見出し画像

第2回 接種プチ旅行①東京駅丸の内側

1回目は無事
2回目やや心配

変に心配したせいか
久々の微熱
平熱35℃台には辛い翌日

翌々日まで万全な体制をとった
とっておいてよかった

私はそんなコト?より
またまた東京駅までのプチ旅で
頭は いっぱい
万全な体制準備の旅
…のはずだった

何はなくともGoogleマップで丸の内→八重洲側

毎度確認
「Googleマップ」様
今の私には最重要アプリ

昔にコレさえあれば
「東京駅」から「大手町駅」まで
地下鉄乗ることもなかっただろうと
土地勘の無さを思い出す

丸の内側(地図左手)から八重洲側(右手)へ
JR東京駅を
改札を通らず突っ切る経路

画像1

?こちら「車」の経路だった
「徒歩」で再度検索
29分!結構な散歩量

ガイド下に「高低差」
初めて発見!
地下を通るから??
その辺りはもう前回の感覚で

画像2

①パン屋さん「メゾンカイザー」@iiyo!から

サムネイル画像のパン屋さん
店内でも食べられるが
お持ち帰り
荷物の軽い順から
前回と違い甘くない系で

クロワッサンが有名

大量なお買い物予定だったので
パンが潰れてしまう確率高く
バケット等その他を大量買い

②本屋「丸善」@oazo

店頭の「ミライトワ」「ソメイテイ」は
居なくなっていた
店内ではオフィシャルものが半額セールに

私は「書道字典」の現物確認
ネット販売派だけれど見本ページが無いので
高額だけに購入は慎重に

残念ながらこちらの大型書店にも
私の欲しい字典は無く
書道のマイナーさを痛感しつつ
ランチへ

画像6

③「レストラン大宮」@新丸ビル…お店の位置も重要だった

またインディアンカレーにしたかったが
最近おうちカレー率が上がっていたので
洋食!気分はハンバーグ!

かつては並ばずには食べられなかったという
浅草の名店

今でしょ!と入る

ハンバーグ
想像とは少し違った
朝食を抜く生活を続けていたのに
今回は久しぶりに朝食べてしまったからか

また看板メニューという
「鶏の蒸し焼き粒マスタードソース」にしなかった
そちらもやや後悔
諸々準備不足

画像3

(「新丸ビル」フロアガイドより)

14番 お店選びで迷った鉄板焼きのお店
帰り道に覗いてみると
東京駅ビュー!
21 番「レストラン大宮」は窓無し

おのぼりさんな私は次回?は
窓有りで決定!

④地上から東京駅見学

この低さに癒されるのか
地上に上がり撮影してしまう

TOKYO2020感は旗もろとも消えていた
もう2021年も残り3ヶ月
気持ち急ぐ

画像4

緑に囲われているこちらは?
東京2020カウントダウンの赤い建造物のあったところか??

⑤定番「きじ」@東京ビル TOKIA

今回も夜はお好み焼き
大盛り!

でも今回は電話予約済
待たずに持ち帰り

日替わりがお得だった
スジが相変わらず美味しい!
東京でスジ肉はなかなかお目にかかれない

⑥丸の内→八重洲口へ KITTEビル経由で通り抜け

「ラーメン激戦区」を毎度眺めながら
丸の内と反対サイドの
八重洲口へ向かう

東京なのか?
人が居なくて怖いくらい連絡通路
怖くてブレブレ画像

画像6

皆 自粛しているとしたら
…素晴らしい
でもゴーストタウンになってしまったら…

宣言もあと数日
各noterさんが住われる土地について
書かれた投稿で妄想し
自分はこうやってプチ旅で楽しむ
堂々と旅に出られる日まで…

そう!やるべきことはある
先ずはお勉強!




この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?