見出し画像

転ばぬ先の細い杖!

「書くスキルを磨け(若い衆へ)」vol.2

一番大切なのは、思ったこと、言いたいこと、自分自身の中にある想いを文字に託すこと、その訓練を楽しいと思って継続できるか否かです。

文章は大好き~読むのと同じく書くことも好きです、となれると便利です!

何事も好きで継続できることが上達の早道です、今はSNS始めネットで自分の書いた文章を世界中に公開して行くことが可能です。

褒められるか否か、高評価頂けるか否かは不明ですが、読んでもらえる文章を書き続け発信を続けるのは簡単な話です。

人気者になろう、プロの作家になろうとするのは大変でも「書くことは苦手ではありません!」と豪語して実行動することは誰にでも出来ます。

生きている限り書くことは苦手なので無理です~と否定的に生きるより書く事は苦手ではなくむしろ楽勝、自分意見の発信は好きです~の方が良い。

そうなる為にはどうしたら良いか~それはひたすら書き続けることです。

しかも自分日記を書くのではなく、こうやって誰かに読んでいただく事を前提とした文を書き続けること、内容な長さはまずは関係ありません。

苦手意識が薄れれば必然的に色んな場面で自分の意見や想いを文章に託すことが苦ではなくなります、そしてより多くの書く機会を増やして行くこと。

好きなら常に創意工夫もしますし、回数を重ねるたびに色々変えるようになりますので、知らぬ間に読んでいただく文章が書けるようになります。

名文や素晴らしく感動的な文章は中々書けませんが、思うことを文章化することに苦痛を感じない、苦手意識を吹き飛ばしてください。

間違いなく人生が変わるはずです~書くことを楽しめますように!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?