マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

#鳥居りんこ新刊

鳥居りんこの新刊は「下痢と便秘」の本です!

鳥居りんこの新刊は「下痢と便秘」の本です!

皆さま、こんにちは。
鳥居りんこは、この度「下痢と便秘」の本を
出版させていただきました!
3月23日 ネット書店発売
3月25日 街の本屋さん発売 開始です。

こちらは、消化器内科のカリスマドクターとして
活躍中の石黒医師とのコラボ作品。
繊細過ぎて?お腹の調子がいつも悪いワタクシ
りんこが「治りたい一心」で綴った「悲願」の
こもった1冊です。

もちろん、医学書?なんでね、ちゃんと医学的

もっとみる
「親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり」鳥居りんこ新刊発売!!

「親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり」鳥居りんこ新刊発売!!

毎日、ネットニュースを見ていても「介護」に
まつわる「大変そう!」と思える話題ばかりが
駆け巡っておりますが、それを見て、余計に
不安になったり、ウンザリされている人も
おられることでしょう。

この大変そうっていうのは、介護をするに
当たっての、実際のケアの方法だとか
金にまつわるエトセトラが、いまいち複雑で
めんどく感じることも一因かと思っているん
ですよね~。

それで、4年半くらい前に「介

もっとみる
おかげさまで重版出来

おかげさまで重版出来

2月24日に発売しました
「女はいつも、どっかが痛い
がんばらなくてもラクになれる
自律神経整えレッスン/小学館」
ですが、皆様のおかげさまで
重版となりました。

お手に取ってくださった皆様
ありがとうございます!

道楽で始めた産業カウンセラー
ヒロちゃんとのPODCASTですが
今月は、この本の出版を記念し
「自律神経失調症」について
語る内容になっております。
(視聴無料のラジオでして
5

もっとみる
眠れない夜がまた来たら

眠れない夜がまた来たら

ニュースポスト&セブン(週刊ポストと
女性セブンのWEB)に寄稿した
「病み女に陥らない対策法」

「女はいつも、どっかが痛い」(小学館)

の販促用コラムです。

それにしても、若い頃は「眠れない」
と悩むことなんて、皆無だったのに。

年取ると、お迎えカウントダウンを
逆算するのか、後でいくらでも
眠ることになるから、今はなるべく
起きてなきゃ!モードになるんかな?

相談した先生によると「眠

もっとみる
本日発売「女はいつも、どっかが痛い」

本日発売「女はいつも、どっかが痛い」

猫の日発売かと思いきや、勘違いで
2月24日(木)でした。
鳥居りんこの新刊
「女はいつも、どっかが痛い」(小学館)
本日、発売を迎えました。

これはですね、更年期世代の女性たちに
「自律神経の不調は薬ではなく
自分で治そう!」というコンセプトで
作った作品です。

このご指南をして下さるのが、女性鍼灸師の
やまざきあつこ先生。

杉山愛ちゃん、沢松奈央子さんをはじめと
する日本のトップテニスプ

もっとみる
本日付日経新聞を見て来て下さった方へ

本日付日経新聞を見て来て下さった方へ

本日、日経朝刊の1面下にあります
「サンヤツ」と呼ばれる書籍紹介の
広告欄に、拙書
「親の介護は知らなきゃバカ見る
ことだらけ(増補改訂版)」が
載っております(感謝)。
          ↓ その紙面

こちらを見て、このブログに来て
下さった皆様。ありがとうございます!

こちら先月の8月20日に出版された本で
ありますが、元々は2015年に出した物を
制度がめまぐるしく変わったという事が

もっとみる
「たった10秒で心をほどく逃げヨガ」

「たった10秒で心をほどく逃げヨガ」

中学受験も東京・神奈川直前ではございますが
本日は、中学受験母もそうでない人にも
ホッと一息つけるトピックスをご紹介します。

私の私だけの私のモノであるはずの(笑)
yoga界では著名な男性インストラクター
tadahiko先生が、50代女性に一番売れていると
いう「ハルメク」という雑誌に動画で登場です!

↓ tadahiko先生(ハルメクより拝借しました)

先日、出版しました「逃げヨガ」は

もっとみる
鳥居りんこ新刊発売! 介護看取り編

鳥居りんこ新刊発売! 介護看取り編

12月に入りました。皆様、お元気でしょうか?
本日はお知らせです。

鳥居りんこ、自著としては久しぶりの新刊が
発売されます。

12月2日、明日、発売開始です。

タイトルは
「親の介護をはじめる人へ
伝えておきたい10のこと」
         です。

ダイヤモンド社より発売になります。

この「看取り編」は鳥居りんこの
介護本シリーズ3部作の最終章に
なるんですが、出すのに実に3年もの

もっとみる