マガジンのカバー画像

レコーディング日記

29
レコーディングエンジニア時代の経験や出来事を綴っていきます☆
運営しているクリエイター

#スタッフ

レコーディング日記㉖如何に楽しむかという事が生み出す効果とは

レコーディング日記㉖如何に楽しむかという事が生み出す効果とは

彼岸を過ぎて、暑さも和らいできたこの頃です。
それでも最高気温が毎日30℃超えだと、温暖化を実感せざるを得ない気がしています。

そんな8月ですが、依頼を頂いている「MONOLITH」イベントでの音響記事です。

初めての会場毎回200名を超える集客をされているイベントですが、
今回は私も初めての会場で開催されました。
「HUMVEE HALL」

アメリカの魅力と迫力のある車「HUMMER」の日

もっとみる
レコーディング日記㉔事前準備とバディシップの大切さとは

レコーディング日記㉔事前準備とバディシップの大切さとは

4月に、音楽イベントのオペレーターをさせて頂きました。
リピートして頂いている「MONOLITH」というイベントでしたが、
今までと違う会場での開催で、沢山の経験をさせて頂きました。

会場との関係作り今回、初めての会場での開催という事もあり、事前に下見に行かせて頂きました。
ご挨拶をし、会場の音響設備や回線の確認、こちらの要望などをお伝えさせて頂き、細かい資料や情報更新は、グループLINEで行わ

もっとみる
レコーディング日記㉑スタッフにとって最も大切な、演者との関係作りとは

レコーディング日記㉑スタッフにとって最も大切な、演者との関係作りとは

今年も残すところ10日を切りました。
去年の今頃は、何をしていたかなーと考えてみると、
自分がこの1年でどれだけ成長できたのか、何が未達だったのかを振り返る事ができます。

久し振りのライブ音響そんな最近ですが、『MONOLITH』というイベントにて
ライブ音響をしてきました。
200人ほどの会場でしたが、お客様も満員で、開場直後から空気が上がっていくのが解りました。

途中でゲストステージの時間

もっとみる