見出し画像

[すぴ日記]富山には古代のピラミッドが!登った後に起きたこと。


みなさんは、

こんな説をご存知だろうか...



太古の昔、

富山は世界の中心だった...。



(なんだろう、
切ない気持ちになってきた。笑)



実は、ひょんなことから

富山の呉羽山(くれはやま)に

ひっそりと祀られている

『皇祖皇太神宮』
(こうそこうたいじんぐう)


というところに

行く機会がありました。

(写真を撮り忘れちゃいました)


ここ、とても異質な神宮なのです。

特定の神様をおまつりする神社ではなく

世界の宗教すべてを包括する神宮

とのこと...


( ╹▽╹ )



また、世界中からも

釈迦、老子、キリストやモーゼ?とかも

修行に来ていたとか。



古代の天皇は、

この地から浮船に乗って

世界中を旅する『世界天皇』だったとか。



そーんなことが大真面目に

神宮内に書いてあるのです。

30年以上富山に住んできたけど

こんなところがあったとはびっくり。笑

▼詳しく知りたい方はこちらをどうぞ▼
皇祖皇太神宮の由来(公式)



そんな不思議スポットと

関係があるとも言われている

『尖山(通称とんがり山)』

先週登ってきました〜\(^o^)/

(すぴ好きな先輩とともに)



不思議スポットのいわれは

この看板の通りです。




この看板の下には・・・

『環境省・富山県・立山町』


国も公認なミステリースポットです。


しかも『多言語化』されている!笑


観光地としても
認定されてそうな感じですね。



さて、私は富山に住んでいるのに

山登りなんて全くと行ってよいほど

初心者です。

全然、山ガールなんかじゃありません。


※ちなみに富山では小学校で
立山登山(3,015m)を経験しますが、
それ以来か?ってくらい。笑


ずっと雨続きの週でしたが

この日は久しぶりの晴れ間。

(山が呼んでいる...☆)


少し早めの午前中に到着しました。

なんかこの看板、たまりません。笑



自然と小川に癒やされながら

テクテクと歩いて...



やっぱり結構キツイ!と思いながら

休み休み、足を進める。



お〜〜あと少し...!!!




到着〜!!!

残念ながら曇り空で、山々は

あまり見えず...


でもなんだか清々しい!!


ピラミッドみたいなキレイな山なので

頂上の空間は結構狭いです。



これらは

ストーンサークルの跡(古代遺跡)

言われています。


なにか儀式でも行われていたのでしょうか。


いくつかの石は磁気異常があるとか

ないとか...



頂上には赤い花がたくさん咲いていて

アゲハチョウが大量に飛んでいました。


奇跡的に撮れた写真!

蝶がひらひらと飛んでいる姿も

なんだか神秘的でした〜。



さて、なぜこの山が

先程紹介した皇祖皇太神宮

関係あるのかというと

古代天皇は

ここから浮舟で世界に飛び立った


と、言われているそうなんです。



UFOの目撃情報が多いらしいし、

やっぱりなんか

ある所なんでしょう。。

(私は見えませんでした!笑)



先輩持参のお煎餅をバリバリ食べながら

しばらく頂上でまったりしてから

下山しました。


帰り道

神々しい...


この虹はなに?

大きな石と苔

先輩と山道

キュンとする道



* * *



霊感とかは無いけれど

山や自然のパワーをびんびん感じて


山を下りながら

ふと


『私、このまま進んでいけばいいんだ』


と心の中に

不思議な自信が沸いてきました。



(最近、仕事のこととか
結婚のことで悩んでたので...)



気のせいかもしれない。

でも、山のパワーを信じたい。



ありがとう...

大好き。

という気持ちで、帰ってきました( ꈍᴗꈍ)


(筋肉痛も軽かった♪笑)




富山の不思議スポットめぐりは

まだ続きまーす♪


次回も読んでもらえたら嬉しいです(>ω<)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?