見出し画像

転ばぬ先の細い杖!

「50代ですべきことは、調和(中年の面々へ)」vol.2

作戦通りには行かないものですが、作戦は一つに限定しない方が無難です。

超出世コースを目指していてもポストには限りがあって万一戦いに敗れると途端に敵じゃなくても非常にウットオシイ存在になったりします。

そうなると悲惨に落ち込む可能性が出て来ます「こんなはずではなかった?」と愚痴を叫んでみてもどうにもならず、でも人生はまだ続きます。

子育ても家庭の問題もあり働かずプー太郎というワケにも行かないですね。

だからこそ過激に信念に基づき前ばかりみているのではなく、組織の中でも家庭でも自分の人生におても「調和」をキーワードにして行きましょう。

いずれ時が来れば生末は見えてきて勝負あった~になりますが、その時を目の前に挫折したり沈んでしまっては元も子もありません。

また自分の健康面に関しても心と体の調和を大切にしてください。

間違いなく変化が訪れる時です、体力に自信があって健康面でも全く問題無し、と豪語していてもいつどうなるかは不明です。

体験談ですが、私も健康にだけは超自信がありましたが50代の終わりに大病を患い緊急入院しまして、都合三度の手術を行い今に至っています。

何とか日常生活は取り戻すことが出来ましたが、運が悪ければ命も失っていた可能性があります、そう思うと「生きていて良かった!」になります。

これも調和不足だったと思います、きっと何かが狂っていたのです~気付かないことは山ほどあります、だからこそ全てにおいて調和を大切に。

失ってみて初めて分かる事って沢山ありますので備えましょう、自分の人生は自分で構築すべし!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?