行ったスイッチング

          生放送をやりました

          きょうのさーまる

          コーヒーは命の水。でもほんとは紅茶の方が好き。 どうも私です。 今回はWith VRのTwitterに突如現れたショート動画についてお話しします。 きょうのさーまるってなんぞ? …なんなんでしょうね。一言だけ言えるとしたら深夜テンションの賜物でした。 (なお、投稿したらいろんな人からWith VRどうした?って言われたのは内緒の話。) 先日、夜中まで編集のワークショップをやっていたのだけど、それが終わった後に って誰かが話していたら、 それを撮ってみようよ と

          きょうのさーまる

          With VRでワークショップをした話

          どうも私です。梅雨が明けて雨が少なくなった途端に雨が恋しくなりました。(執筆当時) カメラマンワークショップ 先日、With VR(以下WV)でカメラマン向けのワークショップを行いました。 内容としては VRCの録画の方法 カメラワーク 別ワールドで実際に撮影してみる の3点について行いました。 録画について 録画の方法に関しては以前、私立VRC学園の授業で行ったものを若干修正したものを使用し、とりあえず『基本のき』ということで、一番シンプルな内容にしてみまし

          With VRでワークショップをした話

          AI VTuber 紡ネン

          どうも私です 先日仕事中に、作業用BGMを探していたらこんな子に出会いました AI…?VTuber…? どういうことかと思い、ちょうどやってた配信を見たところ、そこには1人の白髪の女の子が。 しばらく視聴してるとこの子がどういう子か分かってきた。 この配信は完全にAIが行っており、投稿されたコメントにAIが自動的に返答する、というものだった。 何だこれすげえと思いつつ、時代はここまできたのかと感じたよ。 AI型VtuberといえばキズナアイもAIらしいが実態は(ゲフ

          AI VTuber 紡ネン

          どうも私です

          初めましての方は初めまして。フレンドの方はこんにちは。 私はVRChatというVRSNSで活動してる とーた と申します。 ↓Twitterはこれね。 そしてVRC上での見た目(アバター)はこんな感じ。 2022/07/04現在はこの3種類を使ってます。 一体何をしている人間なのかというわけでとーたという人間がどういう活動をしているか紹介します。 ①VRカメラマン バーチャル空間上で写真撮ったり動画撮ったりしてます。 たとえばこういうの。 この写真、モデルの方

          どうも私です