見出し画像

【テニス】チェンジオブペース サーブ編


前回チェンジオブペースについてご紹介しました





今回はサーブ編です



いいサーブがいいコースに入った!


でもさらにいいリターンが帰ってきた!


こんな経験はないでしょうか?





これもやはり相手に予想されていたからが原因です





今回は練習しておくとよいサーブのパターンをご紹介します





●デュースサイド


①センターにフラットサーブ


センターにスライスサーブを打つと、相手が回り込んでフォアの強打をしてくる可能性が高くなります


スライスよりも少し球速の速いフラットサーブを打ちましょう




②ワイドにスライスサーブ


相手をコートの外に追いやるサーブです


角を狙うのではなく、サイドラインを狙いましょう



●アドサイド


③センターにスライスサーブ


フラットサーブでもよいのですが相手のフォアハンドに甘く入らないように注意しましょう




④ワイドにフラットサーブ


これもスライスサーブだと相手の回り込みフォアの餌食になることが多いです


スライスの回転量を少し抑えるように打つとうまくいきます




⑤ボディにフラットサーブ


デュースサイド、アドサイド、どちらからでも有効です


多くの方がセンターかワイドの二択で考えているので、たまにボディにフラットサーブが来るとうまく返さないことが多いです


もちろん甘く入るとカウンターがくる怖さはありますが、選択肢を増やすことで相手に的を絞らせない効果があります


センターもワイドもいいリターンを返される時は思い切って試してみましょう




最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

#3行日記

44,230件

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?