マガジンのカバー画像

てるるんブログまとめ

26
運営しているクリエイター

#8月31日の夜に

第16回ツイキャスライブ(9月振り返り)

第16回ツイキャスライブ(9月振り返り)

あんなに暑かった季節も過ぎて、もう肌寒い季節になってきました。
あれだけ夏が終わるのが悲しかのに、秋の夕暮れの空を見上げると、なんだが秋も良いなと思えてくる今日この頃です。

今回のオンエアリストはこちらです。

今月も、土日共に忙しくてなかなかツイキャスを行う時間がなかったのですが、お彼岸が過ぎて、やっと落ち着いてきたので、先日行わさせて頂きました。

今回のオンエアリストは、夏の終わりから

もっとみる

なぜ昔のお偉いお坊さん達は
「自殺したら地獄に落ちる」なんて無慈悲なことを考えたんだろう。
そして「自殺したら遺族に責任を負わせる。」とかクソみたいな考え、だれが考えたんだ。生きてても地獄なのに。ほんと世の中はクソ。
だったら意地でも這いつくばって生きてやる。 #8月31日の夜に

#8月31日の夜に というハッシュタグを考えた人
とても素晴らしいと思います。
ぼく自身いじめられたことがあるので、ノートを活用してブログを書いたのですが、
心のキズというのは簡単に治せなくて、ぼく自身中学の時に自分をいじめてきた奴が本当に許せないので是非協力したいと思います。

「はたらく細胞」というアニメを見ている。
そのアニメの内容で私生活に取り入れようと思った事が笑う事だ。「笑う事は癌予防になる。」という内容だったのだが、笑う事で生活も安定できるし、生きてて楽しくなるし、とにかく最低一日一回いや二回以上は笑おう。 #はたらく細胞 #8月31日の夜に

「生きろ」なんて簡単に言えないけれど② #8月31日の夜に

「生きろ」なんて簡単に言えないけれど② #8月31日の夜に

前回の続き
https://note.mu/terurunnnn211/n/n5d2cfa73e9ac

まず最初に前回も書いたが、いじめ・パワハラの加害者、被害者、傍観者に、伝えたいのは、

「一度受けた心のキズは、一度傷ついたら元に戻すことはできない。」ことと、
「簡単に"生きろ"なんて言ったって無駄。」と言うこと。

現実は難しい。

この #8月31日の夜に
というハッシュタグでは、子供(

もっとみる
「生きろ」なんて簡単に言えないけれど① #8月31日の夜に

「生きろ」なんて簡単に言えないけれど① #8月31日の夜に

まず始めに、10代の子(とくにいじめられている子・被害者)が、この文章を見ているのかわからない。
そもそも10代じゃなくても20代になっても「死にたい。」と感じている。思っている。人は沢山いるはずだ。
そして、もしかしたらいじめの被害者ではなく加害者の人間、会社でパワハラをやっても気づいていないサラリーマンの人も、自分ではいじめているのに気がつかない加害者の人間、クラスや会社でいじめはあっても助け

もっとみる