見出し画像

大根からアニメへ~練馬散歩


案内役の豊島照子です!

今日はあたしが練馬の散歩に連れてくね!
はじめまして。あたしは豊島照子(しょうこ)。こう見えても、パパはかつては大企業の社長だったんだから。パパはかつて石神井一帯の経済を支配していたって言ってたけど、太田商事って会社に攻められて、あたしんちは倒産したとか。
まあそのあたりはよくわからないけど、あたしはそんなにお金はないけど、あたしの庭である?石神井を案内してあげるね!

【豊島の本拠地・石神井】

西武池袋線、池袋から練馬駅を通過して、石神井公園駅。池袋は豊島区だけど、豊島の本拠地は石神井なんだ。

え?意味わからない? まあ聞いてよ!
むか~しむかし、日本ができたころ。関東は武蔵国にされて、そこでもっとも栄えていたのが豊島郡。すごくない? あたしの豊島が関東の中心なんだよ! ほか、葛飾、荏原、橘樹、多摩などの郡があったけど、多摩とならぶ武蔵最大の郡だったらしく、今の練馬区・板橋区・北区・新宿区・文京区・台東区・荒川区・千代田区を支配していたらしいよ!

やがて、桓武天皇の孫がね、桓武天皇って京都に平安京をつくった、京都をつくった天皇だけど、その孫の孫の孫?が平氏ってなって関東を支配していてね。
平氏ってほら、平将門ぉ~とか。平清盛ぃ~とか。有名じゃん。
その平氏のうち秩父氏ってのが、「坂東八平氏」!!!って関東で幅をきかせた棟梁、リーダーたちのひとつで、秩父武常が豊島郡を支配して「豊島氏」になって。それがウチのご先祖様って言われているんだ。
いや、きっとそうなんだから!
豊島はね、今の北区にある平塚神社が本拠地だったけど、やがて源頼朝の源平合戦に参加してね。だから今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出てくるかも??

室町時代には本拠地を石神井城に移して、石神井川一帯を支配していてね。偉いでしょ!

けど、戦国時代に太田道灌に滅ぼされてね。豊島泰経は討たれ、その娘の照姫は父を追って石神井公園の三法寺池に入水したって。
ウチ、その照姫の生まれ変わりだと信じてるんだ!
今、ウチのこと頭おかしいって思ったでしょ!? きっとそうなんだから!パパの名前は泰経だし。

さあ、そんな豊島の本拠地。石神井城に連れてってあげるよ!

【石神井公園駅前に集合!】

はぁ!? 豊島なら池袋のサンシャインがいい? あんななんちゃって豊島なんかより、石神井こそが豊島!!!!!!!!!!

はぁ? だったら豊島園? たしかに豊島園って練馬城の跡で豊島氏の支城だし、うちの会社の支店があったけど、石神井こそが豊島なの!!!豊島園もうないから!

まず、石神井公園駅。ステキでしょ。

昔は小屋だったとかどうでもいいの!急行も止まるし、高架で巨大な駅になり、EMIOとか商業施設も充実だよ。
観光案内所も石神井の名物が売られているし、パンフも豊富!
駅を歩きながら、ショッピングも楽しいでしょ。
けどゴメンね、ウチお金ないから。ママ、小遣い1000円しかくれないし。
観光案内所で「練馬大根最中」を買ってあげる。あたしは「昔みそまんじゅう」が好き。
はい、ショッピング終わり! 石神井公園に行くよ!!
駅の看板には、ここに住んでいた漫画家・吉沢やすみ先生の「ど根性ガエル」が描かれてるよ。娘の大月先生は「ど根性ガエルの娘」を描いたけど、ちょっと衝撃的だったなぁ。
は?ウチ、オタク? オタク上等だよ!

・・・けっこう歩く?まあまあ歩くかな。けどほら、すぐに。
見てみて、池が見えてきたでしょ。あれが石神井池だよ。広い公園があるけど、ここが豊島氏のお城、お家のあと。野球場やテニスコート、ボートにも乗れる。

見てみて!鴨さん。かわいい…♪

橋、良いでしょ。

みんながジョギングしたり、散歩したり。敬え、豊島を!!(エッヘン!)

さあさあ、「ふるさと文化館」が見えてきたよ。

この奥には大正時代にできた日本初の100Mプールの石神井プールがあるよ。
この「ふるさと文化館」って博物館の目玉はね、何といっても「無料」…
いやいや、大根とうどん!!
入り口にうどん屋があるよ。うどんはね、米ができにくい武蔵野台地でお祝い事のごちそうだった「武蔵野うどん」。埼玉や東京の西武地域や多摩の郷土食だね!


色が茶色っぽくてコシが強い…ってか固いけど。
ここの「糧(かて)うどん」はツルツルシコシコのうどんに豚肉とお揚げの汁(ツユ)をからめて食べるけど、特に練馬大根をおろした「霙(みぞれ)糧うどん」は絶品だよ。お金ないから食べないけどね~♪


さて、ふるさと文化館。ほらほら、無数の練馬大根がお出迎え~!!

【練馬大根おいしいよ!】

大根料理はいろいろあるよ。ウチも大根大好き!!ウチのヘアピンも大根だし。ウチの足は大根ではな(ry 
ああ、切り干し、ふろふき、お汁がなじんだ大根。涎が出るぜ…。

けどやっぱりタクアンだねぃ…。タクワン、なんであんなに美味しいんだろう。

あ、今、「女子高生のくせにタクワン好きか」って言った?
練馬のタクワン、なめちゃダメだよ!
江戸時代では大都市江戸の食を支えたのは、この練馬などの近郊の野菜。特にタクワンは白米しか食べない江戸の人のビタミン不足による脚気が恐れられ、「江戸わずらい」と言われていた。日露戦争では死者4~5万のうち2~3万が脚気による死者であるほど!
その貴重なビタミンを補ったのがタクワン!!タクワンすごいね!!
練馬大根のタクワンは江戸の料亭のブランド食材だったみたいだし、明治時代の日露戦争後は、東京タクワンとして北海道や神戸や大阪、中国やアメリカなど海外にも輸出。タクワンが和食を支えたのだよ。

シルクロード、コンブロード、シュガーロードとかあるけど、練馬村と江戸を結ぶ大根ロードも教科書にのせるべきだと、あたしは思う!!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

鮫の皮で磨かれたい!カマボチョかわいい!けど、手とかうっかり切断しそう!!

だいじょうぶ? ついてこれてる??
大根役者ならぬ、大根案内じゃないかな???

マニアックすぎる? え?「この変態め…!」(ひどい( ノД`))
じゃあさ、じゃあさ、あたしとデートしようよ。練馬の昔を散歩しよう!!

【練馬の昔の旅】

大根を売りにいくほか、石神井城あとの三宝寺と三宝寺池は、江戸の行楽地として観光がさかんなんだって!

江戸時代の昔は、三宝寺まわりは畑が広がり、池にも橋がかかり、鴨さんとか見てたのかな?
今のように茶屋とかあり、いろんなイベントもあった?

今の三宝寺池

昭和の戦後までは江戸時代と変わらず?
戦後や平成あたりでガンガン建物、バリバリ舗装(アスファルト)?

民家に入ろう!

大っきな家だね。ごーのー(豪農)てやつ?

土間を上がると、囲炉裏。ここが今でいう、居間というかリビングというか家族団らんの場。

部屋は中央の囲炉裏部屋の左と奥。左の部屋(座敷)は寝室やら? 奥は客間で床の間とかあるね。ふすまを取ると、二部屋分になり、宴会や儀式やら。

普通の農家は、囲炉裏部屋ぐらいだったんだろうな。土間との区別あったのかな。

村も、豪農はまれで、広がる畑に小さい農家が散在していたのかな。豪農は庄屋とか、小さい農家のリーダーだったのかな。

武蔵野鉄道とか、明治時代に鉄道がつくられ、野菜や秩父の石材・木材の輸送を便利にしていくうちに、人の行楽も豊かになった。
けどやっぱり、関東大震災で地盤の強い東京西部への移住が、練馬周辺の発展を進めたのでしょう。

よし、ラーメン屋に寄ろう!

おいしそうだねぃ。(お金はない)

昭和戦前か戦後かな?道路、舗装されてない?

ウチのおうちに寄ってく?

まあだいたいこんな感じ?
貧しいとかいわない!ママと二人で充分!

【アニメの町へ】

練馬はアニメの町に。杉並も同じ?

真ん中の眼鏡の方が手塚治虫大っ先生!!

練馬は日本アニメ発祥の地とも言われて、東映動画(今の東映アニメーション)があり、日本初のカラー長編アニメ「白蛇伝」が作られました。
ほか、初のテレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」。
ジブリやエヴァンゲリオンなどの制作スタジオも多く、宮崎駿や高畑勲、細田守など偉大なアニメーターが巣立ち、現在も94のアニメ関連企業があります!

ウチ、あたしもアニメ大好き!
将来アニメーターになりたい!
「四月は君の嘘」の聖地はとにかく巡ったよ!
ほか、漫画家先生様の方々様様も多く住んでいて、先日他界なされた古谷三敏先生、ちばてつや先生、柴門ふみ先生、または少女漫画の開拓者・萩尾望都大先生と竹宮惠子大先生がまさに少女漫画を変革させた大泉サロンもあった胸熱っ!!
石神井公園駅のすぐ隣の大泉学園駅には、松本零士先生の銀河鉄道999の車掌さんが駅長で駅構内に像があります。

ほか、ドラえもん、タッチ、めぞん一刻やらんま、のだめ、いろんな作品の舞台が練馬や大泉学園!!

ふるさと文化館のセル画を撮影する機械はすごかったねぃ…(≧▽≦)

たくさんのアニメがひそむ町、練馬!!いかがでしたでしょうか。

【帰りましょう】

さて、最後に石神井城に行って帰りましょうか。
三宝寺池の、ずっと奥に進みます。すると小高い山があり、そこがお城の跡です。


ただし、入れませ~ん。フェンスで囲まれています。
池の狭間にお城の石碑がありますね。池がまるでお濠(ほり)になり、それが今でも残されているのに、お城の雰囲気を感じます。

ちょっと離れたところに、三宝寺に入水した照姫の塚と祠が。
ただし、照姫の存在は小説によるフィクションとも。いやいや、限りなくフィクション、いやいやきっといたのでしょう。だってウチがきっと生まれ変わりだもん!


では、ここでお別れ。また練馬に来たときは、あたしよりも、ちょっと豊島の跡を思い浮かべてくれればうれしいです!



この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?