厨二病30代会社員

キッチンカー、カッコよく言えばフードトラック。 「一会社員がキッチンカーを実現できるの…

厨二病30代会社員

キッチンカー、カッコよく言えばフードトラック。 「一会社員がキッチンカーを実現できるのか?」にチャレンジする記録です

最近の記事

休止のお知らせ

試行錯誤していましたが、一旦無期限休止いたします。 お疲れ様でしたーーーー

    • キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤⑤

      コケコッコーーーー!こんばんは、厨二病会社員です。 早速ですが、日頃この訳の分からないnoteを閲覧していただいてる皆様?に重要なお知らせがあります。 本日をもってこのnoteは、 「唐揚げ屋は実現できるのか?」に変更となります。パチパチパチ ありがとうございます。そうゆうことです。 何が凄いって商品を「唐揚げ」に路線変更だけならまだしも、「キッチンカー」でもないですからね。 『普通に路面に唐揚げ屋』ですよ。 盛大に笑ってやってください。55日目の記事にして全てを

      • キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤④

        こんばんは、厨二病会社員ですーーー ええ、今日も特に進んでませんよー! でもこれがリアルでいいですよね。笑 結局この、「本当にやるのか?無理じゃね?みたいなのって、世の中の会社員は勿論、何かにチャレンジしようとしては途中で諦める」ということは世の中で日常茶飯事で起きてますよね。 このチャレンジがどう終わるのか。 考えた結果どう転ぶかは結果論ですが、その過程でデータを取って次に活かせばそれは成功。 ネタがないのでそんな独り言です。

        • キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤③

          こんばんは〜厨二病会社員です。 キッチンカーはとり天を丼にするか単品売りで行くか、と言うところから話は進展しておりません〜 気長に見守ってください。 とり天丼=『ランチ』=既存の出店競争に参加可能 とり天のみ=『軽食』=基礎控除の出店競争の土俵にすら乗らない? となりそう。 とり天のみとすると軽食を求めてる場所に出すことが限られるので、イベントメインになりそう。 そんな余裕はないのでやはり『とり天丼』にして既存の出店競争に参加してきっちり勝つ。と言うことになりそうなの

        休止のお知らせ

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤②

          厨二病会社員です。こんばんみ!! 元はと言えば戦友のやりたいことを応援するためのキッチンカー。 いつの間にか気づかないうちに俺のワガママも入っていたのかもしれない。 ペースは人それぞれ。 ということで最近は前よりキッチンカーモードは減らしていますので、記事の内容もうっすいです。笑 それでも白黒つくまでnoteを毎日更新すると決めたので、書き続けます。 最近はキッチンカー以外ではプログラミング、ブロックチェーンの勉強に加えて実際に仮想通貨も自分で販売や取引にもチャレンジして

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤②

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤①

          こんばんは、厨二病会社員です〜 色々あり日付も周り… 寝ますね。 どうなるとり天

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤①

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤⓪

          ついに節目の50記事目!!こんばんは!厨二病会社員です。 今日は戦友と色々LINEしてたんですが・・・ 「1台目にカオマンガイ違くね・・・???」ってなってます。笑笑 「オイオイ嘘だろ・・・?勘弁してくれよ・・・?」と思ったそこのあなた!?#そもそもこのnoteをそんなにコンスタントにみてる人いないけど。笑 本当です。ここ数日の迷走からの50日目にしてまさかの商品チェンジ。 「こいつらダメだ」と思ったでしょ?!まぁでもいいんです。 この考えた49日は無駄じゃない。no

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー⑤⓪

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑨

          最近全く厨二病らしさがでてなくてすいません。こんばんは。普通の会社員です。 昨日の「HUB」のキッチンカーとか、街中どこにあってもいいですよね、正直。 ドリンク専門のキッチンカーって、イベントごとには出店されてることあるようですが、街中ではどうなんでしょう?? コーヒーのキッチンカーはSNSでよく見かけるし、アルコールのキッチンカーとかもたまに見かけます。 このご時世、コンビニでお酒を買って外飲みとかしてる人多いですよね〜 コンビニに置いてあるアルコールもレベルが高いし。

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑨

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑧

          こんばんは、厨二病会社員です! あの有名な「HUB」がキッチンカーを始めたというニュースが飛び込んできました。 強いに決まってるよね。笑 カオマンガイに使う肉は恐らくモモ肉が多いんですが、僕らは胸肉で行こうと思っています。 その方がヘルシーそうだし。笑 実際味も好き嫌いはあるだろうけど、胸肉も美味しいんですよね! 話変わりますけど、まず「普通のキッチンカーでやって勝つ」ということを考えてこなかったからそこに行き詰まっています。 普通のキッチンカー って何?ってなってる。

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑧

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑦

          こんばんは、厨二病会社員ですーーーーーー 眠い 今日はすいません、色々あって限界なので寝ます 変化球を投げるな と言われて焦りまくってます。 いつの間にか俺は変化球を投げてたことにも焦ってます。 おやすみなさい

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑦

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑥

          最初の挨拶のネタがなくてサボり気味です。こんばんは、厨二病会社員です。 昨日戦友が4人分を作るのに結構時間がかかったって言ってて、確かに昨日、「これそもそも1日70食とか最低売らないといけないのに仕込めるのか?!」とシャワー浴びながら思ってました。 戦友曰く、お米はいけるけど鶏肉をどうするかが問題とのこと。 その場で茹でるのかレンジでチーン!か。 茹でたい気持ちはあるけどそれで何十食も回せるのか。 こだわりと効率の戦い。 このバランスをどう取るか。 多分こだわりを取る

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑥

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑤

          記事を書き出して45日目!!こんばんは、厨二病会社員です。 1ヶ月半経ちました。毎日書くと決めることにより必然的にインプットしなければいけない環境にしました。 本業もあるので中々インプットが追いつかず、記事の内容がない日も多々ありましたが…何かを続けると言うのは自信にもなるし、少しでも進んでると思えるので、このアウトプットの場を大事にこれからも書いていきます。 今日は戦友のカオマンガイを食べてきました。 肉はちょっと多めですが… 普通に美味しいです! 多分、普段使いで食べ

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④⑤

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④④

          こんばんは〜厨二病会社員でーーーすーーー#謎のテンション 明日はついに戦友のカオマンガイを食べます。 楽しみ。 その記事はまた明日書きますー さて、今日ぼんやり考えていたのは、「やっぱり最初は王道で行った方がいいかもしれない」ということです。 僕は常々、「既存のキッチンカーとは戦わない!」「場所問題をクリアしてもっと自由に!」「他のキッチンカーを勝たせる!!」とか厨二病全開でほざいてますが、このプレゼンがそもそも社内で通るわけないよね。という話です。 「なんの実績もない奴

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④④

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④③

          こんばんは〜厨二病会社員ですーーー ここ数日、キッチンカーのことを考える時間を減らしています。 「本当にやりたいことなのか?」という部分を探るために、そうしています。 数日経って、やっぱり徐々に「やっぱり挑戦したいな〜」という想いになっています。 今までこのnoteに書いてきた案もやっぱり試したいし。 そんな中で、「ジョブ理論」という言葉を最近目にしました。 簡単にいうと「どんな問題を解決したくて、うちの商品を買うのか?」ということです。 「キッチンカーでカオマンガイを

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④③

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④②

          こんばんは〜絶賛立ち止まり中の厨二病会社員です。 ただ単にキッチンカーをやるだけだったら、既存の大手キッチンカーの場所競走に参加して、どこでどんなイベントがあるかしっかり把握して、毎日キッチンカー業界のSNSをチェックしてればなんとか生きていけるんじゃないかと思うんです。#そんな甘くないよね。でもそう思っちゃうんです。厨二病だから! でもそれだと俺が燃えないから、あえて既存のキッチンカーと戦わず、場所から開拓して、キッチンカー×○○を組み合わせ他の価値を作っていくとうハー

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④②

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④①

          こんばんは〜厨二病会社員です。 立ち止まり、悩む時間。 自問自答する時間。 全て大事な時間。 本当にやりたいことはなんのか?俺たちの使命はなんのか? 中途半端にやるのはキッチンカー業界の方達に失礼である。 やるなら本気でやらないといけない。柔軟性が必要な時代。 熱く熱く、周りを嫌でも巻き込むような熱量で圧倒的に努力しないといけない。 話は変わって、たまに駅前で青果を売ってる人いません? あれって加工してないからOKなんですかね?? 加熱もしてないし衛生的にOKなのかな?

          キッチンカーは実現できるのか? ヒストリー④①