見出し画像

これからの社会とアートプロジェクトを考えるために

こんにちは。やっとセミが鳴き始めましたね。あまりに早く急激に夏がきたので、セミも鳴き始めるタイミングを見失っていたのかもしれません。今日は、東京アートポイント計画と連動して行っている学びのプログラムTokyo Art Research Labで行っているプロジェクト「新たな航路を切り開く」について、詳しくご紹介しようと思います。

「新たな航路を切り開く」メインビジュアル Photo : Chihiro Minato

「新たな航路を切り開く」は、2011年以降のアートプロジェクトを振り返り、これからの時代に求められるアートプロジェクトの形を考えていくプロジェクトです。

めまぐるしく変化した10年と、アートの可能性

この10年で、わたしたちを取り巻く社会状況はめまぐるしく変化しました。これまでの考え方では捉えきれないような状況が次々と発生し、さまざまな社会課題が、炙り出されるように見えてきています。また、その課題に答えるかのように、多様なアートプロジェクトが生まれています。

そしてこのような状況は、当然どこかで一区切りつくようなものではなく、わたしたちはこれからも都度、新しい状況に出会い、そのたびに自分たちの足元を見直し、生き方を更新する必要に迫られるでしょう。中には解決の難しい問題も、たくさん出てくるでしょう。しかしそのような時に、アートの特性 ー当たり前を問い直す、課題をみつける、異なる分野をつなぐー が、ひとつの助けになるのかもしれません。

アートは、課題に対して直接的に働きかけ、解決するというより、別の可能性や選択肢を広げたり、時間をかけて解決に導かれるような状況を生み出したりすることができます。アートを媒介に様々な動きが広がり、互いに協力しあえる場や、地域や社会の課題についてもフラットに対話する場が広がっていくこと、その中で個人が豊かに生きていくための関係づくりや創造的な活動が生まれていくことは、私たちがこれからの社会を生きていく上でとても重要です。

では、これからの時代に求められるアートプロジェクトとは、一体どのようなものなのでしょうか。

そのヒントを見つけるために、まずはこの10年を振り返り、複数の方の視点で、社会とアートプロジェクトを見ていくことにしました。

これからのために、これまでを振り返る

5つの視点をもとに社会とアートプロジェクトの関わりを見ていく映像プログラム
「応答するアートプロジェクト|アートプロジェクトと社会を紐解く5つの視点」
Photo : Chihiro Minato

これからの時代に応答するアートプロジェクトを考えていくために、まずはこの10年の社会状況とアートプロジェクトの流れを捉えるところから、始めます。また、複数の視点からものごとを見ることで、この複層的な社会をより広く、捉えることができます。

「応答するアートプロジェクト|アートプロジェクトと社会を紐解く5つの視点」では、独自の視点から時代を見つめ、活動を展開している5名の実践者を招き、2011年からいまへと続くこの時代をどのように捉えているのか、これから必要となるものや心得るべきことについて伺いました。

既に4本の動画がアップされています(7/12時点)ので、次の記事からは動画を簡単に振り返りつつ、8月半ばから公開されていく「ケーススタディ・ファイル」につなげていきます。これから続々と、映像を公開していきますので、ぜひお見逃しなく!

2011年以降に生まれたアートプロジェクトをとりあげる「ケーススタディ・ファイル」
Photo : Chihiro Minato

ナビゲーターの紹介

このプロジェクトのナビゲーターはP3 art and environmento統括ディレクターの芹沢高志さん。もともと都市・地域計画家である芹沢さんは、人間と環境、人間と社会のあいだのダイナミックな相互形成プロセスや、人とそれを取り巻く環境との絶え間ない相互作用に焦点をあて、活動を続けてきました。日本各地で国際芸術祭のディレクションやプロデュースを手掛けながらも、その周辺にある小さな活動や暮らしに目をむけ、見続けてこられています。

この10年にどのようなことがあったのか、各地でどのようなアートプロジェクトが展開されたのか。芹沢さんと5名のゲスト、そして8つのケーススタディを通じて、この10年を俯瞰していきましょう。

まずはナビゲーターからのメッセージをご覧ください。

「アートプロジェクトというのは、時代や社会と応答していくものです。これからのアートプロジェクトを考えていくときに、いくら海が荒れていても、船は出さなきゃなんない。新しい航路を、みんなで考えていかなきゃなんない。そんな時代に入って来たんじゃないかなと思っています。これから新たなアートプロジェクトを構想していこうと思っている皆さんに対して、何か発想のヒントになるようなことを、それをみんなで探していきたいなと思ってプログラムを計画いたしました。」

ナビゲーターメッセージより

映像内で芹沢さんが触れているように、「新たな航路を切り開く」は年表とゼミを含む4つのプログラムで成り立っていますが、このnoteではどなたでもご覧いただける映像プログラムについて、ご紹介していきます。更新を楽しみにしていてください。

<関連リンク>
随時更新:映像プログラム紹介記事


現在参加申込受付中!(7月25日12時まで)

演習|自分のアートプロジェクトをつくる