マガジンのカバー画像

政治経済ネタ

93
これまで政治になかなか関心が持てませんでしたが、家庭を持ち、子供を持つ立場となり、『政治に無関心ではいられても、無関係ではいられない』事を今更ながら実感しています。 学んだ事を…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

#771【政治】質問主意書は小説よりも奇なり⁉︎

#771【政治】質問主意書は小説よりも奇なり⁉︎

私が政治に関心を持つ様になったのは本当に最近の事。

それまでは、当然『質問主意書』なるものを見た事も無ければ、正直その存在すら知りませんでした😅

しかし、この質問主意書、見てみると非常に面白いのです。

過去の自分からしたら、まさか定期的に質問主意書をネットで見漁る事になるとは夢にも思っていませんでしたw

政府のあまりにも呆れた回答にツッコミを入れる事が、政治に対する関心を抱く第一歩となる

もっとみる
#769【目醒め】政治を国民の手に取り戻すためには⁈

#769【目醒め】政治を国民の手に取り戻すためには⁈

今回の統一地方選、日頃テレビで全く取り上げられないにも関わらず、多くの目覚めた国民の支持を集め、100名の地方議員を当選させた国政政党がある。

これらの書は、日本のあるべき姿が詰まった指南書であり、単なる『ある一つの国政政党の紹介本』として読むべきではない。

日本の失われた30年、もっと言えば戦後約80年間の長いトンネルから脱出するための具体的な方法がこれでもかというくらいに詰まっていると思え

もっとみる
#768【政治】統一地方選の後半戦が終了して思う事🤔

#768【政治】統一地方選の後半戦が終了して思う事🤔

選挙にさほど関心が無かった頃は、地方選の投票にすら行っていない事もありました。

しかし、『地方自治は民主主義の学校である』と言われる様に、より生活に密着しており、民意を反映しやすいのはむしろ地方自治のはず。

国や地方が衰退している時ほど投票率は下がる傾向にある様ですが、やはり一番の理由は『だれに投票しても良くならない』という気持ちからなのだろうと思います。

ニュースでは『失われた30年』など

もっとみる
#762【選挙】若者が政治に関心をもって投票所に行くには

#762【選挙】若者が政治に関心をもって投票所に行くには

自分自身がそうだったから良く分かりますが、政治に関心が無い人に対して興味を持ってもらうのは本当に難しい事だと思います。

個人的には、イギリスの様に被選挙権の年齢を引き下げる事は、若者の意識を高める効果があると思っているのですが…

友人A: お前ら卒業したらどうすんの?
友人B: 俺は大学を目指すよ。
友人C: 俺は就職するかな。
友人D: 俺は実家を継ぐよ。
私: 俺は…市議会議員に立候補する

もっとみる
#761【政治】統一地方選の前半戦が終了して思う事🤔

#761【政治】統一地方選の前半戦が終了して思う事🤔

4月9日(日)、統一地方選の前半戦が終わりましたが、予想通り半分以上の人が投票所にすら行っていないのが現状です。

ちなみに、私は『候補者が悲惨な事になっちゃってる』でお馴染み神奈川県民ですが、個人的に注目していた大阪府知事選でさえ確定得票率は46.98%、4年前の時より更に低くなっていた模様です。

友人に聞いたところ、そもそも選挙があった事すら認識していませんでした😱

どんな事でも同じだと

もっとみる
#759【政治】統一地方選の季節に君を想うということ

#759【政治】統一地方選の季節に君を想うということ

ミステリファンの人はピンとくるかも知れませんが、今回もタイトルに深い意味はありません(笑)

さて、流行病をキッカケとして、私もほぼ毎日政治に参加する様になりました。

今まで政治に関心を持ってこなかった自分が、地方の市議会選や町村議会選の選挙応援演説をYoutubeで日常的に観る様になるとは思ってもいませんでした。

そもそも、選挙の応援演説で『日本の歴史』や『食と健康』などについてこれほど熱く

もっとみる