見出し画像

転職活動についてまとめました😊

こんばんは。今日は現在考えている転職活動について書きたいと思います。
自分の考えをまとめるのにも良さそうなので文章でまとめてみます。

ぼくの現状ですが、2021年3月に6年と4か月勤めた職場を退職し、
以降約2年間で就職→退職を繰り返しており、
中々職場が安定していない状態です。
問題はぼく自身にも大いにあるし、それ以外の問題も色々ありました。
それに関しては反省する点は反省して、自分の問題ではないところはもう気にしないように、と考えています。

持病の悪化などもあり、取り合えずフルタイムで働くのは難しいと思い、
まずはパートで働いて徐々に時間を増やしていくという風に考えを変えて、
そこでのパートは何だかんだで半年続きましたが、
途中退職者が大量に出てしまい、業務の負担や経営者の当たりが強くなったこともあり、ここも退職しました。

それから紆余曲折ありましたが、
現在はフルタイムで働ける体力が戻った(大体4年前くらいの水準)こともあり、次年度は正規でのお仕事を探しています。
自分の求める条件としては、
・ある程度の生活レベルを保つためのそれなりの収入
(2年前に勤めていたところぐらいが基準)
・年間休日100日以上
・(できればだけど)平日休みの方がいい
といった感じです。

現在の不安とそれに関しての対策は、
身体的なもの:腰痛はかなり落ち着いている、痛くなっても整体でOK。
自律神経:どうやら働いていればそんなに症状は出ないことが判明。
(行き場所がないことに対してのストレスが強かったようです)

なので運動と食事、睡眠を改善しつつさらなる安定を目指す。
精神状態:パニックを起こしたり、周りが見えなってトラブルを起こすなどの症状は、この2年間で大分改善してきて、以前のように職場でパニックを起こすことはほとんどなくなった。病院も服薬も現在のところなし。
(起こしても暴れたりはしないし、すぐ謝れるようになった)
他人の行動:人は人、自分は自分の精神が強くなって必要以上に気にしなくなった(人のやっていることにいちいち気を留めなくなった)
と、自分なりに少しずつ対策をしていこうと思います。

一番の目標としては、「長く続けられる職場を見つける」ことですね。
そのためにも、ちゃんと事前情報や雇用条件に関しては最初に確認する
(トラブルのもとになったり痛い目にあったのでここは改善すべき)
ことを徹底して、ある程度の自分の納得ラインを満たす職場を選びます。
まあ、自分がいいと思ってもOKされるとは限らないですけどね💦

保有している資格に関しても、
・転職においてそこそこ有利になりそうな資格が2つ
・ちょっとだけ有利になりそうな資格が1つ
・とくに有利になるとは思えない資格が5つ

今までやってきた業界であればそんなに悪くない資格は持っていますので、あとはいかにそれを効果的に伝えるかはぼく自身にかかっていますね。

ぼくも段々と転職が厳しくなるといわれる年齢になってくるので、
前の職場のようにできるだけ長く働ける環境をしっかり作りたいな、
と思います。

他にも、副業なども出来そうなことを色々調べています。
たくさんのお金が欲しいと言う訳ではない(中々ぼくではたくさん稼ぐのは難しいですし……)ですが、少なくとも自活ができるくらいのお給料と、
安定した状態で働ける職場を今年度末までには探したいと思います。

とくじろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?