たっと@ほっかいどう遊牧生活

コロナを機に夫婦で東京脱出 / 北海道内で定住先探し中のアドレスホッパー / フルリモ…

たっと@ほっかいどう遊牧生活

コロナを機に夫婦で東京脱出 / 北海道内で定住先探し中のアドレスホッパー / フルリモートフリーランス / 主な仕事→Webマーケ,Web制作,ライター / 会社員時代は人事で、現在社労士勉強中 / FUJIFILM X-T4

マガジン

  • 社会保険労務士試験

    社会保険労務士こと社労士試験受験までの記録です。

  • 北海道 photo diary

    2021年12月に北海道に拠点を移してから、撮りためた写真のphoto diary。北海道の風景が多めです。定住地を考えながら各地の風景を撮っています。移住検討者におすすめ?

最近の記事

2日間「スマホ無し」生活を送ってみて。No SmartPhone No Life.

スマートフォンが壊れた。 それは、ある日の筋トレ中のこと。バーベルにつけたプレートの交換中に、バーベルにプレートを固定する道具(0.5kgの金属)が意図せず落下。その落下先にあったのが、スマートフォンだった…… スマートフォンを持ちはじめて約12年。壊したのは初めてだ。 ということで意図せず、スマートフォンなし生活を余儀なくされることに。 結果、丸2日。スマートフォンを初めて持ってから初めて、スマートフォンのない生活を送った。 登場してからというもの、持ち歩かない日

    • 2023年度 社労士試験受けました!! 結果と内容の振り返り

      こんにちは。たっとです。 以下の記事の通り、2023年度 社労士試験を受けてきました!! 今回は、その自己採点結果と振り返りついて、書いていこうと思います。(これから、はまた別記事にて。) まずは自己採点結果ということで、落ちました!! 目指していた一発合格には届かず……非常に悔しい結果です。正直、ここまで悔しいと思うとは思っていませんでした。(この記事も書くのに1週間以上かかってしまった。) 続いて選択式、択一式に分けて振り返りをしていきます。 試験を振り返る選択

      • タイヤ交換のことを考えていたら、車を手放したくなった話〜車を持つメリット・デメリット〜

        こんにちは。たっとです。 北海道にもようやく春の兆しが訪れています。気温もプラスに転じ、雪解けも進み、真っ白だった道路もアスファルトの黒になってきました。 ということで、タイヤ交換の季節です。 タイヤ交換。それにはお金がかかります。その金額およそ15,000円……高い……交換したタイヤの保管もお願いしているので、それを含めると約25,000円です。これが半年に1回。つまり、1年にしたらタイヤ交換費用だけで、50,000円程かかります。わーお。 そして今年は車検の年。車

        • どこでも住めるようになったから、どこに住もうかと考えて、北海道を渡り暮らす生活をはじめた。

          #どこでも住めるとしたら 今回はこのテーマで、いまの状況とこれからの定住地について、ざっくりと書いてみたいと思う。 私はいま、まさにどこにでも住める状態だ。 仕事は夫婦ともどもフルリモートでOK。現在は、固定の居住地もない。あえていうなら、北海道という広大な北の大地が私の今の居住地といえるだろうか。車一台に、夫婦2人の生活道具を積めるだけ積んで、北海道の気になる街から気になる街へ渡り暮らす生活を送っている。 いわゆるアドレスホッパーというやつだ。北海道限定の。 北海

        2日間「スマホ無し」生活を送ってみて。No SmartPhone No Life.

        マガジン

        • 社会保険労務士試験
          2本
        • 北海道 photo diary
          3本

        記事

          連続投稿9日目 1つの結論に達しました

          こんにちは、たっとです。 今日で、連続投稿9日目になりました。3日坊主にならなかったことに安堵しています。 連続投稿9日間して気づいたことがあります。 「大変」 何を当たり前なことを、という感じかもしれません。ただ、予想以上に大変でした。毎日投稿を続けている人は本当すごいですね。こんなもの書くこと自体が好きな人や、毎日書くことが歯磨きレベルにまで習慣化した人しかできない所業だと思います。 仕事に、仕事の勉強、さらに社労士の勉強をして、、、とやっていると書いている時間

          連続投稿9日目 1つの結論に達しました

          2022年2月 美瑛町パッチワークの丘 スノーシューで丘を歩く

          こんにちは、たっとです。 少しづつ昨年撮りためて埃かぶっていた写真たちを、陽の光のもとに出していきたいと思います。その1発目は、昨年の2月に、美瑛町で参加したスノーシューツアーの写真たちです。 つい昨日、タウシュベツ川橋梁へのスノーシューツアーに参加したつながりから、1年前の写真を引っ張り出してきました。 昨日の記事はこちら。 というわけで、1年前に舞い戻ってスノーシューツアーを始めましょう。 ツアーで歩いた場所は、美しい景色が数多くあることで有名な美瑛町にあるパッ

          2022年2月 美瑛町パッチワークの丘 スノーシューで丘を歩く

          スノーシューで糠平湖タウシュベツ川橋梁まで

          こんにちは!たっとです。 本日は、朝ちょっとだけ早起きして、上士幌町の糠平にある糠平湖タウシュベツ川橋梁までの湖上スノーシューツアーに参加してきました。 冬の北海道ならでは、凍った湖の上をスノーシューという雪の上を歩く道具を靴に装着して歩いていきます。 タウシュベツ川橋梁というのは、旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁で、いつ崩壊してもおかしくないといわれている文化遺産です。 湖面にかかる崩れゆく橋に、時間の蓄積と昔の人の営みを感じますね。たしかに、むかしあの場所を汽

          スノーシューで糠平湖タウシュベツ川橋梁まで

          撮りためた写真の供養のためにphoto diary(不定期)をはじめたい

          私の趣味の1つに、写真があります。 と、こんな写真を撮って日々遊んでいます。 使っている機材は、「ミラーレス一眼カメラのFUJIFILM X-T4」とスマートフォン「Google Pixel 7 Pro」です。 この2つのカメラで、北海道をはじめとする行く先々で出会った景色や日常を撮っています。ただ、撮って終わりになってしまっていて、私の写真フォルダが泣いている状態なんです。 せめてどこかで日の目を浴びさせたい、という写真への想いと私自身のわずかな承認欲求からこのno

          撮りためた写真の供養のためにphoto diary(不定期)をはじめたい

          「二月の勝者」を読んで思い出す18年前、中学受験の記憶。

          こんばんは、たっとです。 最近、一気読みしてしまった漫画があります。 それが「二月の勝者 ー絶対合格の教室ー」です。 「二月の勝者」は、中学受験塾のお話です。東京吉祥寺にある中学受験塾の6年生の代を舞台に、4月から中学受験本番の2月までの約1年間の物語が塾側の視点で語られています。 2021年には柳楽優弥主演でドラマ化されていたらしく、当時は話題になっていたようです。しかし、当時ドラマをほぼ見ていなかった私はそんな話題も当然知らず、つい先日までこの漫画のことは全く知りま

          「二月の勝者」を読んで思い出す18年前、中学受験の記憶。

          2023年 社労士試験を受けます

          こんにちは。たっとです。 まだどこにも宣言していなかったので、退路を断つ、という目的で、記録しておこうと思い、このnoteを書き始めました。 表題の通り、2023年社会保険労務士試験を受験します。受験を決めたのは、2022年10月末。 今回は、社労士試験を受けようと思った理由を書いていこうと思います。 受験を決めたいきさつ私が受験を決めたいきさつです。 FP2級に合格したときで次に受ける資格を考えていた 元人事で社労士に興味があった また人事の仕事を始めたいな〜

          2023年 社労士試験を受けます

          3日目にして何を書くか悩んでます。

          2023年2月3日、note投稿開始3日目です。 そして、3日目にして投稿内容に悩んでいます。 書きたいことがないわけではありませんよ。むしろ、あれも書きたいな〜、あっあのネタもあるな〜、これもあれも、とネタの入れ食い状態です。 でも悩む。 なぜ、悩むのか。 思いつく理由を、考えてみたら2つ浮かび上がってきました。 書く順番に悩む 書く内容の重さで悩む まず、入れ食い状態のネタから何を選んで調理、もとい書いていくのか、その順番に悩みます。「優先順位をつければいい

          3日目にして何を書くか悩んでます。

          noteで書き始めた理由

          2023年2月2日、note2日目の投稿です。2が多いですね。 30歳になる年になって「文章を書く」ことを始めようと思ってはじめたnote。 ですが、はじめから「noteでやろう」と決めていたわけではありません。今日は、noteではじめた理由を備忘録的に書いておこうと思います。 noteを選んだ2つの理由はじめるにあたって重視していたことが2つあります。 始めるのが手軽 デバイスを選ばない 以上2つです。1つずつ触れていきましょう。 1. 始めるのが手軽 私は

          30代突入記念!!noteはじめます。

          2023年の1月末、私は30代になりました。つまり、30歳になりました。 ついこの前まで20代と言えていたのに、30代と言わなくてはならないことに、これまでとは違う1歳の重みを感じます。 そして、これまで以上に重みのある年齢の階段を登るいま、このタイミングこそ、新しいことを始める最良のタイミングだ、とふと思いました。 ということで、20代の頃からいつか始めようと思っていた「文章を書くこと」ことを始めようと思い立ったのが、1月1日のことです。それから1ヶ月が経過してしまい

          30代突入記念!!noteはじめます。