見出し画像

算数教材「RISU」~③小1次男の今までと現状

今回は、小1次男のRISUの状況について説明します。

・・・・・・

RISUの紹介

まずその前に、はじめての方のために、RISUについての簡単な説明。

画像1

RISUとは…タブレット型の算数教材。私が実際に利用してみて感じる一番の特徴は、この2つ。

・無学年制でどんどん進む
・応用問題もある

対象年齢によって、2つのコースに分かれています。

・RISUきっず:年中~年長
・RISU算数:小学生

詳しくは、RISU算数RISUきっずのホームページに載っているので、気になる方は参考にしてくださいね。

今までに書いた記事

・・・・・・・・・

小1次男のRISU

ではさっそく小1次男のRISUについて紹介します。

開始:2020年5月(幼稚園年長)
利用期間:21か月目
休止期間:10ヶ月
現在のステージ:小5レベル

次男はもともと数字やパズルが好き。九九も車の中のCDから流れる音楽でいつのまにか覚えていて、算数は得意です。年長の秋頃からそろばんも習っていて、現在は5級を目指しています。

きっかけ

はじめたきっかけは、2020年春のコロナによる一斉休校。当時、小5長男と小4長女と一緒に幼稚園も休園になりました。小学生の2人には通学しているときと変わらず勉強の時間を確保したいと思ったものの、ネックは当時年長だった次男。2人が勉強している間どうするか…。私がつきっきりで遊ぶというのも辛いし、1人遊びも限界があるし…というので、次男の家庭学習をスタートすることにしました。

当時、私が考えたのは、数年はコロナの影響が続き、断続的に休校があるのではないかという懸念。そのため、小学校入学後も続けられる教材を探すことにしました。個人的には、算数は無学年で実力に応じて進む教材がいいと思っていたため、いろいろ探した結果、RISUが候補にあがりました。

コロナ休校の影響で応募が押し寄せたようで、体験をするにはしばらく時間がかかる、ただし申し込みはすぐにできるということでした。迷いましたが、結局、体験をせずにいきなり申し込むことにしました。勉強が遅れていく時間が惜しく、できるだけ早く取り組みたかったというのが理由です。結果的に合っていたので良かったですが、できれば体験はしたほうがいいと思います。

2020年5月~2021年1月:きっず~小4レベル

さっそく5月からスタート!まだ年長になったばかりだったことと、いきなり難しい問題だとやる気がなくなるかなと思い、まずはきっずコースからスタートしました。

結果は…予想通り、かなり簡単でスイスイ進み、本人もノリノリでした。初月で小学生コースに進み、小2あたりまでいきました。

しかし、7月頃に小4レベルになると、徐々に「うーん」と悩む問題が増えていき、やる気が下がってきたのか、取り組む時間も減っていきました。1日1題、私が解説しながら一緒にやろうと言ったのですが、自分が理解できないという状況がまだうまく受け入れられず、涙がウルウルし、私の話もなかなか頭に入っていないようでした。

しばらく様子を見ていましたが、大事なことは続けることではなく、次男が算数に興味を持ち、楽しいと感じられること。そのために、いったん休止することに決めました。しばらくして、また次男が「やりたい」と思えた時、内容が自分で理解できるようになった時に再開しようと思いました。

2021年2月~10月:休止

結局、9カ月間お休みしました。「そろそろ再開しようかな」と思っていた頃に、RISUカスタマーサポートから「再開時期はどうしますか?」というメールをいただき、そういえば最近次男がRISUしたいと言っていることを思い出し、再開を決めました。

2021年11月~現在

前回の続き、小4レベルからのスタート。またできないと自信をなくしてしまうかなと思い「1日1題でいいよ。分からなかったらママかパパに聞いてね。難しい問題をやってるからね」と次男には声をかけました。

しかし、休止中に小学生になった次男は、理解度もメンタルも成長していたようで、以前よりスイスイできるようなり、分からない問題にも以前よりはじっくり考えて取り組めるようになっていました。

再開してから約2か月、順調に現在は小5レベルに進みました。

画像2

先日は、素因数分解と円周の長さを求める問題に取り組んでいたようです。ようです、というのは、実は最近は長男の中学受験の本番が迫っていて、なかなか横についてあげることができず、次男が1人で取り組んでいるから。しかし、クリアしたステージを知らせるメールが届くので進捗は把握できています。

特に泣いたり、困ったり、嫌がったりすることもなく、再開後は順調に進めています。

これから

今後も、様子をみながら、本人が楽しいと思える気持ちを大事にしながらRISUに取り組んでいきたいと思います。希望としては、中学受験も見据えて、小4になるまでにすべてをクリアできればいいな~とは思っていますが、またしんどそうなら、その時はどうするか考えます。

・・・・・・・

小1次男の経験で思うこと

・算数好きにオススメ!
ホームページでは、算数が苦手な子にもOKと紹介されていますが、次男と長女の様子を見ている経験では、より算数が好きな子のほうが向いているのではないかと思います。算数が好きな次男は解けたときの達成感が嬉しいらしく、「よしっ!」と言って喜んでいるし、たまにでるスペシャル問題にも同じく算数好きの長男と楽しくワイワイ取り組んでいます。

子供が一番伸びるのは「楽しい」「もっとやりたい」と思ったときだと思いますが、RISUはそこにうまく合わせて、算数の力を伸ばしてくれると感じます。

反面、算数苦手の長女は「なんとか解けた~」とホッとした感じで1問1問を解いています。得意な子と苦手な子、どちらにも対応しているとは思いますが、どちらかと言えば、得意な子のほうがメリットは多いかなという印象です。

・子供の様子をみて、休会もあり!
どんな教材もそうですが、いったんはじめたものは「継続しないと!」「最後までやらないと!」と思いがちですが、いったん立ち止まって感がる必要があると思います。

教材に取り組むのはあくまでも手段。子供の様子に関係なく、無理にでも継続するのは、手段が目的になってしまっていると思います。既に書きましたが、一番大切なのは、子供が楽しいと思える気持ち。それがなくなってしまった状況なら、選択肢の1つとして休会もありだと思います。

・・・・・・

1週間おためしキャンペーン&クーポンコードの紹介
今は1週間おためしキャンペーンをしているそうです。興味のある方は下記のリンクからどうぞ。サイトをひらいて、クーポンコード「bao07a」を入力していただければOKです。

私はコロナで一斉休校になり焦っていたので、お試しはせずに、すぐに受講を開始しましたが、安くない買い物なので、体験はしたほうがいいと思います。


RISU算数:

RISUきっず:

概要は、以下の通り。

・お試し期間:1週間
・費用:終了後も継続する場合は無料
    契約せずにタブレットを返品して終了する場合は1980円かかる
・内容:本契約と同じ

・・・・・・

もしご興味があればどうぞ。次回は、小5長女について紹介したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?