見出し画像

【お金持ちへの第一歩】自分で『確定申告』して税制優遇を受けよう!

こんにちは、けんちゃんです😄


皆さんは確定申告を
自分でしたことありますか?

会社員の場合、
会社がやってくれるので
自分でやる機会がないでしょう。


お金持ちになるためには
事業所得で稼ぐ力を
付ける必要があります。

その事業所得に発生する
税金を納める手段として
確定申告をしなければなりません。

つまり、
お金持ちになるためには
面倒な確定申告を
自分でしなければならないのです。

これからの時代は
副業が当たり前になります。

そうなったとき確定申告が
できないと困ってしまうでしょう。

今のうちに学んでおくことで
将来、苦労せずに済むのです。


ということで今回は
「確定申告」
について解説します。



✅確定申告の流れ

確定申告は以下の手順で進めていきます。

<確定申告>
①帳簿をつける
②決算書を作る
③確定申告書を作る
④確定申告書を提出する
⑤納税する

実は確定申告の手順においては
①②が全体の約8割を占めています。

とにかく帳簿をつけるのが
一番手間で、一番大事なのです。

"面倒な作業は帳簿をつけること"

それさえできれば
あとの作業はすんなり進むことが多いです。


1️⃣帳簿をつける

「帳簿をつけるって難しそう…」

と思う方もいるでしょう。

実はそんなことはありません。

イメージで言うと家計簿みたいなものです。
これを事業に置き換えたものと考えましょう。


まずは売上と経費を集計していきます。
1年単位で集計しましょう。

集計というのは
〇月〇日、こんな取引があって、金額はこれくらい
これらを各取引にて書き出すのです。

「えー超めんどくさいじゃん!」

そうなんです。

だからこそ、会計ソフトでやりましょう。
手書きでやるのは手間がかかりますからね。

会計ソフトなら自動で
決算書まで作ってくれます。

会計ソフトの使用にはお金がかかりますが
その分コスパが良いのでオススメです。

オススメのソフトは以下の3つです。

<オススメ会計ソフト>
・弥生会計
・マネーフォワード
・freee

帳簿の作成に必要な資料としては
自分の売上と経費を網羅するもの全てです。

通帳、請求書、領収書、レシート、クレカの明細など

自分がどんな取引をしたか
思い出せる資料は全て用意しましょう。


2️⃣決算書を作る

帳簿をつけることができたら
その情報をもとに決算書を作成します。

白色申告の場合⇒収支内訳書
青色申告の場合⇒青色申告決算書
これらを作成することになります。

会計ソフトの場合は
8割くらい自動入力してくれるので
非常に楽です。


3️⃣確定申告書を作る

決算書が作成できたら
最後に確定申告書を作成します。

最新の会計ソフトであれば
ソフト上でも作成可能です。

確定申告書には
個人情報の入力や
決算書の情報を入力します。

そのほかに扶養、年金、保険
などの情報があれば追記しましょう。


4️⃣確定申告書を提出する

確定申告書が作成できたら
いよいよ提出していきます。

提出する際は
必ず控えを取っておきましょう。

郵送であれば追跡できるもので
自分宛ての返信用封筒を入れましょう。

電子申告であれば税務署の方が早いです。


5️⃣納税する

提出が完了したら納税して完了です。

納税は振替納税がオススメです。
約1ヶ月後に引き落としされます。

振替納税が嫌な場合は
税務署で納付書を貰って納付しましょう。



⌚1分で読み終わる記事要約

✅確定申告の流れ
1️⃣帳簿をつける
帳簿は家計簿の事業版。
売上と経費を1年単位で集計していく。

作業は会計ソフトを使おう。
圧倒的に手間が削減できる。

オススメのソフトは以下の3つ。
・弥生会計
・マネーフォワード
・freee

2️⃣決算書を作る
白色申告⇒収支内訳書
青色申告⇒青色申告

会計ソフトなら8割自動入力してくれる。

3️⃣確定申告書を作る
会計ソフトであればソフト上で作成可能。
個人情報の入力や決算書の情報を入力する。
扶養、年金、保険などの情報があれば追記する。

4️⃣確定申告書を提出する
提出する際は必ず控えを取ること。
電子申告であれば税務署の方が早い。

5️⃣納税する
納税は振替納税がオススメ。
約1ヶ月後に引き落としされる。

読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨


📚合わせて読みたい記事

「税金」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!


📖参考文献

今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!


💚スキしてくれた人

スキしてくれた皆様ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします🤣


🙋‍♂️Twitter

記事の内容を毎日ツイートしてます!
良ければフォローお願いします!🤝


この記事が参加している募集

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?