マガジンのカバー画像

エッセイ

737
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

恋愛の愛はエゴであり衝動 

 結婚はもともと、社会において子供を育てるための制度の一つとして生み出され、それを成り立…

人間が言語で思考する限りAIの進撃は止まらない

 言葉を使わずに考えてみて下さい。  まるで禅問答のようだが、あなたは現実的に答えを持ち…

美味しいコーヒーが飲みたい

 私は無類のコーヒー好きを自負している。ところが、いまだかつて美味しいコーヒーを飲んだこ…

スマホがあるから心配

 連絡の取りようがなければ、自分に今できることは無いと諦めることが出来る。もし出来ること…

居場所

 すっぽりと、しっくりと嵌まる場所。落ち着ける場所。心休まる場所。心が自由になれる場所。…

読書に溺れた日々

 何となくついて行くことが出来なくなって、みんなが乗っている動く歩道から自らそっと降りた…

全てを背負う時代に必要なもの

 現代は、全てを自分で背負う時代になった。  自分で決められるという自由は、全ての決定が自分の責任だということの裏返しだ。中には人のせいにして自分で決めたのではないと主張して自ら『せいにする』ことに束縛されようとする人もいるが、多くの人は自分の人生は自分で決めようとする。  そうした自己責任の輪は大きく広がっていて、あらゆることが自分に帰属しているとされる。  良い結果になった場合は良いが、人生で出くわす分岐点での選択の誤りは、後に自分に降り掛かってくることを意味する。結果

薬に頼らない

 古来、人は草木など自然界にあるものを服用することで、身体の不調を整える効果を試して来た…

『体験』を体験する意味

 先日、久々に家族三世代で短い旅行に出掛けた。  子供たちが大きくなり祖父母が高齢となっ…

考えない方が良い社会

 自分の考えを述べると疎ましがられ、何を言うかではなく誰が言うかが重要視される。そんな社…

知の詰まった本に集う熱気と濃密な夜を思い出すとき

 読書は独りでするものと思う人が大半だろう。  音楽ならイヤホンを分け合って二人で聴くこ…

小説をとるか映画をとるかドラマをとるか

 これだけ溢れかえっていると選ぶに困る。  それでも、タイパなどと言って早送りなどしたく…

投資詐欺

 配当は投資額の20%になります。  そう言われたらあなたは心躍るだろうか。おそらく大概の人…

痛みという停止信号

 普段は肩こりや頭痛に悩まされることの多い私だが、先日腕を痛めた際に気がついたことがある。前腕を怪我して寝返りを打つたびに痛みで目が覚めるほどの状態だった数日間、肩こりも頭痛も、普段感じるその他の身体の痛みも嘘のように消えていた。身体が勝手にトリアージ(治療の優先順位をつけること)をしてくれたかのようだ。一番注力しなければいけない部位に強制的に意識を向けるように。動くと痛いので週末もじっと身を横たえているしかなかったが、それによって身体は、その内部で回復に向けた作業を行ってく