見出し画像

めだマヨトーストを作ってみた話。

みなさんは朝ごはんって必ず食べますか?

自分は忙しいときは朝ごはんを食べないことが多いのですが、それは料理をする時間がないとかそういう理由ではなく、前日の仕事終わりが遅くなると、夕飯が遅くなるからです。

夕飯が遅くなると朝起きたときにお腹がいまいち空いてないんですよね。

そんなわけで朝ご飯を必ず食べるのは、休日明けの月曜日になります。日曜日は家で食事をすると、だいたい17時くらいには夕飯を食べてしまうので、朝おなかが空くからです。

🍞朝は朝ごパン派です

ところで朝ごはんですが、我が家ではパンが主流です。実家が朝はパン食だったので、おとなになっても朝ごはんといえばパンの方がしっくりとくるんですよね。習慣って面白いですね。

さて、そんな“朝ごパン”のメニューとしてお気に入りなのが、トーストの上に卵を落としてマヨネーズたっぷりで焼いたトーストです。

パン屋さん系のコンビニのデイリーヤマザキさんや、カフェのプロントさんのメニューでも人気のひと品ですが、卵大好き、マヨネーズ大好きな自分にとっては至福のごちそうです。

🍳さあ、作ってみよう

アルミホイルに載せた食パンの四辺の内側に沿って、マヨネーズで土手を作ります。

真ん中に慎重に卵を割り落します。

刻んだベーコンを散らして、粉チーズと黒こしょうを振ります。

オーブントースターに入れて焼いていきます。

だんだん卵が固まってきました。これでだいたい5分くらい。まだ半熟です。とろとろした黄身も美味しいのですが、食べにくいので、今回はしっかり固めようと思います。

10分+α焼くと卵が固まって、ベーコンもちょっとカリカリしていい感じ。マヨネーズに焼き色がつくのも美味しさルックスupのポイントです。

🍳モーニングのできあがり

ちなみにこのトーストですが、食べるときは少し冷まして落ち着いてからがおすすめです。

というのも、焼きたてを食べると、固まったマヨネーズの表面の膜の下から、めちゃくちゃ熱い中身が飛び出してきて、口の中を火傷してしまう危険があるからです。初めて作ったとき、熱々をパクリとやったら、みごとに口の中を火傷してしまいました。

目玉焼きを焼いて、トーストに添えるのも大好きなんですけど、このレシピだとフライパンも使わなくていいので、片付け物が少なくて時間に余裕のない朝には助かります。

それでいてカフェ風のメニューになるので、なんだか得した気分です。
明日の朝ごはんのメニューに悩んだら、ぜひ試してみていただけたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

やってみた

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏