
【ブランコが動く仕組みが解明】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#151
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
今回で週刊連載111週目。
では、前回4月21日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
千葉大学は令和6年度に新学部・学府の設置を構想しています|ニュース・イベント情報|国立大学法人 千葉大学
令和6年度の「情報・データサイエンス学部」及び「大学院情報・データサイエンス学府(後期3年博士課程)」の設置に向け、文部科学省に関係書類を提出。
日本女子大学「食科学部(仮称)」の2025年4月開設を構想中@PRTIMES_JP
日本女子大学さんは2024年に建築デザイン学部も新設します。
地域中核大学など支援する文科省事業の“前哨戦”…名乗りを上げた大学は? |newswitch_
文部科学省は「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」の採択30件を決めた。
大学ファンド、運用元本が10兆円に到達-調達金利6倍に上昇 - Bloomberg
高校生のための「未来構想デザイン」講座(紹介編) | イベント | 九州大学
拡張するデザイン -これからのデザイン人材の可能性を探る- by Designship Do
●日時:5/20(土) 16:00-18:00
●会場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
●開催形式 : リアル開催 ※オンライン配信あり
●参加費:無料
●対象者 : デザイナー、デザイナー志望の方、デザインに興味のある方
●会場参加:先着20名
●主催 : 一般社団法人デザインシップ
Designship Do第三期生エントリー開始を記念したイベント。
ちなみに「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」だけでどこにあるか想像できる人はかなり少ないはず・・。
[翻訳]高等教育におけるChatGPT利用のクイックスタートガイド|Pogo / gmoriki @pogohopper8 #note
2023年4月13日にユネスコが高等教育におけるChatGPT利用のガイド“ChatGPT and artificial intelligence in higher education: quick start guide”を公開しました。その日本語訳です。ありがたや。
▼地域系
「秋田と東京、そして全国との出会いから」事業を創りたい人、事業を応援する人が集った第4回ソウゾウの森会議
「ソウゾウの森会議」は、秋田県内三大学(秋田県立大学・秋田公立美術大学・国際教養大学)と株式会社Q0の連携チームが、国立研究開発法人科学技術振興機構から2年間の支援を受けて実施する地域共創拠点形成プロジェクト。
「九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり」に係る土地利用事業者募集について
譲渡等面積は約28.5ha。
【現地集合】座学講習や車両基地見学等1日たっぷり【ガチ鉄プラン】
地域ネタにいれてみました。
▼新しい技術やサービスなど
空気を通すが音は通さない新素材、落合陽一の会社が発表 | Forbes JAPAN
https://forbesjapan.com/articles/detail/6269
これなら防音室の独特の圧も薄くなりますね。
超ハンズフリー。舌で操作するマウスが開発され市販予定@karapaia
Unrecord - Official Early Gameplay Trailer
だまされたと思って動画ご覧ください。
リアルにもほどがあるっていうか、Goproの画面にしか見えない・・。
グーグルの二酸化炭素排出量計算サービスに反撃を始めた航空会社と畜産農家 | WIRED.jp
ここからAIネタをまとめて。
ChatGPTの行政専用環境「行政GPT」 業務効率化に一役 機密情報の入力を抑止する機能も - ITmedia NEWS
Chat GPTをソーシャルグッドに使う、世界の事例@IDEAS_4_GOOD
「空間AI白書」β版まとめ&諸々の募集|宮下巧大 @koh__dai #note #AIとやってみた
▼考え方やデータ集等
スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方 - ログミーBiz
JAC Digitalアドバイザーの澤円氏と、UXデザイナーの助松裕一氏、IMS事業部部長の三浦功嗣氏による「スペシャリスト」というキャリアについての話。
味の素「マーケティングデザインセンター」の狙い キーマンに直撃#日経クロストレンド
味の素は広告部と生活者解析・事業創造部を統合した「マーケティングデザインセンター」を新設。
【SHIBUYA109 lab.】Z世代の海外に関する意識調査
半数以上が「留学の意向なし」。
30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁#日経クロストレンド
かつては年代/年齢によって大きかった価値観や嗜好の違いが、年々小さくなっていることが分かってきた。
英国 カセットテープの売上が10年連続で増加 2022年の売り上げは約20年ぶりの高水準に - @amass_jp
高校時代にカセットテープに自分の好きな曲を集めて編集した「ichiro's selection」(タイトルはレタリング)は捨てないで保存してます。
実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明
まだ解明されてなかったのか・・。
スケスケ消火栓
スケスケ消火栓 pic.twitter.com/1AasHjpnKs
— kazuma (@suzukikazuma3) April 22, 2023
いたずらのこととか考えなければ、圧倒的にこの方が使いやすい。
slackルール
僕の会社で副業したいといってやってきた大手企業・26歳の人に送った、slackのルール。
— ワタリユウタ@無職じゃない (@watari922) April 26, 2023
普段からチャットコミュニケーションに慣れていないと、最低限これくらいは決めておかないとうまくワークしない。
みなさんの会社でも良さげなルールありますか?コメント欄で教えてほしい。 pic.twitter.com/hhyzX0Qk01
メンションで「さん」をつけるのは面倒なんでやめたい・・ていうか自動的に「さん」をつけてほしい・・。
鉄道の謎ルール 障害者割引“一人で利用はダメ” ルーツを調べてわかった意外な理由 | TBS NEWS DIG
単純に「鉄道会社、困ってる人になんとかしろよ!」という話ではなく、いろいろ考えさせられる記事。
企業の理念や想いが伝わるものを2つ。
離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo
ガリガリ君「つづく」篇 60秒
当たりつきやめるのをやめました。
トラちゃんウサちゃん50mリレー - 魔改造の夜 - NHK
この番組大好きだけど(昨日放送されてましたね)、NHKルールを逆手に取ったイニシャルな企業チーム名も大好きで。
ま、「T・DK」は全部言っちゃってる気もするけどw
ハイテクが生んだヘボの新境地~ヘボコン・アドバンス・レポート#DPZ
これも魔改造の一つかな。
まんじゅうの下に純金小判60枚、2580万9580円 三越創業350周年記念商品 #ldnews
思いついても普通は作らない(誉め言葉です)
東京ガスCM「母の推し活」」篇(90秒)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!