見出し画像

近況報告

最近新しくキーボードを買いました。どうも私です。
このキーボードで文字が打ちたいがためにこの記事を書きます。
(見事に沼に堕ちた)

というわけで気がつけば4月突入。
年末から今にかけて何があったかまとめていきましょう。

年末年始

1.年越しメタバース

年末年始はこれに始まりこれで終わりました。
メタカル最前線が主催した年越しイベント、「年越しメタバース2022」の配信をすべてWith VRが担当していました。

いやー大変でした。
特にメタカル紅白。放送見てもらえてたらわかるんですけど、複数カメラで配信してるんですよ。
んでこれを操作するカメラオペレーターと出力する映像を選ぶスイッチャーマンもいるんです。

そしてスタッフたちはインカムでつながってるんだけど、そのインカムのやり取りがリアルの現場とまるっきり同じで面白かった。
あの怒号の飛びっぷり、久々に感じた熱量だった。

そして年越しの瞬間もオペレーションをしていたから年越しした感覚があまりなかったね。全てが終わってから「明けましておめでとうございまーす」の挨拶が飛び交いました。

メタカル紅白関係者の集合写真

これを皮切りに1/3までいろんな企画の配信を行なっていました。
逃走中に店舗イベントにお邪魔してみたり、バトルディスクの大会配信等々、いろんな企画に関わることができて光栄です。

そんなこんなで大きな事故もなく、無事に年を越すことができました。

1月7・8日

東京旅行

1/7・8は旅行として東京に行ってきました。
夏のフジテレビの仕事に行ったきりだからおよそ半年ぶり。

久々にめちゃめちゃ遊びました。
With VRのメンバーも多数集まって大規模オフ会も開催されました。まさかあんなに大人数になるとは。

1日目

前日いりしてたんだけど秋HUBに行きました。そこで昼食を取ったんだけど、珍しくお昼からお酒飲んでました。
この時、名前忘れちゃったけど緑色の度数が高すぎるお酒を少し飲ませてもらったんだけどとってもおいしかった。けどその分強烈だった。しばらく口の中がそのお酒のフレーバーだったね。

その後は人生初、原宿へ。
なーんか変わったお店が沢山あってかなり刺激を受けてきた。
あといろんなお店に行列あったけど大体若い女の子だったね。やっぱそういう街なのか。
ぶらぶらしながら写真も撮ってきたけどやはり都会の街並みはいいね。フジのカメラと非常に相性がいい。撮影しててこんなに楽しんだのも久々だったかもしれない。(この時はX-Pro3でした)

こういう写真はなかなか地方では撮れない


この時に気が付いたんだけど、音霧さん(フレンド)の手がとっても私好みの手だった。写真もいっぱい取った。(手フェチなのです)

その後、ほかのフレンドさんとも合流して浅草へ行き、浅草寺で初詣をしてきました。
何をお祈りしたかは内緒です。
参拝の後はおみくじも引き、その結果は吉でした。ここは凶がよく出るらしいけど、そんな中みんな引きがよかったようでこれは今年は頑張れそうと感じるひと時でした。

境内の五重塔が夕陽に照らされて美しい

だいぶ歩いておなかもすいたので予約してもらってた羊肉しゃぶしゃぶ専門店の「めりの」へ。VRC民にはなじみのある名前じゃなかろうか。
んで料理が出てきたんだけど、それと一緒に綿あめが出てきたのは衝撃だった。
しゃぶしゃぶの鍋に投入したんだけど、みるみる溶けていく姿はちょっと面白かった。

食事中はWV関連の事でだいぶ話し込んでたね。この時の会話が後に繋がることを祈る。

見た目のインパクトがすごい

2日目
スカイツリーに行ってきました!!
実は昔一度だけ家族旅行で東京に行った時にも登ったことがあったけど、今回WVメンバーと一緒に登った時は謎の新鮮味を感じてました。
にしてもでけえ。

近くで見上げると首が痛くなる

結構な時間並びいざ展望台へ。
ひゃーいい景色。幸い天気もよく遠くまで見えます。

影が面白い

遠くに東京ディズニーランドもかすかに見えたよ!

そして展望デッキではこんなことをしてきました。

字が汚いことは目を瞑ってください

スカイツリーは屈指のパワースポットらしく、展望台に設置してあるガシャポンででたリボンに願いや目標を書くといいことがあるかもしれないということで実際に書いて結んできました。

『With VRですごいことをやり遂げたい!』

って書いてきましたよ。宣言通り今年一年はすごいこといっぱいできるようにがんばるぞー。

後の予定が詰まってたから結構バタバタしながらのスカイツリー観光だったけど非常に満足感は高かったです。

この後はお昼ご飯ということでもんじゃ焼きで有名な月島へタクシーで移動。
この時初めて配車アプリ使ったぞ。

というわけで月島へ到着
もんじゃ焼きってあまり馴染みなかったけど、これ美味しいね!

まともな写真がありませんでした

正直お好み焼きの何が違うのと思ってたけど、その考えは見事に払拭。
すごい贅沢してる。私。ってその時ホクホクしてたね。

そんなこんなで2日間の東京旅行も終え、帰路へ着く。
新幹線に揺られ3時間半ほど、地元についたら雪がすごいことに。

ドカ雪

東京は二日間通して天気に恵まれてたけど、地元に戻ってきた途端現実に戻されました。

そんなこんなで楽しい東京旅行でした。
また来るぞ東京!

1月29日再び東京へ

またくるぞ東京といったら思ったよりすぐ東京に赴くことに。
とある案件だったんだけど、これはまた今度の機会にお話ししましょう。

仕事自体は午前中で終わったので午後はさーまるさん案内の元、秋葉原とその周辺の散策に。
何気に案内ありでアキバを散策するのは初めてだったかも。

そしてこの時今使用しているキーボードに出会いました。
Kyechron  K4さんです。初めて1万円越えのキーボードを購入したけどめちゃめちゃいい。これはQOLが上がる。

テンキー付きでとってもコンパクト

タイピングしてて楽しいと思うのは初めてだ!(結果沼りました)

とまあキーボードの話は置いといて、

シュタゲの聖地巡りへ。
私はシュタインズ・ゲートという作品がお気に入りで、作品の光景を脳裏に浮かべながら秋葉原の街中を散策していると、劇中の光景と現実の光景がリンクするところが何か所かあった。

漆原神社のモデルになった神社を訪れたり、フェイリス・ニャンニャンが働いていたメイド喫茶がまんまその場所に存在していたり、色々衝撃を受けながら楽しく散策できたね。

そのまんまの姿
シュタゲコラボ(?)のメニューもあった

未来ガジェット研究所が入ってるビルのモデルや、牧瀬と岡部がIBNを運んでいた橋等、ファンからするとニヤリとする場面が数多くあって楽しかったなあ。

そしてこの時案内してくれていたさーまるさんは結構秋葉原に詳しいらしいから、おいしいご飯屋さんも紹介してもらったり。

牛筋チャーハンおいしかったです。

大盛りでした

2月

一月がかなり盛沢山だったけど2月も負けてはいない。

表立ったことはしてないけど、裏ではかなり躍動の月だった。

その中で一番大きかったものと言えば…

テレビ東京!!

テレ東ですよテレ東!
実はテレ東さんから番組制作のお仕事いただいて、協力させていただきまし
た。

VRC内での撮影はすべてWith VRが担当してます。


わっほい

私たちはここまで来たぞ


収録は二日間、夜な夜な撮影してた。
VRC上でのテレビ番組の撮影というなかなか特殊な環境で我々もディレクターさんもいろんなトラブルある中で頑張りました。

この撮影の裏側とかはWith VRのホームページを見てね。

そしてこの番組は無事に3/20の明朝に放送されて反響も結構あった。
ナレーションがにじさんじの方だったってのもあってV界隈にもリーチできたのは大きかったなと思う。

そしてこれの裏でもう一つ動いているものがあるけども…
それはまた今度。

3月

VRCボクシング大会の初観戦

ついでに撮影もしてました。

何これすごい。めっちゃスポーツじゃん。
会場の熱量もやばい。

これは楽しいものを見つけてしまった。これからちょっと関わっていきたいところだね。

(VRCのスポーツイベント集めてでオリンピックやりたい)

あとは。。。。。。





…何してたっけ?

正直表立ったことをしてないからあまり書くことがない。






あったわ。

先日8人でポコピーランドに行ってきたんだけど、その中にあるピ虐研究所っていうところに連れて行かれた。

な に こ こ


あれはダメなやつだ


はい、もともとホラワが苦手な私ですがここは今まで行った中で一番やばかったところだったと思う。二度と行くもんか。

夜中だったから声をかなり抑えようど頑張ったけど無理でした。
ダメだってあれは。ネタバレになるから詳しくは書かないけど、ホラワ苦手な人は覚悟していくといい。

しんどい


以上、年末年始から今までの近況報告でした。
そんなこんなで新年度も頑張っていきましょう。


あ、そうだ

With VRの方でブロマガ始めました。

主に運営陣が日頃のことと、WVが関わったことについてつらつらと書いていきますのでよかったら見てね。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?