マガジンのカバー画像

A logical dedication

233
北川貴英が書く雑感。「誰だお前?」という人向け
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

ヘルシンキのシェアスクーター。スーッと走るとかっこいい。

ヘルシンキのシェアスクーター。スーッと走るとかっこいい。

ヘルシンキの街を歩いて気づいたのが、その辺に電動キックボードが落ちていること。

それにしても無造作に転がっている。

いったいこれはなんなのかと現地であっこちゃん(ヘルシンキに引っ越したママ友。現地でいろいろとお世話になりました)に聞いてみたところ、アプリで使えるシェアスクーターだと教えてもらった。そうかシェアリングエコノミーというやつか。日本でもシェアサイクルやカーシェアリングがあるけれども、

もっとみる
飛行機のるとき台風が来たら

飛行機のるとき台風が来たら

いよいよ明日からトロントだ、モスクワだ。

そうやって飛行機に乗ろうとする時、台風が来る。

そういうことがままある。

システマの本部は寒い国にあるので冬にやるわけにはいかない。

だから夏。夏といえば台風。だからかちあう。

昨年は関空を台風が直撃し、橋にタンカーが衝突して空港が機能を停止したためシステマ大阪の人たちがモスクワに来られなくなった、ということがあった。

ただ飛行機の運行スケジュ

もっとみる
人はなぜメモすると忘れるのか

人はなぜメモすると忘れるのか

社会人になった頃、「言われた事は必ずメモしておけ」と言われたものだ。

で、ポケットサイズのメモパットとボールペンを持ち歩いていた。

夏などはシャツの胸ポケットにボールペンをしまうので、うっかりペン先を出したまましまってしまってシャツにインクのシミができてしまったものだ。そういう胸ポケットがインク染みだらけのワイシャツを着たサラリーマンを見ると、なんだか懐かしい気分になる。

で、メモパットは尻

もっとみる
EMSに登壇して

EMSに登壇して

9月4日にEssential Management Schoolに登壇。

何をやるにしても身体のマネジメントが不可欠という西條さんの意向で、Studio Libraの活動を若林さん、駒井さんと一緒に紹介しました。

西條さん自身、昨年体調を崩されてから身体のマネジメントの重要性を痛感されたのだとか。

当日は花まる学習会代表高濱正伸さんの講演と二部構成。高濱さんのエネルギッシュな講演はどっかんど

もっとみる