見出し画像

【時系列】古い地図を見てみよう【多摩川スピードウェイ】

はじめに

日本のサーキットといえば、F1やスーパーGTの開催される、富士スピードウェイや、鈴鹿サーキットなどが有名です。しかし、東京都と神奈川県の県境を流れる多摩川河川敷には、レーシングコースがあり、当時は本田宗一郎や、お金持ちが集まりレースをしていたという歴史があります。

グランドスタンドは現在でも堤防の一部に残されており、今でも名残を感じることができます。

多摩川ランナーや、サイクリストなど多く通る場所ですので、いつものコースに少し歴史を感じられる場所ではないでしょうか。

多摩川スピードウェイの場所や歴史

多摩川スピードウェイがあったのは、東急多摩川駅のすぐそば、神奈川県側の丸子に位置していました。

画像1

サーキットがあったのは1936年から1952年までという、第二次世界大戦もあった頃の施設です。なんとも感慨深い場所になっています。

このサーキットができる前までは、立川飛行場などの広い場所でレースをしていたとか。かくして、アジア圏、日本では初となる常設サーキットが完成することになります。

日本の自動車メーカーが1920年ごろから増え始めたことを考えると、必然な感じもします。

1945年当時の航空写真(国土地理院)の画像はこんな感じでした。

画像2

中央にあるオーバルコースが、多摩川スピードウェイです。全長1200mほど。河川敷の堤防に沿うように、スタンドが設置されているのもわかります。

当時の東急電鉄の路線図には、スピードウェーと記載されています。

画像3

他にも、綱島温泉や、多摩川園など、気になるものも多いですが、クラッシュ&ビルドの多い地域には、埋没した歴史が多くあるのだなと思いました。

現在は

現在の多摩川スピードウェイは、姿を消してからおよそ70年の歳月が経過しています。現在(2019年当時の写真)では、野球場になっています。

すぐそばには、マルコバッティングセンターという、結構な老舗のバッティングセンターがあったりします。この野球場で、練習していたという人も多いのではないでしょうか。

画像4

せっかくなので、写真を重ねてみましょう。

画像5

透過率60%にしてみましたが、うっすら野球場になっていることがわかります。

梅雨時期で、家にいる時間も長くなりがちですが、こういう古地図を気軽に見られる環境になので、散歩気分でいろいろ見てみるのも面白いかもしれません。

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?