5ヶ月のnoteを振り返ってみると、ブレブレだった件

こんばんは、経営者のこうたです。

1ヶ月前にnoteに関する報告を投稿しました。

3ヶ月とありますが、実はこの時4ヶ月でした笑


12月はフルで毎日投稿をしていたので、この1ヶ月で目に見える大きな変化が確認できました。



1.1ヶ月前と今のnote比較(数値編)

スクリーンショット 2020-11-27 22.23.20

スクリーンショット 2020-12-28 19.27.02

ご覧の通り、記事の数から考えると、11月末時点では2ヶ月分にも満たしません。

最初の2ヶ月なんて、よくnoteをやろうと思ったなと思うほど。

そして現時点のnoteがこちら。

スクリーンショット 2020-12-28 19.33.46

たった1ヶ月でPVが倍になり、いいねも4倍近くにまで跳ね上がりました。

スクリーンショット 2020-12-28 19.37.39

そしてなんと言ってもフォロワー数!
前回のスクショはありませんが、一桁であったのは覚えています。

フォロバしてくださったユーザーさんもいらっしゃいますが、基本的にはフォロバ目的にフォローして得たフォロワーさんではありません。

なんだか認められた気がして、嬉しい限りです。

最近はnoteのお知らせをしてくれるベルマークの数字が楽しみになっています。

スクリーンショット 2020-12-28 19.43.31



2.1ヶ月前と今のnote比較(内容編)

ブレッブレですね。

スクリーンショット 2020-12-29 15.04.41

スクリーンショット 2020-12-29 15.07.18

自己紹介を混ぜつつ、基本は『上司と部下の関係』、『起業について』をメインに取り扱っていました。

スクリーンショット 2020-12-29 15.09.45

この辺りから様相が変わっていきます。

きっかけはネタに困ったからなのですが、最近は違います。

反応がいい!

noteをやっていて思ったのが、当たり前のことで共感を得るのが最もいいねを稼げる方法だということ。

就活系の記事を最近頻繁に投稿していたのも、反応がメチャクチャいいんです。

私の趣旨とはわずかに逸れますからね。
手段と目的が逆転した無意味な行為です。


しかし、その方針の変更によっていいねやフォロワーを集められた事実があります。



3.私のnoteの方向性

とはいえ、働く人に関係する内容であることは変わりません。

マインドセットや自己改革、成長に重きを置いています。

大元はブレないように徹底しますが、範囲を広げて需要をリサーチしながら、可能性を広げようと思っています。


テーマは『思考力』
これはブレさせません。

どのような内容も、なぜそうなるのか、なぜ必要なのか、どうすれば改善できるのかなど、「なぜの追求」をしていきます。

考え方を知ることで思考力を養う方法です。


先ほどはブレブレだと言いましたが、他の方のnoteを見ても逸れた内容はそれなりにあります。

作者自身、ネタ不足ゆえに逸れてしまっていると言っていますからね。


ブログでもnoteでも、範囲を狭めて一つの分野に特化させたほうがいいと推奨されています。

ただ、範囲は広くてもテーマが少数派であればいいのです。

思考力をテーマにしている記事は少なからずありますが、note全体でテーマにしている人は見かけません。

記事自体もだいぶ少なく感じるので、充分新規参入ができる分野かなと思っています。



4.私が思う需要のある記事

先ほども言ったように、共感系が強いです。

日記調、エッセイなどは一定以上のいいねを獲得している傾向にあります。

一方で、体験談を交えて教訓を語るタイプ。
面白く書く人、引き込ませる技術のある人は凄まじい。

毎回楽しく読ませていただく作者さんがいますけど、なんでこんなに引き込まれるんだろうと不思議です。


何度も読んで分析するに、結論は当たり前のことなんですよ。
つまりは共感しやすい内容だということ。

ただ、その結論に至るまでの内容が珍しく、一人称の心理に共感しつつ感情を揺さぶられるんですね。

感動と怒りがやはり多いです。


ただ、ハッキリと物事を伝えられることが私の強みです。

上に書いた方々みたいなセンスはないので、記事の方向性というより自分の強みを一貫させたいなと思っています。



5.2021年

テーマは思考力。

・仮説思考
・逆説思考
・思考フロー
・上司の在り方
・部下の育て方
・起業
・経営者

などなど。

なぜを追求し、根拠をもって方針を伝授します。

私の考え方(思考プロセス)を知るだけでも勉強になりますし、視野も広がるはずです。

興味のある人は、ぜひフォローをお願いします。


年末まで記事は投稿していきますが、来年もよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?