マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

転ばぬ先の細い杖!

「50代ですべきことは、調和(中年の面々へ)」vol.1 調和とは、全体がほどよくつりあって、矛…

天地
2年前

転ばぬ先の細い杖!

「40代ですべきことは、協調(中年の面々へ)」vol.2 色んな妄想も含め夢・希望・課題を明確に…

天地
2年前

転ばぬ先の細い杖!

「40代ですべきことは、協調(中年の面々へ)」vol.1 既に社会人となって20年を迎えるころにな…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「30代ですべきことは、戦闘(中年の面々へ)」vol.2 30代で真剣勝負の戦闘を体験してきた方は…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「30代ですべきことは、戦闘(中年の面々へ)」vol.1 人生には色んな周期がありまして、それも…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「20代ですべきことは、挑戦(若い衆へ)」vol.2 自分がやりたいと思う事にチャレンジしてみる…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「20代ですべきことは、挑戦(若い衆へ)」vol.1 その時には気付かないものでも年齢を重ねてくると視野が広がってきます。 10代の時には体験していても見えなかった風景が20代に入れば見えてくる。 その要領で流石に還暦にでもなれば50代迄を語れるようになります。 確かに自分の人生においての体験限定となりますので、視野の広さは大したことないかも知れませんが反省しきりとは情けない限りですね。 「あの時どうしていたら良かったのか?」と思い返してみても自分人生の中では過去を変

転ばぬ先の細い杖!

「考えるスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2 周りの他人から「物事良く考えてから話せ、行動せよ…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「考えるスキルを磨け(若い衆へ)」vol.1 物事は良く考える方ですか、それとも感覚的に直感で…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.3 何を言いたいかの結論を一言では何というか、を決めた…

天地
2年前
3

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2 発表の場はあっても好きじゃなければ、人前でのスピー…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「話すスキルを磨け(若い衆へ)」vol.1 パブリックスピーキングとは、文字通り『人前で話をす…

天地
2年前
2

転ばぬ先の細い杖!

「書くスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2 一番大切なのは、思ったこと、言いたいこと、自分自身…

天地
2年前
1

転ばぬ先の細い杖!

「書くスキルを磨け(若い衆へ)」vol.1 書くことは大好きです、仕事上でのオフィシャルな文章でも日記風の気楽な文でも何でもOK~全く苦にはしません、日常会話と同様です。 そう豪語される方は非常に希少種だと思います、大概は「適当な会話はまだしも文章を書くのは非常に苦手です!」ではないでしょうか? それは何故かと言えば、きっと小学生以降の学生時代に書かねばならなかった文書で苦戦した、良い思い出が無かったからではないでしょうか? 学生時代は恐らく夏休みの読書感想文や、国語の