マガジンのカバー画像

店主の考え

977
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

変わらないでやってきたから

今日はこの記事から。 なぜ、コロナ禍でデリバリーをやめたのか。 本来提供したかった体験という価値をデリバリーだと提供出来ないから。 “「わざわざその空間に来てもらえる」ための動機付けが重要。” こんな事も書かれていました。 納得です。 (もう少し裏側も知りたかったけど) (デリバリーの利益率とか、コスト面について) (この記事だけを読むと気持ちの部分だけで判断してる風に見えるから) (でも、経営者なんで数字を無視する事は出来ないはず) (そんな事をわざわざ

何に給料を払うのか

今日はこのニュースから。 着替える時間に給料を払うのか。 これは実はなかなか難しい問題。 飲食店も他人事ではないんじゃないかな。 着替えの時間に給料を払ってる所はないだろうし。 出勤前のミーティングにも払ってない所は多そうだし。 そんな事に給料払うの?って思ってる人も多そうだし。 今後、経営者は頭を悩ませる事になるかもしれない。 従業員と良い関係性を築いてないと。 ネットで聞きかじった情報で権利を主張してくる人がいるかもしれないので。 怖い時代になったもん

分からない

募集。 新規オープン、店舗責任者、商品開発者。 こんな投稿をSNSでたまに見ます。 不思議に思ってます。 なんでこの人はお店をオープンするんだろうか。 大きな会社だったらそんな志は必要ないのかもしれないけど、だとしても新人の荷が重すぎやしないか。 こんな求人待ってました。 それぐらいの意気込みの人は自分でやればいいのにと思うし。 まだ会った事もない人にお店を任せられるのが不思議でしょうがない。 僕が人を信用しなさすぎなのかな。 もし、理想の人が来なかったら

関係性は個と個で築かれる

週末によく見かける光景がありまして。 複数人で来店される時なんですが、その中の一人だけがうちに興味がある。 興味がある人はインスタかnoteを読んでくれてるからか、マナーがいい。 気持ちよく接客する事が出来る。 また来てほしいと思う。 でも、一緒に連れてきたパートナーは残念な事が多い。 来たくて来た訳ではなく、連れてこられたって感覚なのかな。 何の店なの?別に頼まなくていいんだけど。 そんな雰囲気すら出す人がいる。 すると、連れてきた人が少しソワソワというか

人の成長を楽しめるかどうか

「アルバイトが育ってくれるのが嬉しい」 コーヒー屋で働いてるお客さんが仰ってました。 まだ働き始めて数ヶ月なのかな? それでアルバイトの成長を楽しめるってのは向いてると思う。 働き始めた頃は自分の成長が楽しいもんなのに。 大人だ。 まあ、実際大人なんだけど。 コーヒー屋って最初は楽しいんです。 出来る事が増える嬉しさ。 お客さんとの繋がり。 自分が淹れたコーヒーを美味しいって言ってもらえる喜びは代え難いものがあります。 でも、一年ぐらいで飽きがくる。

優しいのと、甘やかすのは違う

うちの傘立ては難しいらしい。 傘を深く押し込まないと倒れてしまう事がある。 「難しいな」「もう」 そんなグチを店の入り口でこぼしている人がいる。 そこまで難しくないんだけどな。 いわゆる傘立ての形をしてるし、浅く傘を入れると倒れるなんて考えたら分かる。 でも、難しいらしい。 そうかなのか。 お店の外に、看板、椅子、テーブルを出し、毎朝SNSを投稿している。 約6年、ほぼ休み無しでお店開けている。 なのに、店内が暗いのでやってないと思われる。 恐る恐る覗き

決めすぎない事、行動出来る事。

今日はこの記事から。 売れてるから凄いとか。 商材をフライドポテトに絞る発想が凄いとか。 そんなんじゃないです。 面白いのはストーリー。 なぜ、フライドポテトを作ってるのか。 幼い頃からの夢でもなければ、大人になってからの夢でもない。 良く言えば、フットワークが軽い。 悪く言うと、行きあたりばったり。 どっちの言葉が使われるかは、成功してるかどうかの一点なのかな。 でも、それは周りの評価だから、本人が気にしなければどうでもいい事なんだけど。 うちのお客さ

お店とお客さんの関係

今日はこの記事について。 記事の中身は薄いです。 “原価率が高くなる分を、広告宣伝費の割合を低くすることで穴埋めするのが妥当ですね” こんな言葉を見つけましたが、個人でやってるお店でそもそも広告宣伝費をかけてる所は少ないでしょう。 こんな感じのふわっとした文章が続きます。 記事をディスりたいんじゃなかった。 デカ盛りです。 とあるニュースで、『オモウマい店』が視聴率で一人勝ちって書いてあったな。 安くて量が多くて店主が変わってる。 そんなお店が番組で取り上げ

なぜ、自分でやろうとするんだろう

この前書いた、ユニクロの200円のコーヒー。 それ以外にも、数年ぶりに日本に帰ってきたセレクトショップがコーヒースタンドを併設し、それが1杯250円。 安さでお客さんを呼ぶのはやめてくれないかな。 コーヒーの価値が下がる。 あと、お店の価値も下がるんじゃないかな。 これは勝手な心配だけど。 安さに群がるお客さんが多いお店に行きたいと思う人は少ない。 同じに見られたくないし、密な店内はコロナじゃなくても好む人はいない。 本来見て欲しい商品(この場合は服)それを目

世界一の企業が200円のコーヒー

今日はこの記事から。 ユニクロ銀座店にカフェを併設。 あまり上手くいかないんじゃないかと思いました。 目的がカフェの売上じゃないと思うから、上手くいくの基準が分からないけど。 カフェだけを見ると上手くいかないって話です。 コーヒー1杯200円ですからね。 儲ける気はさらさらない。 お客さんを誘導する為のカフェでしょう。 でも、行くかな? 僕が気になったのは、ユニクロが運営してるって所。 海外だと、現地のコーヒー屋に入ってもらってるみたいだけど、銀座のお店は

条件で篩にかける

この前書いた、これ。 「飲食業なのに1日8時間で週休2日」ぎょうざの満洲がホワイト勤務に変われたワケ』 当たり前の事をしてニュースになる飲食業について書きました。 呆れ気味に。 でも、こんなお店も好きなんです。 noteで従業員を募集してる店があって、 スタート時は週6勤務、1日12時間前後(休憩2時間前後)の勤務にはなるでしょう。しかし軌道に乗り、収益が見込め、さらにスタッフが増えれば、「幹部であっても」完全週休2日、1日9時間勤務(休憩1時間前後)にしていきた

怒って変わるのか

「仕事に感情を持ち込むな」 昨日も書いたんですが、昔の上司に言われた言葉です。 お前の感情はどうでもいい。 お客さんが喜んでくれるかどうか。 従業員が働きやすくなるかどうか。 それによって売上が上がるかどうか。 それを考えろと。 僕は元々あまり感情的な人間ではないので、この話をされた時に腹落ちしました。 感情で動く人間があまり好きではない理由も明確になりました。 (仕事の時ね) (いや、プライベートでもか) 感情で動く人は自分が一番上にいるんです。 だ