見出し画像

『0円音楽教室 ~El Sistema レポート~』

 皆さんは、世界一治安の悪い国が作った、世界に大きな影響を与えた教育システムをご存じでしょうか。
 世界トップクラスの殺人率の国 南米のベネズエラ
そこから生まれたEl Sistemaという音楽教育システムについてご紹介したいと思います。

El Sistema

  エル・システマは1975年にホセ・アントニオ・カブレウ博士によって創設された無償で若者に音楽教育の機会を与える教育機関のこと。創設当時は少人数のグループでの教育だったが、現在ではシモン・ボリバル音楽財団に属し、世界50ヵ国以上、60万人以上の子供たちに音楽教育を無償で行っている。
 ホセ・アントニオ・カブレウ氏は、その功績が認められ世界中の政府から功労賞をもらっている。
 
 ※以下のURLから”TED”にてホセ・アントニオ・カブレウ氏がスピーチをされた動画が見られます(https://www.youtube.com/watch?v=Uintr2QX-TU&t=307s

 エル・システマの教育


 エル・システマのオーケストラ、合唱団等の子どもたちは、仲間という大きな「家族」に属することで自分の存在を再認識し、そこで将来プロの音楽家になるという夢を実現したり、それぞれの住む地域社会で社会的な階段を登っていくのです。彼らはベネズエラそして世界中の若者たちに、規律を守ること、専心すること、約束を果たすということを通して目標は達成できるのだという素晴らしい見本を示しています。

ベネズエラ大使館公式ホームページ(https://venezuela.or.jp/trivia/el_sistema/)より

 と、あるように音楽をグループで学ぶことにより仲間の重要性など様々なことを無償で教育している。

 日本のEl Sistema


 日本にも一般社団法人エル・システマジャパンが存在する。


 日本でのエル・システマは、2011年の東日本大震災の翌年、2012年に福島県相馬市から始まった。
 震災によって心身共にダメージを負った子供たちに再び夢や希望をもって生きていけるようにという目的で創設された。

 そこから、現在では福島県相馬市、岩手県大槌町、長野県駒ケ根市、東京都、大阪府豊中市、京都府舞鶴市の六拠点にまで拡大し、活動が行われている。

 

まとめ

 今回は、ベネズエラが生んだEl Sistemaという音楽教育システムについて取り扱ってみた。無償で、音楽教育が受けられるなんて面白いなと感じた。 

 我々のいる高度な資本主義社会では生まれえなかったであろうシステムであり、ベネズエラに経済格差の激しさと社会の不安定さがあったからこそ生まれた。その社会への反発のエネルギーが大きくなったことによってここまでの成功を収めたと考えられる。
 この記事を読んでEl Sistemaについて興味を持った方は、ぜひ以下の自分が参考にしたホームページに飛んでみていただきたい。

___________________

参考


ベネズエラ大使館公式ホームページ「El Sistema」

エル・システマジャパン公式ウェブサイト



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?