マガジンのカバー画像

町歩き、歴史探訪

88
散歩しながら歴史を探したり、博物館でその町の歴史を感じるのが趣味です。 ぜひ、旅を楽しみながら、数十年、数百年の時を感じてみませんか?
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

千葉to神奈川、工業地帯を見てみよう②

千葉to神奈川、工業地帯を見てみよう②

京浜工業地帯から京葉工業地域へ。
前回は、千葉市を訪問して千葉市の歴史と工業化について見ていきました。
今回は千葉から、京浜工業地帯の中心地である神奈川県のほうまで行ってみよう!

①千葉県、再び。石油化学の町「市原」へ。前回記事。相変わらず長い能書きをgdgdと長文で描写して申し訳ありませんでしたが、チーバ君の喉元がフルメタル(鋼)化していく様子が見てとっていただければ幸いです。
こんなチーバ君

もっとみる
夜に谷根千をうろついただけ

夜に谷根千をうろついただけ

谷根千…東京の上野のまわり、「谷中と根津と千駄木」のエリア。
「文京区および台東区に位置しており、東京23区の中心地に近く、いわゆる「山の手」の一角でありながら、今なお東京の下町としての風情を残す、歴史と情緒が溢れる地域です。」(「谷根千ねっと」より引用)

僕はただの無知な埼玉県民なので、何のディープなところも知らないですし、用事のついでに寄ったので、谷根千の魅力を伝えられるかどうかわかりませぬ

もっとみる
大雪の関東 ~埼玉の雪景色を見に行く

大雪の関東 ~埼玉の雪景色を見に行く

今年度の仕事が終わりをむかえ、久しぶりに旅に出ようと家を出る。
さて、今日はどんな旅にしよう。
できれば今マイブームの「関東の国府・国分寺巡り」の最後にあたる、「安房国分寺」(千葉県館山市)に向かいたいのだが。
午前中ダラダラしていたため、今から出ると館山到着が午後5時あたりになりそうな。
警報レベルの大雪が来ているが、雪の房総半島を見に行くのも良いよなと阿呆なことを思ったけど。片道2000円以上

もっとみる