Sanpo(サンポ)

早起きと一人歩きが好きな会社員Sanpo(サンポ)です。訪れた街やお店や日々の気づきを…

Sanpo(サンポ)

早起きと一人歩きが好きな会社員Sanpo(サンポ)です。訪れた街やお店や日々の気づきを記録します。 にわか健康志向です。

最近の記事

東京で買った、喜ばれたお菓子【5選】

家族や友達、会社の人に渡して喜んでもらえたお菓子を紹介します。 こんにちは、私はサンポと言います。 以前にもnoteにアップしましたが、紹介しきれなかったので 今回第2弾としておすすめさせていただきます。 第1弾はこちらです。 それではまいります! MAISON D'AHNI(メゾン・ダーニ)/白金高輪 素敵な焼き菓子やケーキが並ぶお店。なんと朝7時からオープンしています。 「ガトーバスク」という焼き菓子を買ったのですが サクサク&中のカスタードの程よい甘さがとても

    • 行列がものがたる!?間違いなさそうな浅草グルメ【7選】

      先日浅草に行ったら、コロナ前の活気が戻ってきたかのような賑わい。 外国の方の姿もちらほら。 浅草三社祭も3年ぶりの開催とあって、一人で歩いているのにとても盛り上がりました。 こんにちは、サンポです。 休日のランチタイムに浅草に着いたのですが、 飲食店は、かたや大行列、かたや悲しいくらい閑古鳥状態。 浅草グルメはそこまで詳しくないので、 「この行列がお店選びの一つの判断材料になりそうだわ」 そう思いましたね。 今回タイトルに「間違いなさそう」とフワッとさせたのは、実際に自分

      • 東京一人暮らし、賃貸物件選びのこだわりは?

        生まれも育ちも東京ですが、都内での引越しを3回しています。 こんにちは、サンポです。 賃貸選びって楽しいですよね。 正直ネットで物件を見てる時が楽しさのピーク。 ・最寄駅からの距離 ・日当たり ・バス、トイレ別 ・オートロック ・24時間ゴミ出しOK ・近所に商店街 皆さん、それぞれ譲れないのよ!というポイントがあると思いますが 予算もあるしどうしても全てをかなえることは難しい。 どこまでなら妥協できますか。 今回は、3度の引越しで感じた、私なりの「東京の物件、譲れな

        • 日本上陸からこんなに経った⁉︎ブームで終わらせない海外グルメ【3選】

          Eggs ’n Things(エッグスンシングス)/2010年上陸 まさか。信じられません。 日本初の店舗が原宿にオープンしてから10年以上も経っているなんて。 あのモリモリ生クリームの衝撃は忘れません。 パンケーキブームが来たのはつい最近だと思っていましたが、もう「ブーム」を超えて、日常に定着しているほどではないでしょうか。 先日、本当に久々に原宿店に行ってきましたが、休日はまだまだ行列ができています。 季節に合わせたパンケーキメニューが出るなど、まだまだ進化が止まら

        東京で買った、喜ばれたお菓子【5選】

          ひとりで悶絶、自宅ナポリタンの幸福

          YouTubeを見ていたら、おすすめ動画に「ナポリタンの作り方」が出てきました。 単純なもので、そこから完全にナポリタンモード。YouTubeの思惑通り。 こんにちはサンポです。 ナポリタン、そういえば今まで自分で作ったことがなかったかも。 単純なようで、人によって入れる具や味付けって違いますよね。 「一体どのレシピが自分に合ってるかしら。キノコは嫌いだし。」 色々なレシピを見てビビっとくるものを探していました。 皆さんは、どんなナポリタンが好きですか? ケチャップた

          ひとりで悶絶、自宅ナポリタンの幸福

          東京、美味しいアイスラテが飲めるカフェ【5選】

          散歩好きが高じて、様々な素敵なカフェを発見することできました。 こんにちは、サンポです。 これから暖かくなり、ホットからアイスのドリンクを飲む機会が増えると思います。 特に夏は少し歩いただけで喉が乾いて、そんな時に素敵なお店が近くにあるとつい吸い込まれてしまいます。 今回は、訪れたお店を実際に飲んだアイスラテの写真と共に紹介させていただきます。 Byron Bay Coffee/大門・浜松町 日本橋、人形町にも店舗があります。 大門店に2回ほど行きました。 ビジネス街

          東京、美味しいアイスラテが飲めるカフェ【5選】

          自分だけのための朝ごはん

          在宅勤務の朝、休日の朝は朝食を作るようにしています。 noteでも紹介しましたが、「世界の朝ごはん」を調べて作ってみることも好きです。こんにちは、サンポです。 朝ごはんで、絶対に欠かさないのは「卵」。 タンパク質も含まれていますし、色々な調理の仕方がありますよね。 ゆで卵1つとっても、固茹でなのか半熟なのか。とか。 他の食材とも合うし、なんて万能な食材なのでしょう。 いくつか卵つきの朝ごはんを紹介させていただきます。 ご覧いただくと分かるのですが、和食がない! 実は、引

          自分だけのための朝ごはん

          今さら自己紹介

          こんにちは。サンポです。 既に何本かnoteを投稿していますが、ここにきて自己紹介をさせていただきます。 散歩好きというところから、安易ですが「サンポ」と名乗っています。 都内に住む会社員です。 早起きが好き コロナにより、時差出勤が推奨されるようになってから、早起きをするようになりました。 意外にも早起きが自分に合っている事に気づき、仕事が合ってもなくても6時までには起きる習慣がつきました。 散歩が好き これまたコロナにより旅行ができないことから、散歩をするように

          今さら自己紹介

          高輪ゲートウェイという駅

          2020年に開業した高輪ゲートウェイ駅。 駅構内は広々としていて、無駄なものがない!そんな印象です。 外観は空港にも見えます。 隈研吾さんデザインで、開放的かつおしゃれだなと 私は好きな駅の一つです。 2025年に「高輪ゲートウェイシティ」が開業予定 たまにこの周辺を歩くのですが、右も左も前も後ろも大規模工事中。 一体何なのかと思って調べたら、2025年に 「高輪ゲートウェイシティ(仮)」という大規模な施設が誕生するそうです。知らなかった。 これは楽しみ。5棟のビル

          高輪ゲートウェイという駅

          世界の朝ごはん、ウェボスランチェロス【メキシコ】

          世界の食事に興味を持った昨今。Pinterestで簡単に作れそうなメキシコの朝ごはんを発見しました。 こんにちは、サンポです。 「ウェボスランチェロス(Huevos rancheros)」。 なんじゃそりゃ!聞いたことないけど美味しそう。そしてすぐ試せそう! トルティーヤの上に具材(トマトや豆やアボカドなど)と目玉焼きを乗せて食べるという簡単な料理。 メキシコでは朝食で食べるそうです。 トッピングは好きなものを乗せちゃえばいいわよね! ということで、早速試してみました。

          世界の朝ごはん、ウェボスランチェロス【メキシコ】

          「ちょっとだけ」試して広がった世界【「アウトプット大全」を読んで】

          樺沢紫苑さん著書の「アウトプット大全」という本を読みました。 仕事はもちろん、日常生活の役に立てたいと思って手に取ったこの本。 表現力や説明力に自信がなく、雑談するにも引き出しがない…。 どうにかできないもんかと思ったのです。 話す、書く、実践する、説明する、教える。 振り返ってみれば、面倒くさがってこれらのアウトプットを避けていたんですよね。 人と話をしていても、フーンと聞き流したり、話を掘り下げなかったり 自分が好きではないことには、見向きもしない。社会人としてどうな

          「ちょっとだけ」試して広がった世界【「アウトプット大全」を読んで】

          カフェに公園に食品に。吉祥寺の魅力

          街の魅力をランキング形式で紹介する番組、「アド街ック天国」。 Tverでたまに見るのですが、5月14日の放送は「美味しい吉祥寺」がテーマのようです。 そういえば今まで一度も降りたことがない駅。 住みたい街No.1と言われているこの街に、今こそ行く時だわ。 そう思い立って、行ってきました。 午前中に出かけて結構満喫。 実際に入ったお店、通りかかって気になった場所を紹介します。 Ryumon coffee stand モーニングを食べたいなと思って、早めの時間帯に空いてい

          カフェに公園に食品に。吉祥寺の魅力

          気持ち良い朝食、溺れたいカボチャスープ【六本木】

          早起きして、東京の美味しいモーニングを食べに行く。 幸せ感じる瞬間であります。こんにちは、サンポです。 今回は、六本木で出会った最高のカボチャスープをご紹介します。 お店の名は、bricolage bread and co.(ブリコラージュ ブレッドアンドカンパニー) 六本木ヒルズのけやき坂通りにある、カフェでありベーカリー。 朝8時からオープンしています。 六本木、何となく夜の街のイメージですが、 六本木ヒルズの方は、朝はなかなか爽やかです。 初めて行った一人で行っ

          気持ち良い朝食、溺れたいカボチャスープ【六本木】

          東京で買った、喜ばれたお菓子【5選】

          社会人になると、ちょっとしたお礼や差し入れでお菓子を買うことがありますよね。 こんにちは、サンポです。 こういう時のお菓子選びって、なんだか試されている感じがしませんか? 旅行のお土産だったら、まだ買いやすいのですが 都内で選ぶとなると、何が喜ばれるのか…とても悩みます。 今回は、私が何かしらのお礼や謝罪や差し入れで買ったお菓子をご紹介したいと思います。 渡す時に 「あ!これ●●のお菓子だね、私好きなのよ〜!」と言ってもらったり 渡した翌日に 「昨日くれた●●、すっごく美

          東京で買った、喜ばれたお菓子【5選】

          世界の朝ごはん、ターキッシュエッグ【トルコ】

          最近、世界の食事の写真を見るのが好きで 私のインスタやPinterestは食べ物に溢れています。 よだれ垂らして写真を見ているだけでは何なので ちょっと自分でも作ってみようと、先日「ターキッシュエッグ」にトライしてみました。 ヨーグルトにニンニクと塩を混ぜてお皿に乗せる。 ポーチドエッグを乗せる。 スパイスとバター、オリーブオイルをぐつぐつさせたソースをかける。 以上。 色んなレシピを見て、最終的には自分の目分量で作ったわけですが とっても美味しい! ヨーグルトは、タ

          世界の朝ごはん、ターキッシュエッグ【トルコ】

          イタリアワインが堪能できる東京のワインバー【2選】

          ワイン、勉強中。サンポです。 初めてイタリアワインを飲んで「美味しい」と思ったのは、 イタリアンマーケット「EATALY(イータリー)」のレストラン。 キリッとすっきり系の「ソアヴェ・クラシコ」という種類のワインでした。 好みの柑橘系の爽やかさもあり、スイスイスイーと進んでしまう。 それからというもの、白・赤・ロゼと色々なイタリアワインを試しています。 一人でコルクを開けられるようになったのも最近の話ですが。 さて、今回ご紹介したいのは、販売も行っているワインバー 。

          イタリアワインが堪能できる東京のワインバー【2選】