マガジンのカバー画像

食事・食材

86
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

解毒/デトックスに働く食べ物(食品群)4つを解説します

解毒/デトックスに働く食べ物(食品群)4つを解説します

現代の食事では、添加物や農薬、重金属、放射性物質など有害物質を完全にシャットアウトすることはできません。
どんなに気を配っていても。

減らす努力は、もちろん必要です。
同時に重要なことは、それらを解毒、デトックスする能力を引き上げること、解毒、デトックスに働く食べ物を積極的に食べることです。

そこで今回は、解毒、デトックスに働く4つの食べ物、食品群について解説します。
(記事の文末に動画を添付

もっとみる
【抗ウイルス対策】お茶・緑茶の驚くべき健康効果

【抗ウイルス対策】お茶・緑茶の驚くべき健康効果

日本人が古来から飲み続けてきたのが、お茶・緑茶です。

お茶・緑茶には体に対して数々のよい成分が含まれていますが、残念ながら近年日本人はあまりお茶・緑茶を飲まなくなっています。 

今回は、お茶・緑茶に含まれる優れた成分3つを解説して、お茶・緑茶の健康効果を再認識していただきたいと思います。
(記事の文末に動画を添付しています)

抗ウイルス、抗インフルエンザ

お茶・緑茶に含まれる成分、1つ目は

もっとみる
コーヒーのスゴすぎる健康効果7選

コーヒーのスゴすぎる健康効果7選

コーヒーは嗜好品のイメージが強く、カフェインの存在からネガティブな見方もされますが、じつは優れた成分を含む健康飲料です。

この記事では、コーヒーが体にもたらす7つの素晴らしい健康効果を解説します。
後半では、コーヒー飲む際の注意点を3つ、及びデカフェについても触れます。

(記事の文末に動画を貼付しています)

コーヒーの健康効果①糖尿病の予防効果

2018年に発表された論文では、1日5杯程度

もっとみる
亜熱帯の沖縄に住む私が熱帯の食品ココアのパワーがスゴいと思った理由

亜熱帯の沖縄に住む私が熱帯の食品ココアのパワーがスゴいと思った理由

寒い冬になると温かいココアが美味しく感じられますが、ココアはけっして嗜好品ではなく、多くの栄養素を含んでいる健康飲料です。

今回は、その中から覚えておきたい栄養素を3つピックアップして解説します。
また、ココア商品の選び方をあわせてお伝えします。
(文末に動画を貼付しています)

マグネシウム

ココアに含まれる栄養素、1つ目はマグネシウムです。
ココアはさまざまなビタミンミネラルを含んでいます

もっとみる