見出し画像

コーヒーとお酒 Vol.55 - 白ワイン飲み比べ

白ワイン飲み比べ その26

 かなり久々の白ワイン飲み比べコーナーです。前回の記事が10月5日。約2ヶ月ぶりの更新です。

その間に、白ワインよりもクラフトビールを飲むほうが多くなっていました。しかし、依然として白ワインが好きなことに変わりありません。

今回はオーガニック、自然派のワインが入っています。ずっと興味があったけれど手を出せてなかったもの。

それでは早速今回の飲み比べを見ていきましょう。

<1位通過>
ヴェガ・デ・リベス ソーヴィニヨン・ブラン(2019)スペイン

ずっと興味のあったオーガニックワインを購入。以前にも一度オーガニックワインを買ったことがあったのですが、その1本は正直自分の好みの味ではありませんでした。

それ以来、オーガニックワインにはなかなか手が出せず。1番の理由はどれに手をつけて良いのやら困ってしまうから。

白ワインでさえ何を飲むと良いかわからなかったのです。さらにその中でもオーガニックワインとなるとハードルは上がります。しかも、値段設定も高めです。

自分好みの白ワインがソーヴィニヨン・ブラン が多いことがわかってきたので、今回「オーガニックワイン, ソーヴィニヨン・ブラン 」で検索。

そしてヒットしたものの中にあったのが、ヴェガ・デ・リベスのソーヴィニヨン・ブランでした。

この白ワインは個性的な味でキリッと辛口、そして何よりも独特の香りがあります。良い意味で土を感じるワインです。

こんなオーガニックワインだったら飲みたくなります。

<2位通過>
フラソワ・ブランシャール ノ・ファ・サ ブラン - ゲヴェルツトラミネール& シャルドネ(?)フランス

自然派ワイン好きの方に飲ませてもらった一本。

一口目の香りが「セメダイン」(笑)。こんな個性的なアロマは初めて。普通に考えたらどうしてこの香り?!となると思うのですが、これが意外なことに飲めてしまいます。

実はぼくは子どもの頃からガソリンスタンドの匂いやシンナー系の匂いがなぜか好きでした。それもあって飲めるのか。

お味の方は辛さはなく、むしろ甘みを感じます。

いやぁここまで強烈な白ワインは初めてです。これは自然派ワインと言われる分野だそう。ぼくにとっては未知の分野です。ちょっとずつ勉強したいと思います。

<その他>
タリケ・ソーヴィニヨン・ブラン (2020)フランス

このワインもおいしかったです。上記のノ・ファ・サ ブランがなければ2位でした。

とっても飲みやすくてお手頃価格。スーパーで白ワイン選びで困ってしまったら、このワインはおすすめです。気軽にワイワイ飲むのが似合うワイン。

<その他>
ブレッド・アンド・バター・ソーヴィニヨン・ブラン (2020)アメリカ

以前ブレッド&バターのシャルドネを飲んだ時、その個性的な香りと味にびっくりしたことがありました。

ソーヴィニヨン・ブラン を今回は選択しました。ちょっと期待値が高かったのもあるかもしれませんが、あまり印象に残らない味。

シャルドネの強烈さがあるので、ちょっと弱く感じてしまいました。

価格帯も高めなので、ぼくにはリピート要素のある白ワインにはならないかなぁ。

<その他>
シャトー・ボネ・ソーヴィニヨン・ブラン &セミヨン(2020)フランス

正直、このワインの記憶がないのです(笑)。記憶にない場合は、やっぱり記憶に残る味ではなかったということ。

それが悪いわけではないのですが、記憶に残らないものは多分リピートしません。

以上。今回は今まで飲んでこなかったオーガニック、自然派のワインがランクイン。

ワインの香り、味の幅の豊かさは飲んでいて楽しいです。クラフトビールとは違った味の深さがあります。

コーヒーとは直接関係ないけれど、自分の味覚の広がりを実感できることは幸せです。

料理+白ワイン+クラフトビール+コーヒー。この組み合わせで何かできないか妄想中。


<今日の誕生日>
12月7日 
トム・ウェイツ
(1949 - )この日生まれた、アメリカ合衆国カリフォルニア州ポモナ出身のシンガーソングライター、俳優。

Craig Scanlon (1960 - )この日イギリスで生まれたギタリスト。The Fallのメンバー。



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?