てんちゃん

夫婦で「痛くない整体院」をやっています。 健康に役立つ情報を毎日更新中。   「ゴリゴ…

てんちゃん

夫婦で「痛くない整体院」をやっています。 健康に役立つ情報を毎日更新中。   「ゴリゴリ・バキバキ一切なし」 Ten整体院(愛知県豊田市)は、肩、腰、首などのずーっと続いていた痛みを一瞬で解消。 カラダもココロも軽くなり、ストレスやうつ、女性のお悩みや産後整体も対応できます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

カラダのことに徹底的にこだわったちょっぴりマニアな整体師

こんにちは! Ten整体院 院長のTenこと伊藤です。 カラダのことに徹底的にこだわったちょっぴりマニアな整体師、 あなたやあなたの家族を守るほのぼの整体師です。(^^) お気軽にご相談くださいネ! 本名:伊藤 哲(さとし) ハンドルネーム:Ten・・(テン) 1970年12月14日生まれ。(射手座のB型) 豊田市立若園小学校 入学 -若西小学校 卒業 (当時新たに出来たんです。(^^)) 豊田市立高岡中学校 卒業 愛知県立豊田南高校 卒業 電気通信大学 機械制御工学

    • 腸の漏れをなくし諸症状の改善を|亜麻仁油やエゴマオイルなどオメガ3の油で柔軟な細胞に

      こんにちは。Ten整体院、院長のTenです。 前回に引き続き、リーキーガットについて。 今回はリーキーガットを良くするためには何をすれば良いか?というお話の続きです。 そのための良い方法は、 1)小麦や乳製品を控える 2)安全な方法で体内のタンパク質の貯金を増やす 3)腸内環境を整える(乳酸菌や発酵食品) 4)食物繊維をしっかり摂る 5)砂糖や糖質を減らす 6)オメガ3の摂取(EPA・DHA)   等でしたが、5)の糖質を控えるということでは、小麦から出来た食品、パンや麺類を

      • ヨーグルトなどの乳製品に注意!?漬物やキムチなど、植物性の乳酸菌や発酵野菜がオススメです

        こんにちは。Ten整体院、院長のTenです。   前回に引き続き、リーキーガットについて。 今回は、リーキーガットを良くするためには何をすれば良いか?というお話です。   その方法としては、 1)小麦や乳製品を控える 2)安全な方法で体内のタンパク質の貯金を増やす 3)腸内環境を整える(乳酸菌や発酵食品) 4)食物繊維をしっかり摂る 5)砂糖や糖質を減らす 6)オメガ3の摂取(EPA・DHA) 等が大きな対策になります。    前回は2)のタンパク質の貯金を増やすというお

        • ”タンパク貯金”で漏れない腸へ|食事と一緒の水分を減らす+よく噛む意識で消化促進

          こんにちは。Ten整体院、院長のTenです。 前回に引き続き、リーキーガットについてのお話です。   今回は、良くなるためには何をすれば良いか?についてです。 前回までの話でなんとなく対策は想像ついたかもしれませんが、  リーキーガットに良い方法としては、 1)小麦や乳製品を控える 2)安全な方法で体内のタンパク質の貯金を増やす 3)腸内環境を整える(乳酸菌や発酵食品) 4)食物繊維をしっかり摂る 5)砂糖や糖質を減らす 6)オメガ3の摂取(EPA・DHA) 等が大きな対策に

        • 固定された記事

        カラダのことに徹底的にこだわったちょっぴりマニアな整体師

        • 腸の漏れをなくし諸症状の改善を|亜麻仁油やエゴマオイルなどオメガ3の油で柔軟な細胞に

        • ヨーグルトなどの乳製品に注意!?漬物やキムチなど、植物性の乳酸菌や発酵野菜がオススメです

        • ”タンパク貯金”で漏れない腸へ|食事と一緒の水分を減らす+よく噛む意識で消化促進

        マガジン

        • リッキーガット(腸の漏れ)を防いで健康に
          7本
        • 心身の不調を改善する方法
          6本
        • 整体院・治療院などの集客について
          7本

        記事

          リッキーガットの原因と解決策|腸内環境が悪化する!?小麦と乳製品に要注意!

          こんにちは。愛知県豊田市のTen整体院、院長のTenです。 前回に引き続き、リーキーガットについてのお話です。 前回のチェックリストは、いかがでしたか? 数値が高かった人は、このシリーズの情報を活用することで、様々な症状が根本から解決できるかもしれませんね。   さて、あなたの現状がわかったところで改めて、このリーキーガットの原因について解説しましょう。    原因は一つではなく複数あるんですが、その中の大きな要因としては、   1)消化されない(されにくい)食べ物(タンパ

          リッキーガットの原因と解決策|腸内環境が悪化する!?小麦と乳製品に要注意!

          あなたは大丈夫? ”腸の漏れ”を調べる、簡易チェックリスト

          こんにちは。Ten整体院、院長のTenです。 前回、「リーキーガット」と呼ばれる、「腸に穴が空いた状態」が、さまざまな不調の原因になる、というお話をしました。今回は、あなたがリッキーガットがあるかどうかを簡易的にチェックできる方法をご紹介します。    ●リーキーガットの簡易チェックリスト  
下記の項目について、 0点:症状が全くないか、まれにある程度 1点:軽度・時々ある 2点:中程度・よくある 3点:重度・ほとんどいつもある としてチェックし、メモしてみましょう。  

          あなたは大丈夫? ”腸の漏れ”を調べる、簡易チェックリスト

          あなたと家族を守る健康情報|実は風邪にまったく効果なし!?抗生物質を避けて腸内健康になろう

          こんにちは。愛知県豊田市のTen整体院、院長のTenです。 前回に引き続き、腸の漏れ(リーキーガット)についてのお話です。    リーキーガットの大きな要因は、次の4つでした。 1)消化されない(されにくい)食べ物(タンパク質)の影響 2)抗生剤などの薬品による腸内環境の乱れ 3)食品添加物や農薬による害 4)腸内細菌のバランスの崩れ(悪玉菌の繁殖・カンジダ菌の繁殖)    前回は、1)消化されにくいタンパク質について書きましたが、 次の要因として大きなものとしては、2)抗

          あなたと家族を守る健康情報|実は風邪にまったく効果なし!?抗生物質を避けて腸内健康になろう

          実は”万病の元”のひとつ!?
「腸の漏れ」を無くして、 いつまでも健康でいよう

          今回から、腸の健康について何回かに分けて書いていこうと思います。    人のカラダやココロの問題の多くが関係しているんじゃないかと最近考えられているものに、「リーキーガット」というものがあります。   多くの人はこのリーキーガットがあることにより、   ・カラダの中で炎症が起きる ・カラダの中にウイルスや菌が入り込む ・アレルギー性疾患になる ・自己免疫疾患になる   などのことが起こります。     そして、それが遠因となって、 様々な症状が引き起こされます。   例えば、

          実は”万病の元”のひとつ!?
「腸の漏れ」を無くして、 いつまでも健康でいよう

          再生

          左脇腹がイタい! 左側の脇腹が痛くなる原因と対処法【脇腹痛左側編】

          左の脇腹が痛い! 主な3つの原因 1.内蔵の問題 →いろんな臓器の問題から痛みが出ることも。  心配なら病院に行って検査を受けることも大事。 2.筋肉や骨格の問題 →普段やらない重いものをもったり、急に激しい運動をしたり、  捻ったり、筋肉を痛めたり、軽い肉離れになったり。  咳のしすぎ、何かにぶつけたりとかで肋骨にヒビが入る場合も。 3.帯状疱疹 →子どもの頃に水ぼうそうにかかったことがある人なら、  誰でも持っているウイルス  普段は体の中の神経節に隠れていて、  外に出てこない。免疫が落ちることで現れることがある。  一番多く現れるのが、腕の付け根〜脇腹にかけて。 ※日本人の9割がこのウイルスを持っていると言われている。  ピリピリするような痛み、水膨れや斑点みたいなものが  皮膚にできる人が多い。  基本的に薬での対処になる、まずは病院に行きましょう。 まとめ ・免疫を整えることが大事! ・タンパク質やビタミンB群などしっかり摂る。 ・まずは病院で検査→問題が見つからないことも。 ・病院で指摘されるほどではないが、  内蔵の機能低下やバランスの崩れなどが起きている →整体が有効 左脇腹の痛みに関わる内蔵の問題 ・筋肉や骨の問題 ・胃 ・脾臓 ・膵臓 ・腎臓 ・大腸 ・便秘などからくるもの ・女性の場合は婦人科系の問題 病院で問題ない場合、手技で解決していく。 基本的には内臓からが多い。 お互いの臓器のバランスを取り、 余分な緊張をとり、回復を促していく。 GP法の場合、 通常のお腹のやり方で十分。 臓器の機能低下の場合、 時間がかかることも。

          左脇腹がイタい! 左側の脇腹が痛くなる原因と対処法【脇腹痛左側編】

          再生
          再生

          右脇腹がイタい! 特に右側の脇腹が痛くなる原因と対処法【脇腹痛右側編】

          右の脇腹が痛い! 主な3つの原因 1.内蔵の問題 →いろんな臓器の問題から痛みが出ることも。  心配なら病院に行って検査を受けることも大事。 2.筋肉や骨格の問題 →咳のしすぎ、何かにぶつけたりとかで肋骨にヒビが入る場合も。 3.帯状疱疹 →子どもの頃に水ぼうそうにかかったことがある人なら、  誰でも持っているウイルス  普段は体の中の神経節に隠れていて、  外に出てこない。免疫が落ちることで現れることがある。  一番多く現れるのが、腕の付け根〜脇腹にかけて。  ※日本人の9割がこのウイルスを持っていると言われている。  ピリピリするような痛み、水膨れや斑点みたいなものが  皮膚にできる人が多い。  基本的に薬での対処になる、まずは病院に行きましょう。 まとめ ・免疫を整えることが大事! ・まずは病院で検査→問題が見つからないことも。 ・病院で指摘されるほどではないが、  内蔵の機能低下やバランスの崩れなどが起きている →整体が有効 右脇腹の痛みで疑われるもの 1.十二指腸潰瘍:みぞおち〜右脇腹にかけて 2.膵臓の炎症:どちらかというと左側にかけて 3.肝臓の炎症:背中〜脇腹にかけて 4.胆石や胆のう:胆管の炎症からくるもの         背中〜脇腹にかけて 5.大腸の炎症:その場所によって様々 6.腎臓や尿管の結石:腰の上の方 7.腎盂炎:腰の上の方 8.便秘からくるもの:上行結腸~右復 病院で問題ない場合、手技で解決していく。 基本的には内臓からが多い。 お互いの臓器のバランスを取り、 余分な緊張をとり、回復を促していく。 GP法の場合、 通常のお腹のやり方で十分。

          右脇腹がイタい! 特に右側の脇腹が痛くなる原因と対処法【脇腹痛右側編】

          再生
          再生

          PMS(月経前症候群)を良くする食品、悪くする食品

          今回は、「PMS(月経前症候群)を良くする食品、悪くする食品」というテーマで話をさせていただきました。 女性の6割以上が何らかのPMSの症状を持っていると言われています。 PMSの原因は、ホルモンバランスの乱れですが、 アメリカで、3000人の女性を調査して分かった、 PMSを改善する栄養素、悪くする栄養素について紹介しました。 ぜひ最後まで御覧くださいね! 原因 →ホルモンバランスが崩れていること 一番良い影響を与えているのは鉄、 という研究があります。 ワカサプリのヘム鉄100%がおすすめです。 まとめ ・ヘム鉄と亜鉛をサプリなどでしっかり摂る ・吸収率を上げるためにもタンパク質を摂る ・カリウムを摂りすぎないために、野菜ジュースやドライフルーツを避ける ・コーヒーを控える必要はない

          PMS(月経前症候群)を良くする食品、悪くする食品

          再生
          再生

          更年期のホットフラッシュを食べ物で改善する方法

          今回は、「更年期のホットフラッシュを食べ物で改善する方法」というテーマで話をさせていただきました。 更年期の女性の約7割が、何らかの更年期の症状を感じていると言われていますが、 その中でも一番多いホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)は、4割以上の人が経験しているという調査もあります。 そんな更年期のホットフラッシュを食事で解消する方法を紹介していますので、 ぜひ最後まで御覧くださいね! 対策 ①エストロゲンの代わりになるものを食品で摂ること (エクオールを作り出せる腸内細菌を持っている人は37%という調査も) ②栄養でのアプローチをすること (タンパク質、ビタミン・ミネラルが大切) タンパク質の量の目安 【手のひら栄養法】がおすすめ →毎日手のひら4枚分食べよう! 1枚分の量の目安 ・卵2個 ・トウフ250g ・肉/魚60~80g

          更年期のホットフラッシュを食べ物で改善する方法

          再生
          再生

          CBDオイルが機能性ディスペプシアにも効くのかも?

          機能性ディスペプシアとは? ・胃もたれ、胃やみぞおちの痛みや不快感がある →病院で胃カメラなどで調べても、 何も目に見える異常が見つからない 神経性胃炎、ストレス性胃炎などと言われていました。 CBDオイルとは? ・大麻の茎の部分から抽出された麻薬成分の入っていないオイル ・世界中の医療大麻解禁、その原動力となっている 効果として、 ・交感神経の緊張を抑制する ・ストレスを緩和する ・抗不安作用 ・炎症の抑制 ・鎮痛作用 ・抗酸化作用 などがあり、 ・不眠症 ・統合失調症 ・パニック障害 ・うつ病 ・PTSD ・てんかん ・摂食障害 ・骨粗鬆症 ・糖尿病 ・アルツハイマー ・生理痛 ・PMS などへの効果が確認されています。 有効成分 →カンナビノイド(生理活性物質) 研究成果 →人の体の中で作られる内因性カンナビノイドが足りない →エンドカンナビノイドシステムが機能不全を起こす →CBDオイルを摂ることで、改善が期待できることがわかった ネットやドンキホーテなどでも購入できます。

          CBDオイルが機能性ディスペプシアにも効くのかも?

          再生
          再生

          春は毒出しの季節!骨盤を開いてすっきりリフレッシュしよう!

          春の時期に最適な体操をご紹介します。 人の体は冬に向けてしまっていき、 春になると順番に開いていきます。 春は、冬の間に溜め込んだ毒素を吐き出す、 デトックスの時期です。 体が開くバランスが悪ければ、 ぎっくり腰などになりやすいです。 解毒の季節にしっかり体を適応し、 整えるための体操が重要です。 【やり方】 ①仰向けになって足の裏と裏を合わせる ②手で体を支えながら、息を吐きながら、お尻を持ち上げる ③吐き切ったら持ち上げたお尻をストンと落とす ④ゆっくり足を伸ばしてダランと力を抜く ⑤骨盤の中が緩む感じを味わいつつ、2〜3分ゆったりする 起き上がって終了です。

          春は毒出しの季節!骨盤を開いてすっきりリフレッシュしよう!

          再生
          再生

          下痢が止まらない!そのホントの原因と薬を使わない解消法

          下痢の原因と対処法についてお伝えいたします。 4種類に分類されます ①腸運動性下痢 ②滲出性下痢(しんしゅつせい) ③分泌性下痢 ④浸透圧性下痢 主な原因は、 腸内環境とストレスです。 自律神経のバランスが崩れると、 腸がコントロールできなくなります。 腸を通る内容物の水分を十分に 吸収することができなかったり、 腸が緊張しすぎて内容物を十分に 消化する前に送り出してしまいます。 特定の状況でお腹が痛くなったり、 急に便意を催して下痢になることも。 (過敏性腸症候群) →腸内環境を 良くしていくことが重要です。 そのために、 悪玉菌を減らして、 善玉菌を増やしましょう。 乳製品も小麦製品も、 体に良いものではない という認識を持った上で、 嗜好品として摂るという 認識が重要です。 (お酒やタバコと同じ) ・発酵食品を食べる ・乳酸菌や酪酸菌をサプリで摂る ・プレバイオティクスとして繊維をいっぱい食べる などにより、善玉菌を増やすことができます。 詳しくは動画にてご覧ください。

          下痢が止まらない!そのホントの原因と薬を使わない解消法

          再生
          再生

          老化の抑制にコーヒーが効く!?コーヒーを毎日1杯(225g)飲む人は、肉体が2.2才ほど若々しいという研究が!

          WHOの最新の見解では、 コーヒーには発癌性はなく、 癌のリスクを減らせるのでは、 との発表があります。 ある研究では、 コーヒーを毎日1杯飲む人は、 実年齢よりも2.2歳若い、 という結果も出ています。 コーヒーの成分 ポリフェノールの効果 ・活性酸素の除去 ・過酸化脂質の発生を抑える ・皮下脂肪の分解を促進する 詳細は動画にて。

          老化の抑制にコーヒーが効く!?コーヒーを毎日1杯(225g)飲む人は、肉体が2.2才ほど若々しいという研究が!

          再生