マガジンのカバー画像

闘病生活

169
闘病生活にかかる投稿を掲載していきます。 治療記録 病気に関する基礎知識 そのほか闘病中に学んだこと、気づいたことなど
運営しているクリエイター

#抗がん剤治療

本気で死ぬかと思った『副作用』

 無菌室に入る前から行っていた化学療法でも副作用はありました。しかし正直なところそこまで…

【体験談】ハゲてきた

▶敢えて言おう。『ハゲのサラブレッド』であると。 白血病の治療が始まる前から、何なら10年…

【体験談】サヨナラ毛髪、ヨウコソ頭皮

▶サヨナラは突然に この約1週間で頭髪の9割前後が私の頭から卒業しました。今の私の頭はほ…

1つの区切りと2つ目のスタートライン

▶『寛解導入療法』における抗がん剤投与の終了 ここからは日々投与していたステロイドの分量…

しばらく佐伯に帰らせていただきます!

▶『寛解導入療法』の終了 7月29日を以て、私の『寛解導入療法』が終了しました。  30日の…

【備忘録】白血病って?(R3.8.12時点)

⇓⇓⇓⇓⇓前回の記事はこちら⇓⇓⇓⇓⇓  前回は白血病の治療方法について、私が行っていた…

しばらく佐伯に帰らせていただきます②

 なんだかんだまるっと3週間、すっかりnoteの更新が滞っておりました。  この間、決して「文章書くのめんどくせぇなぁ」とかでサボっていたわけでは(8割ほど)なく、しっかり白血病と闘っておりました。 ▶苦戦した『地固め療法』1クール目 今回、私は『地固め療法』の1クール目でした。 ↓↓↓↓↓地固め療法について書いた記事はこちら↓↓↓↓↓  この治療、抗がん剤の投与自体は全期間(約3週間)のうちの最初の6日間程度であり、後はほぼお休み期間というもの。  「今回は楽勝やな

トリガーと非日常の日常化

 退院時っていまいち何すればいいかわからないところがあるんですよね…  タイトル写真は初…

『地固め療法』クール2開始

 入院後そこそこのタイミングで書こうと思ってましたが、思った以上の体調の崩れ具合で、やっ…

【白血病】2022年10月12日の生存報告

 昨日から再び入院、13日から本格的なHyper-CVAD療法(ハイパーシーバッド療法)が始まるので…

【白血病】2022年10月16日の生存報告

 Hyper-CVAD(ハイパーシーパッド)療法4日目、今回のキードラッグになるエンドキサンの投与…

【白血病】2022年10月19日の生存報告

 Hyper-CVAD(ハイパーシーバッド)療法7日目、いったん抗がん剤の投与が終了して今は休薬期…

【白血病】2022年10月25日の生存報告

 Hyper-CVAD(ハイパーシーバッド)療法13日目、抗がん剤の投与が終わり昨日くらいまで体調不…

【白血病】2022年12月13日の生存報告

 造血幹細胞移植まであと3日、前処置も折り返しに入り、本格的に副作用も強まっており、体を起こすのも億劫になってきた。  移植本番まであと3日、体調は悪化の一途をたどるだろうが、それでも頑張って乗り越えていこう! ▶今日の基礎情報・体 温:36.6℃ (38.0℃以上で血液培養等感染症チェック) ・体 重:70.1kg ▶治療メニュー 12月9日に始まった前処置も後半戦。残りは明日明後日の抗がん剤療法のみ。移植前日は抗がん剤療法はなく中休み的な感じのよう。  とはいえその1