マガジンのカバー画像

365日連続投稿

280
365日間の記録
運営しているクリエイター

#毎日更新

#257D|ChatGPTが使えなくなってそれがもはやインフラになっていることに気づく

2日前くらいからChatGPTが使えなくなって直らず、いよいよ仕事の納期が迫ってきて忙しなかった…

tosh
7か月前
7

#256D|余計な言葉が多かった

note365日連続投稿チャレンジ256日目。 今日は緊急の相談が別口から2件あって、電話でそれぞ…

tosh
7か月前
5

#255D|日々耕し「負けない」土台を|頭痛の日

note365日連続投稿チャレンジ255日目。 久しぶりに体調を崩した。私は頭痛持ちなのだけど、こ…

tosh
7か月前
5

#254C|よいコミュニティとその成立のために必要なものは

今日は「よいコミュニティとは?」ということを考える機会があったので、それについてつらつ…

tosh
7か月前
6

#253D|肉体と精神の相関作用|哲学談義大盛り

今日も1日駆け抜けたぞという気持ちで、寝る前のnote365日連続投稿チャレンジ253日目。昨日の…

tosh
7か月前
16

#252D|太陽効果|クラハのバグ|思い込みを外す

毎日ケールを食べていたらお通じが完璧に。青汁の材料として使われているのも納得。150円くら…

tosh
7か月前
7

#250D|ボーナスタイム

近頃は夜になると激しめに眠くなるようになったのは、健康に対して良い兆候なんだろうと思う。いつまでたっても眠くならないというこれまでが異常だったのだ。note365日連続投稿チャレンジ250日目。 扉が開いているうちに 有り難いことに、今日はタスクシュート認定トレーナーのうさぼうさんのPodcast(ラジオ)にゲストで呼んでいただいた。普段しないことをすると様々な角度から新しい刺激がある。この収録は私にとって非日常のイベントだった。 こういうとき、自分の中の「普段は開かな

#248D|TCを自分の言葉で|講座作りに着手

昼間にこのnoteをアップするのは久しぶりで新鮮だ。日曜ということもあってちょっと余裕がある…

tosh
8か月前
6

#190C|不満を手放すと順算で動ける(かもしれない)

今日はプロジェクトに順算式でアプローチすることに関する曖昧な気付きのメモ。感覚的に書いた…

tosh
9か月前
6

#189C|ネガティブな出来事もただまっすぐに受け入れる

人を不愉快にさせることがとても苦手だ。過去に28|不快過敏症という記事を書いたこともある。…

tosh
9か月前
7

#188D|インフラが止まっても生活できる用意を|変な1日

昨日はガッツリ記事だったので、というわけではにけど今日は他愛もない日記記事。note365日連…

tosh
10か月前
7

#181D|何もできなかった日|フォーカスする先を変える

昨日はnote半年記念日ということでなんだか大げさなことも書いた気がするが、そんな意気込みと…

tosh
10か月前
8

#180F|半年おめでとう🎉|毎日note

毎日noteに愛を届けて半年が経ったのでまとめる。note365日連続投稿チャレンジ180日目。 ※こ…

tosh
10か月前
11

#179C|成長を手放す

「成長神話」はもういらないかもしれない。新しい閃きがあったnote365日連続投稿チャレンジ179日目。30分以内で書くチャレンジ11日目。時間もあり、全体的に詰めきれないまま投稿。下書き扱いで。 時代遅れの「成長」神話 いつでもいつまでも「変化できる人」でありたいとは思うが、「成長しようとする意識」はもはや手放した方がいいのではないかと閃いた本日。 「結果として起こる成長」は大歓迎だが、わざわざこちらから「成長しよう」と意識する必要はない、というか、その思い込みや熱量