オンライン学習塾★特進アカデミー塾長 〜 ひろしコーチ

特進アカデミー http://tokushin.ris.ne.jp 思春期子育てコーチ…

オンライン学習塾★特進アカデミー塾長 〜 ひろしコーチ

特進アカデミー http://tokushin.ris.ne.jp 思春期子育てコーチ&パスファインダーコーチ。お母さん向けの子育てコーチング、及び若者たちの重要な人生の選択やキャリアの決断をする際の支援とガイダンスを提供。アメブロ「ひろしコーチの知恵袋」の再掲載もしております。

記事一覧

私たちの学習習慣を見直す

1、現代の受験勉強方法の問題点と改善策 受験勉強といえば、 従来は学校での授業や塾の授業、 そして多くの参考書や問題集を使って 勉強するのが一般的でした。 で…

夏休みは自立のチャンス

1、母親にとっては厄介な夏休み? 夏休みはもうすぐ。 子供たちにとっては 待ち遠しいと思いますが お母さんにとっては 留守番させることや 食事のことで 頭が痛…

コーチングを学んだのに効果がない!?

1、誰でもできるコーチングとは コーチングを受けてみたい、または コーチングをやってみたいと思う人が最初に取る行動は、 ネットで検索してみたり 本を読むことでは…

子供の教育における最上位の目的は?

1、カリキュラム優先 私が駆け出しの頃 生徒たちの成績を上げるために 学習計画を一生懸命練っていました。 現在の学校や予備校のカリキュラムのように いつまでに…

もしも私が学校を作るなら〜今子供達に必要な学び

1、言葉の世界が大きすぎる 現代において 日々インターネットに触れる機会が どんどん増えていってます。 読者の皆さんが このブログを見ているように 私たちは何…

リーダーたちは、どこの出身が多いか?

1、東京は受験が激しいが・・・ 不思議だと思っていることがあって、 東京は受験戦争が激しく 当然、他の地域に比べて 子供たちの学力は圧倒的に高いのですが 受験戦…

私たちは不合理に行動している〜子供の教育について

1、人間は不合理にできている キャベツが700円で売られていると あまりの高値に手を出しにくいですが、 1400円のゴディバのチョコレートが 半額の700円で…

知識について〜最初のテストは要注意

1、1学期が重要 6月は定期テストの時期です。 中1と高1にとっては、入学後、初めてのテスト。 高1は受験を経験していますので 緊張感を持ってテストに臨むかも…

受験で突き抜けるか? AIで突き抜けるか?

1、ChatGPT-4o(オムニ)が凄すぎる 既にご存知の方も多いかと思いますが ChatGPTが強烈な進化を遂げており 今回のアップデートで その性能が劇的にUPしました。 ” C…

自然の中に身を置く大切さ〜言葉では表せない感覚

1、GW中は自然と触れ合う GW中はちょっと足を伸ばして、自然が溢れている場所にお子さんを連れて行きませんか? 自然の中で遊ぶことは、私たちの五感を研ぎ澄ませる絶好…

これからの時代に必要な「賢さ」を身につけよう♫

1、受験とは運動会 走るのが速い子が運動会で1等になるのと同じで、受験も勉強が得意な子が偏差値の高い学校に合格できます。 運動会も受験も生身の体と頭脳を使って競…

生き抜くための勉強

1、困難は避けられない なぜ勉強しなければならないか。 その理由が将来のためであるのはハッキリしていますよね。 勉強は、仕事のため、社会性を身につけるために必要…

「中1ギャップ」を知っていますか?

1、「中1ギャップ」とは 新入生は、みんな表情が明るくてウキウキしていますよね。登下校も元気よく歩います。 ところが2〜3ヶ月後。 ゴールデンウィークを過ぎた…

誰でも賢くなれる時代〜ネットの活用方法

1、インターネットがもたらすメリット 皆さんはインターネットをどのように活用されていますか? SNS、ショッピング、動画、漫画、ブログ、情報収集などその使い方は多…

自分の道を見つける〜パスファインダーという思考

1、学校の勉強と他の勉強を  特進アカデミーでは、勉強を教えることはもちろん、子供たちの未来を考えたとき、彼らが自分自身の個性や特徴を理解し、それに基づいて自分…

高校受験よりも大切なこと

1、偏差値が高い学校が良いか? 今日は北海道の高校入試。良くも悪くも子供たちの人生にとって最初の試練かもしれません。 高校受験を考え始めると、多くの人が少しでも…

私たちの学習習慣を見直す

1、現代の受験勉強方法の問題点と改善策 受験勉強といえば、 従来は学校での授業や塾の授業、 そして多くの参考書や問題集を使って 勉強するのが一般的でした。 ですが、インターネットの普及とともに 学習方法も大きく変わってきています。 特にYouTubeや各種ウェブサイトでは 無料で多くの学習リソースが公開されており 過去問や模試問題までもが手軽に入手できる時代です。 これにより従来の学習方法の見直しが 必要になっているのです。 2、 現在主流の勉強方法

夏休みは自立のチャンス

1、母親にとっては厄介な夏休み? 夏休みはもうすぐ。 子供たちにとっては 待ち遠しいと思いますが お母さんにとっては 留守番させることや 食事のことで 頭が痛いかもしれませんね。 一見すると親の負担が 増える要素しかありませんが 物の見方を変えれば この夏休みをきっかけに お母さんの負担を 減らせる可能性もあります。 端的に言えば 子供を自立させてしまえば良いわけで 選択、掃除、食事、勉強のルーティーンを 夏休み中に身につけさせたら そ

コーチングを学んだのに効果がない!?

1、誰でもできるコーチングとは コーチングを受けてみたい、または コーチングをやってみたいと思う人が最初に取る行動は、 ネットで検索してみたり 本を読むことではないでしょうか? それらはコーチングの三大スキルである 質問、傾聴、承認について詳しく解説していることが多く 内容は意外と平易で、コーチングを初めて知った人でも ある程度のレベルまで独学できるかと思います。 コミュニケーションを取るのが上手な人ならば 特に意識しなくともコーチングのスキルを 普段か

子供の教育における最上位の目的は?

1、カリキュラム優先 私が駆け出しの頃 生徒たちの成績を上げるために 学習計画を一生懸命練っていました。 現在の学校や予備校のカリキュラムのように いつまでに何を習わせるべきか 目標を立てたわけです。 ですが、その結果はというと 全員が計画通りに進まないのです。 目標に到達できるのは ほんのひと握りの子供たちだけで ほとんどの子供たちは 未達成で終わってしまいました。 そこでなんとか目標を達成させようと 強引に勉強させるのですが ある程度はマ

もしも私が学校を作るなら〜今子供達に必要な学び

1、言葉の世界が大きすぎる 現代において 日々インターネットに触れる機会が どんどん増えていってます。 読者の皆さんが このブログを見ているように 私たちは何かしらの情報を ネットから得ています。 学校でしか学べなかったことすらも 今はそのほとんど全てが ネット上に存在しています。 そして会社の情報も同じです。 会社は自分たちの情報を たくさん発信しないと 経営が成り立ちませんので 私たちの好き嫌いに関係なく 自然と目に入ってきます。 つ

リーダーたちは、どこの出身が多いか?

1、東京は受験が激しいが・・・ 不思議だと思っていることがあって、 東京は受験戦争が激しく 当然、他の地域に比べて 子供たちの学力は圧倒的に高いのですが 受験戦争を勝ち抜いてきた子供たちが 大人になった時、 例えば、名だたる政治家や起業家、会社の社長さんなど 日本をリードする人物になる割合が 東京出身者で「占められていない」のは何故でしょうか? 確かに、リーダーたちの出身大学で言えば 東大、早稲田、慶応の出身者は多いのですが、 実情は地方から出てきて

私たちは不合理に行動している〜子供の教育について

1、人間は不合理にできている キャベツが700円で売られていると あまりの高値に手を出しにくいですが、 1400円のゴディバのチョコレートが 半額の700円で売られていたら どうですか? これはお得かもと買ってしまう人が いるのではないでしょうか。 合理的に考えれば 砂糖たっぷりチョコレートは体に良くありませんし キャベツの方が圧倒的に健康に良いのですが それなのにゴディバのチョコを買ってしまう。 では、もう一つ例を挙げてみましょう。 1ヶ月で数

知識について〜最初のテストは要注意

1、1学期が重要 6月は定期テストの時期です。 中1と高1にとっては、入学後、初めてのテスト。 高1は受験を経験していますので 緊張感を持ってテストに臨むかもしれませんが 中1生のほとんどは定期テストの大切さを まだよく理解していないかもしれませんね。 長年、子供たちの様子を見てきて分かっていることは 1学期で成績が振るわない場合、 なんらかの対策を取らないままでいると その後は成績がズルズルと落ちていくばかりで、 自己肯定感も低くなる傾向にあります

受験で突き抜けるか? AIで突き抜けるか?

1、ChatGPT-4o(オムニ)が凄すぎる 既にご存知の方も多いかと思いますが ChatGPTが強烈な進化を遂げており 今回のアップデートで その性能が劇的にUPしました。 ” ChatGPT4o " 「o」の読み方は「オムニ」です。 オムニはラテン語から派生した言葉で 「全て」という意味です。 「全て」というくらいですから、やっぱり凄いんですね。 どれくらい凄いのか、早速試してみました。(ちなみに私は課金してます) 今までのChatGPTでは難しかっ

自然の中に身を置く大切さ〜言葉では表せない感覚

1、GW中は自然と触れ合う GW中はちょっと足を伸ばして、自然が溢れている場所にお子さんを連れて行きませんか? 自然の中で遊ぶことは、私たちの五感を研ぎ澄ませる絶好の機会です。自然とのふれあいを通じて色の変化を感じ取り、鳥の声や風の匂いを感じることで感覚が豊かになります。 この感覚の研ぎ澄ましは、子供たちが大人になったときに物理的な現象や自然の理を深く理解する助けとなります。 例えば、川の流れを感じることで水の動きやその影響を学ぶことができます。 また、このような経

これからの時代に必要な「賢さ」を身につけよう♫

1、受験とは運動会 走るのが速い子が運動会で1等になるのと同じで、受験も勉強が得意な子が偏差値の高い学校に合格できます。 運動会も受験も生身の体と頭脳を使って競い合う点は同じです。 足が速くない子でも、ある程度練習すれば少し速く走れるようになり、勉強が苦手な子も、いっぱい勉強すればある程度は良い成績を取れるようになりますが、天才的な能力を持った子と普通の子が何のハンデもなく競ったら、やはり才能のある子の方が勝つに決まっています。 2、同じフィールドで戦わない 1

生き抜くための勉強

1、困難は避けられない なぜ勉強しなければならないか。 その理由が将来のためであるのはハッキリしていますよね。 勉強は、仕事のため、社会性を身につけるために必要なのは一般的な理由ですが、もっと根本的なことを言うならばこの先の人生で訪れるであろう様々な困難と障壁を乗り越えるために勉強が必要だとも言えます。 親が子供に勉強させたいと思うのは「将来苦労せずに済むだろう」「自立に必要だろう」と考えるからであって、できることなら高学歴の方が良いと思うのも子供の将来を思ってのこと

「中1ギャップ」を知っていますか?

1、「中1ギャップ」とは 新入生は、みんな表情が明るくてウキウキしていますよね。登下校も元気よく歩います。 ところが2〜3ヶ月後。 ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、うつむき加減で学校へ向かう子が多くなっていきます。 これは、いわゆる「中1ギャップ」という現象です。環境の変化や思春期の心身の変化が重なり合あって生じているものです。 2、原因 その原因としては、やはり勉強量の多さや難易度、テストや学期末の評価で自己肯定感を下げてしまうことと、新しい友達と

誰でも賢くなれる時代〜ネットの活用方法

1、インターネットがもたらすメリット 皆さんはインターネットをどのように活用されていますか? SNS、ショッピング、動画、漫画、ブログ、情報収集などその使い方は多岐にわたっていますよね。 ですが、一人一人の行動を見てみると、ネットをフル活用しているというよりは、特定のサイトにだけアクセスしていることが多いでしょう。 もしもフル活用できたら、辞書や百科事典として利用することはもちろん、AIを使って様々な作業の効率化を図ることもできます。 そして何よりも、知識人が発する

自分の道を見つける〜パスファインダーという思考

1、学校の勉強と他の勉強を  特進アカデミーでは、勉強を教えることはもちろん、子供たちの未来を考えたとき、彼らが自分自身の個性や特徴を理解し、それに基づいて自分の進むべき道を見つける大切さを伝えています。 昭和時代なら、学校の成績が良ければ、就職や昇進において優位な立場にいられましたが、今は学校の成績が良くても何かしらの特技やスキルがないと、社会に出てから活躍できないケースが増えてきました。 例え、東大や京大を卒業しても、企業としては即戦力が欲しいですから学業成績が良い

高校受験よりも大切なこと

1、偏差値が高い学校が良いか? 今日は北海道の高校入試。良くも悪くも子供たちの人生にとって最初の試練かもしれません。 高校受験を考え始めると、多くの人が少しでも良い高校に入学したいと願います。 通常、良い高校とは、偏差値が高い学校のことを意味し、家庭では偏差値を基に「どの学校ならうちの子も合格できるだろう?」と考えることが一般的です。 「この学校なら、就職や大学への進学実績が良いから、ここが一番いいかもしれない」と考え、志望校を選ぶ傾向があります。 しかし、イェール