マガジンのカバー画像

毎日の15分トレーニング/日記を書いてみる

197
感じたことや思ったことを書こうと思わないこと/文章の長短にこだわらないこと/ネガテイブなことをポジティブに書いてみる/日記に書いたことは現実となる/日記をつけるメリット(自分を客…
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

頭痛になるには原因がある

頭痛になるには原因がある

今朝は珍しく頭痛があった。

頭痛の原因は分かっている。

昨晩はパートナーが女子会で帰りが遅かった。

ボクはというと、23時を過ぎた頃に寝床につくことにした。

ただ、暖房を止めてしまうと、パートナーが帰ってきたときに寒いだろうかと考え、暖房はつけたままにしておいた。

ボクが寝床について間もなくパートナーは帰宅した。

酒も入って良い気分のパートナーは、そのままダウンしてしまったようだ。

もっとみる
独りモクモクと仕事をしていると××が出る

独りモクモクと仕事をしていると××が出る

バイクに乗って仕事をしていると、人と会話をすることが少ない。

対面で郵便物を渡すケースは、だいたい日に4~5軒といったところだろうか。

それ以外は、ずっと独りモクモクと仕事をこなすことになる。

天気も良く、体調も良く、気分も良く、仕事が捗っているときには、ついつい歌を唄いはじめる。

もちろん、大きな声で唄う訳ではなく、口元を動かす程度だ。

鼻歌程度なら周りの誰にも気づかれることはないが、

もっとみる
12月の休日が1日しかない

12月の休日が1日しかない

こうしてキーボードを叩くデスクの上には卓上カレンダーがある。

本業のシフトが出るとカレンダーに休日をマークするのは毎月の日課だ。

12月下旬から1月上旬にかけては年賀を取り扱うために仕事量が増加するが、余剰人員もないいため、非番買い上げの策が取られる。

12月のカレンダーを見ると平日の非番がたった1日しかない。

しかも日曜日は副業があり、12月の31日間で休日はたったの1日だ。

ましてや

もっとみる

いつかはクラウン

最近のクラウンは上品さがなくなった。それでもクラウンは売れている。クラウンというブランド、クラウンというステータス、みたいな感じなのだろう。クラウンのオーナーは「いつかはクラウン」を知っている世代ばからだろうか。

2019年スケジュール帳

2019年スケジュール帳

「2019年のスケジュール帳は不要」と心に決めたものの、何気にアマゾンや楽天で2019年のスケジュール帳を吟味している。

ここ数年は、スケジュール帳は鞄に入れておき、プライベートな時間でのみ開くということをやっていた。

スケジュール以外の書き込みは、多い日があったり、ほとんどない日もあったりで使い方としては少々もったいない感じだった。

今年のはじめから無印良品のパスポートメモを常に持ち歩くよ

もっとみる
「良い名前だ」という台詞を聴いて

「良い名前だ」という台詞を聴いて

海外ドラマを観ていたら、また「良い名前だ」という台詞があった。

英語圏における名前は、「名前は人柄を表す」と聞いたことがある。

例えば、マイケルという名前はイケメン、とかそんな感じだ。

英語の名前の意味が気になったので、ググッたら名前と由来の一覧を見つけた。

 英語の名前とその由来100 ~男の子編~
 https://wanwans.com/new/100-names-meaning-f

もっとみる
auショップに行ってきた(後編)

auショップに行ってきた(後編)

AppleCareサポートに連絡し、修理の手続きは終えた。

修理になるのか、交換になるのかは現物を見てからの判断となる。

当然のことながら、iPhoneの修理はやっかいなもので、代替品はauショップで用意してもらわなければならない。

何年か前、パートナーがiPhoneの代替品を用意してもらう手続きをしたところ、一週間待ちと言われたことがあった気がする。

(実際は、それより早く代替品が用意で

もっとみる
auショップに行ってきた(前編)

auショップに行ってきた(前編)

iPhoneの修理のことを聞きに、auショップに行ってきた。

もちろん、auショップで修理の受付をしてくれる訳ではなく、AppleCareサポートへの連絡先をもらった。

近くにAppleストアがないので、TELやネットでしか修理の申し込みができないのは時間がかかって困る。

地方はこういうときに不便さを感じる。

さて、手持ちの先代のiPhoneにSIMカードを挿せば使えるだろうと楽観視してい

もっとみる
iPhoneが充電できない!?

iPhoneが充電できない!?

今年の春に機種変更したiPhoneは、朝起きてから充電し、出勤時間になったら100%にならなくても充電を終了する、という使い方をしていた。

それが毎日の日課だ。

今朝もいつも通りiPhoneをケーブルを挿し、、、挿し、、、挿し?

Lightningケーブルが挿せない!?

いつも薄暗い中でケーブルを挿しているが、今朝はいつもと違う。

あの、サクッとした挿し応えがない。

何が起きたのか分か

もっとみる
「土曜休止、4日以内に配達。日本郵便、制度見直し要望」とかやめてほしい

「土曜休止、4日以内に配達。日本郵便、制度見直し要望」とかやめてほしい

利用者にとってみれば、今週差し出した郵便が翌週になって配達されることにもなり、”4日以内配達?ふざけるな!”と多くの人はこれに反対だろう。

郵便局で働く側からすれば、”土曜休止”は働く側の負担が大きいので反対だ。

現状、週末明けの郵便物の増加、祝日明けの郵便物の増加は毎回残業を余儀なくされる。

大まかに一週間の郵便数は、
 月曜日 1.5~2倍
 火曜日 1倍
 水曜日 1倍
 木曜日 1倍

もっとみる