見出し画像

人を動機付けるのは簡単じゃないって話

今日も今週仕事であった事から、感じた事をまとめてみたいと思います。
部下を持っているが最近、なかなか指示が伝わってないと感じる方、
大切なパートナー(仕事、プライベートも)に、協力をもらう難しさを感じるている人には読んでもらえたら嬉しいです。

タイトルにもあるように、今日は、

『人を動機づけるのは簡単ではない』

って事を書きます。

具体的なエピソードを話します。
今週の仕事では、私の大切なお客様である専門学校を持つ学園(生徒数五千人ほどの)の組織様で、階層別の研修(主に管理職と中間層・一般職)を
3日間にかけて行いました。

当然、私は営業という立場ですので企画+実施準備、当日のサポートなどを行い、実施の様子を見守っていたわけですが、

そこで感じたこと。
それは

『人を動機づけるのはやっぱり簡単な事じゃないって事』

です。
具体的に話しをすると今回ご受講いただいた方のことについてになります。
感じたことは、、

改めて人の行動を変容させる(動機付け)には一層の工夫が必要だ

ということです。

こちらの組織では普段の研修は事務職員の方を対象として研修を実施
していました。

今回は、学園の教員(先生)の方を含めた合同での研修としました。
よって日々の職務内容が異なるため、全員にとって共通してタメになった研修機会をデザインするのはなかなか難しかったのです。

現在、アンケートの結果などが出ていないのでわかりませんが
一部の方(特に新たな対象の教員の方)にとっては、満足度の高い研修には仕切れなかった(動機付けを図ること)ということです。

この結果について私が考えたことは、主には1つです。
それは、

『もっとお客様の事を知る工夫が必要だったのでは』

という事です。
(組織開発や人材育成を生業としてお仕事されている方は
『当たり前だろ!』と言われてしまいそうなことです、、笑)
具体的にいうともっと受講する方々がどんな人なのか、何に
困っているのかという事です。

今回の研修は総勢、250人近い方を対象に行ったわけですが
私はあくまで人事の担当者の方と学校の副校長、各部署の
長の方、一部の数十人の対象者に話を聞く程度で何が現場で求められているのかなど対象の方の事について直接聞くなどの時間は取れていませんでした。

⇨結果的には当然、完璧ではないにしろ、要望に応える研修の
プランニングはできないわけですね。笑

タイトルの言葉に戻ります。
当たり前ですが

人が動機付く

には、やはり自分ごととしていかに捉え、必要性を感じるかどうかはすごく大事ですよね。
みなさんも置き換えていただくとどうでしょう?

太ってきたから、痩せるための方法を検索したり、人にきく。
やりたい仕事があるから、そのために必要なキャリアについて検索する。

そういった流れがあって、初めて人は動機付き、動きますよね。

少し、反省チックな話になってしまっておりますが笑。
読者様へ
メッセージとしてお伝えしたいと思うことは、、

人に何かはたらきかけたり、動機付けを図るには

相手が何を考え、求めているかを知る工夫が必要だ

という事です。

みなさん、どうでしょうか?
本当に当たり前で至極真っ当なことではありますが
相手が望んでいること、感じている事を置き去りにしてしまって
いないでしょうか。

どんなにいいコツ、重要な話でも刺さるポイントを把握していないと
うまくいかないことがこの研修実施エピソードでも明らかですね笑

今日の記事が読者さんにとって少しでも気付きになれば嬉しいです。

引き続き一緒にがんばりましょう。ではまた。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?