見出し画像

ブロっとブロッコリーレシピ5選

ブロッコリーって面白い形をしていますよね。房をひとつ取ってみると、まるで大きな木のようでもあるし、アフロヘアのようでもあるし、モコモコしていてかわいい気がします。
とはいえ野菜の一種なので、料理をするときは付け合わせや小鉢的な存在になるので、メニューを考えるときにはメインが決まったあとに出番がくる素材でした。あるときまでは。

🥦いま注目のブロッコリー

そんなブロッコリーが気になりはじめたのは、Twitterであるアカウントさんを知ってからです。

それが石川県の安井ファームさんでした。

ブロッコリーの情報を楽しく豊富に紹介するツイートにプラスして、「OKブロッコリー」とか「ナイスブロッコリー」とか、キャッチーなコピーがうまいなぁと思うんですよね。朝の挨拶ツイートはそのエッセンスが詰まっててほんとサイコーです。

そんな注目していたアカウントさんが、なんとブロッコリーのレシピ本を出版されたというのです。

早速買って読んでみたのですが、本当にまるまる一冊ブロッコリー。すごい…!!

レシピ以外にもブロッコリーの歴史から下処理、調理法、とにかくブロッコリーが満載。Q&Aのコーナーの「ブロッコリー最終形」なんて、ちょっと感動してしまいました。

とにかく読みごたえがあって、そして読むと間違いなくブロッコリーが食べたくなる。そんな愛と魅力にあふれたナイスブロッコリーな一冊でした。

🥦というわけで食べたくなりました

早速ブロッコリーを茹でてみました。

まずは茹でたてアツアツをシンプルにマヨネーズとこしょうでいただきます。

美味しいです。
美味しくてレシピがどんどん閃いてきたような気がします。

🥦ブロッコリーレシピ5選

そこで今回は“トケイヤkitchenおもてなし”風の、ブロッコリーのお試しレシピ5選を紹介していきましょう。

今回のレシピはブロッコリーの量に合わせて、ほかの材料の量もお好みで変化すると思いますので、味付けを決める調味料のみ分量を記載しています。記載の量で多かったり少なかったりする場合は、おなじ比率で増減していただければと思います。

🥦1.ブロッコリーときゅうりのピクルス

さて、まずはシンプルなピクルスです。

🥦材料
・ブロッコリー
・きゅうり
・塩
★めんつゆ…1/4カップ
★ポン酢…1/4カップ
★酢…1/4カップ
★砂糖…大匙3
★鷹の爪
★しょうが
・オリーヴオイル/こしょう(お好みで)

きゅうりは少し厚みを残して切ったら、ボウルに入れて塩を振り30分置きます。

ブロッコリーはさっと茹でてキッチンペーパーにとります。
きゅうりはぎゅっと絞って水けを切ります。

★の調味料を鍋に入れて、鷹の爪、細かく切った生姜と一緒に火にかけて沸騰してきたら火を止めます。

ブロッコリーときゅうりを清潔な密閉できる瓶に詰めます。ブロッコリーの房は崩れやすいので押し込まずに、やさしく積み重ねるように瓶に入れ、隙間にきゅうりを入れていくとうまく詰められます。

漬け汁を注いだらそのまま粗熱を取り、冷めたら蓋をして冷蔵庫で冷やします。半日~1日漬けたくらいからが食べごろです。食べるときはお皿に李盛り付けて、オリーヴオイルを少し垂らし、こしょうを振るのもおすすめです。

🥦2.ブロッコリーと厚揚げの煮びたし

続いては和風アレンジのひと皿。

🥦材料
・厚揚げ
・ブロッコリー
・水…3カップ
・醤油…大匙3
・みりん…大匙2
・砂糖…大匙3
・粉末出汁のもと…適量

ブロッコリーは沸騰したお湯でさっと茹でて水気を切ります。仕上げにもう一度加熱するので、この時点では固めにしておくのがポイントです。

水と調味料、厚揚げを鍋に入れて火にかけます。

沸騰してから5分ほど煮て火を止めます。

熱いうちにブロッコリーを入れて、そのまま冷まします。
食べるときはもう一度温めなおしても美味しいのですが、個人的には、冷蔵庫で冷やして冷たいまま食べるのがおすすめ。ぜひ一度試してみてほしいです。

🥦3.目玉ブロッコリー

続いてちょっとメインっぽい2品を紹介します。

ひと品めはブロッコリーを卵と一緒にグラタン風に焼いてきます。

🥦材料
・ブロッコリー
・ハム
・玉ねぎ
・きゅうりのピクルス
・マヨネーズ
・こしょう
・オリーヴオイル
・バター
・卵
・粉チーズ
・あらびきこしょう

まずはソース作りから。

みじん切りにしたハム、玉ねぎ、ピクルスをマヨネーズとこしょうであえてタルタルソースを作ります。

ブロッコリーはさっと茹でて、水気を切ったらオリーヴオイルで和えます。

耐熱皿に常温に戻したバターを塗り、真ん中を空けてブロッコリーを周囲に並べます。

真ん中に卵をポトリ。

ブロッコリーの上にタルタルソースをのせて、その上から粉チーズとあらびきこしょうを振ります。お好みでとろけるチーズやスライスチーズをプラスしてもOKです。その場合はタルタルソースの上にとろけるチーズをのせてから、粉チーズを振ると焼き上がりの見栄えがよく仕上がります。

あとはオーブントースターで焼くだけ。タルタルソースの表面に焼き色がついて、卵がお好みの焼き加減になればできあがりです。
ちなみに今回は10分ちょっと焼いてみました。

🥦4.ブロッコリーとハムのマヨ炒め

メインっぽい2品めは炒め物です。

🥦材料
・ブロッコリー(下茹でしておく)
・ハム
・マヨネーズ…大匙2~3くらい
・あらびきこしょう
・オリーヴオイル

マヨネーズをフライパンに入れて火をつけます。だんだんと周囲から溶け始めるので、それが材料を入れるタイミングです。

ハムとブロッコリーを入れたら、あとは全体にマヨネーズを絡めながら炒めます。お好みで少し醤油を垂らしてもOKです。

お皿に盛り付けたら、オリーヴオイルを回しかけてあらびきこしょうを振ったらできあがりです。

🥦5.ブロッコリー・イン・ザ・コールスロー

ブロッコリーレシピ5選のトリはサイドディッシュにおすすめのサラダものです。

🥦材料
・ブロッコリー
・ハム
・キャベツ
・にんじん
・塩
・マヨネーズ
・あらびきこしょう
・オリーヴオイル

キャベツとにんじんは千切りにして塩を振って30分ほど置きます。

ハムは細かく刻み、ブロッコリーは下茹でして水気を切っておきます。

キャベツとにんじんをよく絞って水気を切り、ハムとマヨネーズ、あらびきこしょうを入れてよく和えます。

全体がまとまったらブロッコリーを合わせて、やさしく混ぜ合わせたらできあがり。お皿に盛り付けて、オリーヴオイルを回しかけていただきます。

🥦もっと作ってみたい

ひとつのメイン素材でいろんな料理を考えるのって、楽しいんですよね。
今回は安井ファームさんのTwitterとの出会いをきっかけに、レシピ本を読み、そして食べたくてたまらなくなったブロッコリー満載の記事になりました。

こうしてレシピを整理してみて思ったのですが、○○祭りとか、○○満載とか、○○フェアとか、そんなタイトルの企画ってけっこう好きです。

なにかひとつの食材をテーマにして、前菜からメインまでその食材を使った料理のコースでおもてなし…なんていうのも面白そうですよね。

あ、ちなみに茹でたブロッコリーをシンプルに食べるとき、マヨネーズ+スイートチリソースを混ぜ合わせたソースおすすめです。ぜひおためしを。

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏