見出し画像

障害年金の相談をしてきました3 ストラテラ服用日記405日目

障害年金の相談に行ってきた。

私の場合は事後重症による請求になるらしい。

・初診は11年前 二次障害の慢性疲労症候群、躁鬱疑い クリニック①
・7年前にADHDグレーゾーン診断(ここでは診断のみで投薬などはせず) クリニック②
・2020年 クリニック③にてADHD・適応障害診断 ストラテラ服用開始

このような履歴なので、遡及請求ではないらしい。


私の場合、メンタルを害して初めて行ったクリニック①が既になくなっているので、「受診状況等証明書が添付できない申立書」を作成する必要がある。

その場合は、クリニック①の代わりにクリニック②に初診の受信状況等証明書を書いてもらう必要がある。
ちょうど、年金の相談してる間に受信状況証明書を書いてもらえるという連絡が来たので、とてもタイムリーだった。

事後請求で必要と言われた書類
・戸籍謄本(結婚してるので謄本が必要と言われた)
・本人の預金通帳もしくはキャッシュカードの写し(これは入金口座の確認)
・診断書(現在の主治医に書いてもらう)
・受診状況等証明書
・受診状況等証明書が添付できない申立書(クリニック①が閉院していたため)
・病歴・就労状況等申立書

ちなみに書類を取るための金額
・受診状況等証明書 5500円
・診断書 22000円

なかなかいいお値段する。
医師の労力としては妥当だけど、これも我々にとっては結構なハードルだなぁと思う。

ちなみに障害年金に関わる過去記事



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?