マガジンのカバー画像

ドラ息子日記

38
ドラ息子の日記。
運営しているクリエイター

記事一覧

休日結局何するかよね。

休日結局何するかよね。

ご無沙汰です。新社会人になってから久々の投稿。

僕が新社会人になって、最も気になる事の一つとして

「休日の過ごし方」

がありまんねん。

社会人になって気づいたことが、「意外と時間ねぇ」。

「まだ研修中の身で何をほざき倒しとんねん」と思うのは分かります。退くもそう思います。

リモートワークで、18時に終わってから、なんやかんや復習したり寝る準備したらすぐに就寝時間、、、。本格的に仕事が始

もっとみる
卒業シーズン

卒業シーズン

久々のノート投稿。

ようやく大学を卒業。

高校の時は
まさかの心理学のテストを落とし、
異例の卒業式に卒業証明書譲渡を拒否されるという珍事件があった。

が、

今回は無事に卒業式当日に証明書をいただくことができた。一安心、、、。

さておき、
卒業シーズンになると学生は

引っ越しやら、
新人研修やら、
いろんな手続きやら
でなにかと忙しくなる。

今日はまさに、それらの忙しさにのみこまれる

もっとみる
阪急ブレーブス(現オリックスバッファローズ)

阪急ブレーブス(現オリックスバッファローズ)

関西学院大学を卒業し、
本日ついに西宮市を後にしました。

4年間あっという間やったなぁ。と誰しもが思うことを思いつつ西北(西宮北口)周辺をウロウロ。

するとこんな看板が。

今や西宮市民にとって中心的な経済拠点である西宮ガーデンズの歴史について書かれていました。

ガーデンズができる前には野球の球場があったのは授業で習ったので知っていたが、

まさか、オリックスバッファローズの前身のチームのホ

もっとみる
面接前の準備(22卒へ)

面接前の準備(22卒へ)

私が面接数日前に準備していたことについてシェアします。なにをやったらいいのかわからない方はぜひ参考にしてください。
 

1.面接は言語情報と非言語情報のやり取りなので、
ES内容深掘り、業界分析、企業分析、などの言語情報の準備。

と、
面接態度、表情、会話スピードなどの非言語情報の準備。

に分かれると個人的には思ってます。

どちらかだけではあんまり良い結果は出ないと思います。

同じ内容で

もっとみる
初めての機械式

初めての機械式

ついに初めての機械式を手にしました。

選んだのはロレックスディープシー

人気スポーツタイプだったので、
出会えてラッキーだった。

ディープシーはこの世の時計で最も深く潜れる時計なんですよ。水深3900mも潜れる。

3900mなんて俺は余裕で死ぬのでいく機会はないが。

選んだ理由としては

https://note.com/tatsumiya385/n/n282d983e7e6e

この記

もっとみる
今日という一日(2020/7/29)

今日という一日(2020/7/29)

今日で人生最後の新卒採用面接終了。
無事内定で安心。
就活後半戦はとりあえず全勝ということでようやく呼吸ができた。

とりあえず自分に
お疲れサマンサタバサ。

サマンサタバサって日本企業ということをついこないだ知った。サマンサタバサの創業者ただのおっさんで草。

面接→エンカレイベント→こんくら→エンカレ
という一日。

「こんくら」こと「今夜比べてみました」
が今宵はNiziProjectスペ

もっとみる
半沢直樹のロケ地

半沢直樹のロケ地

半沢直樹おもろいよなぁ。

なぜかタイトルの写真がアップロードできないという謎のバグ発生してるから、わからんと思うけど。

このスパイラルの会議室、
「どっかでみたことあるなぁ」と思ったら
去年インターンに参加した企業である
D2Cの会場だった。

そこそこ面白いインターンだったな。
docomoと電通の合弁会社だったかな?

僕の就活であった友人は

このオフィスのロケ地で来年から働くらしい。

もっとみる
富岡製糸場へ行って思った日本の強み。

富岡製糸場へ行って思った日本の強み。

ちょっと前だけど
グンマーの富岡製糸場へ。

妙義山のグランピングついでにね。

ほんの少し前に世界遺産に登録されたと思ってたけどもう6年前やって。

時間に流されて、
振り返ってみてみたら
結構遠くまで来てた事に
びびりました。

今日は富岡製糸場見学して思ったことを書いていきますわ。

1.そもそも富岡製糸場とは富岡で糸作ってたとこや。

明治5年に設立されて、そっから1980年代まで
随分長

もっとみる
YouTuberの今後 後編

YouTuberの今後 後編

だいぶサボってしもた。つら
今日はこの前の続きをする。

前回は
YouTuberが
どのように変化していって、
どのように増えたのか、
を探っていった。

今日は今後YouTuberはどうなっていくのか
を考えていこうと思う。

1.YouTubeのマスメディア化もはや、
YouTubeはマスメディア(大衆媒体)
になっている。

いままでは若者のみが使う
T層(ティーンエイジャー)、
F1層(

もっとみる
YouTuberの今後

YouTuberの今後

YouTubeめちゃめちゃみる。
コロナ自粛中とかもう
生活の90%YouTubeだわ。

走馬灯にYouTube出てくるくらいみた。

「しょうもない人生!」(粗品風)

YouTuberとかおもろいよな。

シバター、へずまりゅう、ヒカル、カルミナ、ミッツ、、、、

「偏り!めちゃめちゃ燃えてるがな」
(粗品風)

茶番は置いておいて、
YouTuberって今後どうなるんやろという
考察をして

もっとみる
黒人差別問題と香港問題

黒人差別問題と香港問題

黒人差別問題については、
日本人の間でも話題になっていた。

SNSを通じて#blacklivesmatter
などハッシュタグがはやっとったな。

ちなみに、
私もインスタで黒人差別問題
については言及した。

でも、香港の問題はなかなか発言しづらい。

その理由を語る。

1.実感が湧かない黒人差別問題については、
SNSを通じて発言しやすかった。

なぜなら、
高校時代の3年間の海外生活の中

もっとみる
はじめての機械式時計、どうやって選ぶ。

はじめての機械式時計、どうやって選ぶ。

約2年前から、時計にどハマりしている。
本当にカッコいい。惚れる。
(ちなみに機械式時計は一つも持っていない)

これから社会に出るわけやし、
機械式時計は持っておきたいところだ。

というわけで、
ファースト機械式時計を
どーやって選ぶのか。

吟味していく。

おそらく選び方にもいくつか種類がある。

1.シンプルに見かけのデザインで選ぶ自分の好きな見かけで選ぶのもありだろう。

2.実用性で

もっとみる
グランピングに行ってきた。

グランピングに行ってきた。

昨日まで河口湖周辺へ。

初めてグランピングというのを経験。

そもそもグランピングって、
Glamorous(グラマラス)
Camping(キャンピング)
を掛け合わせた言葉だったらしい。

でも、今回のグランピングは

Glamorous : Camping

8:2

くらいのノリ。

ほぼ高級ホテルやがな。

ただ、めちゃくちゃ楽しい。

キャンプほどのダルさはなく、
ただ、キャンプの良

もっとみる
富士の笠雲。

富士の笠雲。

今日はガッツリ日常系。

富士山の近くの河口湖周辺でグランピング。

富士山に笠雲ができると天気が荒れるらしい。

その理由が、

1.上空の風が強い
2.湿った空気が存在する

昔の人ってすごいな、
科学が発達してなかったのに
こうゆうの気付いたの。