マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

#人間関係

人間復活再生工場 VOL.10「引き上げる」(前編)

出来が悪い、想った以上に働けない、成果が出ない人は必ず一定数いるものです、パレート法則に…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「50代ですべきことは、調和(中年の面々へ)」vol.2 作戦通りには行かないものですが、作戦は…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「50代ですべきことは、調和(中年の面々へ)」vol.1 調和とは、全体がほどよくつりあって、矛…

天地
2年前

転ばぬ先の細い杖!

「40代ですべきことは、協調(中年の面々へ)」vol.2 色んな妄想も含め夢・希望・課題を明確に…

天地
2年前

転ばぬ先の細い杖!

「40代ですべきことは、協調(中年の面々へ)」vol.1 既に社会人となって20年を迎えるころにな…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「30代ですべきことは、戦闘(中年の面々へ)」vol.2 30代で真剣勝負の戦闘を体験してきた方は…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「30代ですべきことは、戦闘(中年の面々へ)」vol.1 人生には色んな周期がありまして、それも過ぎ去って初めて気付きます。 20代では「挑戦」ですが30代に入ったら「戦闘」であります、要は戦う事。 ここで色んなことで実戦で戦わなかったら後の人生は知れています。 挑戦との違いは本気で気合入れて戦い抜くことです、勝ち負けを考えないで後先考えずにひとまず戦ってみるって凄く大切な体験になります。 一番よくないことは、色々脳内で検討はするけど実践はしないことです。 要は机上

転ばぬ先の細い杖!

「20代ですべきことは、挑戦(若い衆へ)」vol.2 自分がやりたいと思う事にチャレンジしてみる…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「20代ですべきことは、挑戦(若い衆へ)」vol.1 その時には気付かないものでも年齢を重ねてく…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「考えるスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2 周りの他人から「物事良く考えてから話せ、行動せよ…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「考えるスキルを磨け(若い衆へ)」vol.1 物事は良く考える方ですか、それとも感覚的に直感で…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.3 何を言いたいかの結論を一言では何というか、を決めた…

天地
2年前
3

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2 発表の場はあっても好きじゃなければ、人前でのスピー…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.1 パブリックスピーキングとは、文字通り『人前で話をすること』を差す言葉です。 ビジネスの現場では、プレゼンやスピーチ、会議での報告、新入社員への指導や研修、その他地元の会合や趣味の会でも話をする機会はあるのでは? でも~「人前で話すのは得意です!」という方は、中々いないのでは? プレゼンや指導など、相手の心に訴えなければならない場だと、特に緊張してしまって上手く話せない、という方が圧倒的多数だと思われます。 なぜどうして人前で