マガジンのカバー画像

ヴィンテージ男子のモノガタリノート

58
通称「#ヴィダンシnote」、こちらは隣人文化系ダイアログマガジンです。ヴィダンシ(ヴィンテージ男子)と語るモノガタリ会議の会話を収録、いつか役立つ知恵と戯論、そして次世代へたく…
運営しているクリエイター

#インタビュー

夢の職業(全篇)

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことをして生きていこう」って雰囲気があります…

伊藤智章
4年前
8

真面目に平和に考える。 03.戦争ですごく腹が立ってるのは、若いのに「特攻隊だ、体…

ヴィダンシの中には、戦中・戦後の戦乱の中で暮らしていた方々がいます。今回は平和をお題に、…

伊藤智章
4年前
11

真面目に平和を考える。 02.当時の平和ってのは、戦争に勝つことなんだよ。

ヴィダンシの中には、戦中・戦後の戦乱の中で暮らしていた方々がいます。今回は平和をお題に、…

伊藤智章
4年前
13

真面目に平和を考える。 01.藤田嗣治は日本に戻りたい、その胸中持ちながら死んでっ…

ヴィダンシの中には、戦中・戦後の戦乱の中で暮らしていた方々がいます。今回は平和をお題に、…

伊藤智章
4年前
17

夢の職業 05.講談社の絵本を読んで、「将来、物を書く人になりたい」って初めて思っ…

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことで生きていこう」って風潮がすごいですね。…

伊藤智章
4年前
12

夢の職業 04.お祖父さんと親父はその3月10日の空襲で亡くなりました。

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことで生きていこう」って風潮がすごいですね。…

伊藤智章
4年前
11

夢の職業 03.美校出たひとがペンを持つってのは、戦争の絵を描かくってこと。

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことで生きていこう」って風潮がすごいですね。 生活をしていくための手段から、生きる目的として仕事を捉えるようになってきたのかなと思っていますが。そんないま、みなさんはどうやって職業を選びましたか?いまとは全く違った時代に生きたVi男子のみなさんは、いったいどんな風に職業を選んだのか。それからもし戻れるとしたら、なりたい職業について聞いてみました。これからを考えるひとの参考になれば嬉しいです。全6回よろしくお願いします。 MONO

夢の職業 02.軍人になるのが成功のね、ひとつの道かもしれないって。そう思ってまし…

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことで生きていこう」って風潮がすごいですね。…

伊藤智章
4年前
10

夢の職業 01.時計屋に進んでたら、どうなってたかな。

ここ数年、「好きなことを仕事にしよう、好きなことで生きていこう」って風潮がすごいですね。…

伊藤智章
4年前
10

はたらくたのしみ 04-食べることは生きることに直結します。

働きかた改革、話題になってますね。仕事ってなんなんだろうとか、暮らしって?わたしらしさっ…

伊藤智章
4年前
10

はたらくたのしみ 03-仕事はつらいよ。

働きかた改革、話題になってますね。仕事ってなんなんだろうとか、暮らしって?わたしらしさっ…

伊藤智章
4年前
10

はたらくたのしみ 02-折り紙と洗濯って似てる!?

働きかた改革、話題になってますね。仕事ってなんなんだろうとか、暮らしって?わたしらしさっ…

伊藤智章
4年前
11

はたらくたのしみ 01-生活のため健康のため。

働きかた改革、話題になってますね。仕事ってなんなんだろうとか、暮らしって?わたしらしさっ…

伊藤智章
4年前
14

わたしは戦争から何を学べばいいんですか? 04-本能、生き残ろうという本能なんだよね。

終戦記念日を翌日に控えた8月14日、小学校6年生で戦争を体験された、ゲスト参加のいいわさんも加わった面々に戦中戦後の暮らしぶりをうかがいました。墨で塗りつぶした教科書、ジープに乗った兵隊がくれたHERSHEY'Sチョコレート、物が不足してた時代を生き抜いて、「食べるものがないから食べちゃった(笑)」とお茶目に笑う姿にタイトルの答えをひとつもらったような気がしています。全4回どうぞよろしくお願いします。 MONOGATARI KAIGI @DAIKON no KAI #53G