見出し画像

80年代個人的洋楽10選Ⅶ

立て続けに洋楽ばかりしていますが、また。すいません。今回は80年代の第7弾で。80年代洋楽はそれまでラジオが主体だった聴き方をMTVの開局などでミュージックビデオと合わせて音楽を「見せる」フォーマットへと変化させていきました。だからそれまでジャケットとかから想像するしかなかったアーティストの歌っている映像とかが好きな音楽に合わせて見れたりするから、一気に市場規模が拡大していきその最たるものがマイケルジャクソンでして、1982年発売の「スリラー」はギネス記録ともなっている歴代最多の1億枚以上の売り上げを誇っております。だからそれに倣ってそれまであまりミュージックビデオに乗り気ではなかったアーティストとかまで一気に毎回シングル出すごとにMVとか作って、音楽に合った作品もありましたが、やはりそこまで見栄えの良くない方々も一定数いて、音楽だけならいいのに、というMVが結構今回の記事を書くにあたり散見されました。だからこの時代から余計にMTVなどを意識して、華のあるアーティストがより売れるようになっていったような気もします。正真正銘のスーパースターが爆発的に売れる現象が起こっていった、そんな感じですね。ハードロックのボンジョヴィがあれだけ売れたのも音楽がいいのもありますがやっぱりジョンボンジョヴィをはじめとするメンバーのルックスがよかったのも関係しているのかもしれません。まあそんな感じで、今回の記事は当初音楽しか知らなかった状態で選んだけど、MV見てちょっとな、と思って入れ替えた曲が半分くらいあり、静止画でもよかったのですが、やっぱり動画つきの方がいいかなと思って「華のある」曲を中心に選んでみました。80年代は散々やっているので有名どころは結構出てますが、そこまで有名じゃなくても、いいのがまだまだあったのでどうぞ。


Holding Out For A Hero / Bonnie Tyler (1984年)
これはもう完全に「スクールウォーズ」の歌ですね。世代ではないのですが再放送で小学生の時に学校から帰ったら夕方とかにやってたりして見ていました。堺正章や夏目雅子の「西遊記」もやっていてハマって見てましたね、それも懐かしいです。スクールウォーズは山下真司や松村雄基などが出演していた高校ラグビーを舞台にした学園ドラマで、今でもあの当時の画面から伝わってきた熱いエネルギーを思い出したりします。そこまで内容は子供だったので分かってなかったですが、80年代のドラマの中では印象に一番残っているドラマかな。この曲はその主題歌の原曲で、やっぱり本場の曲はあの当時の日本語カバーよりずっとカッコイイなあって思ったりします。


Footloose / Kenny Loggins (1984年)
これも80年代を代表する一曲ですね。あの時代の特徴をよく表していて、気持ちが上がるというか、一気にタイムスリップさせてくれる魔法がかかったバイブスを纏っているなと思ったりします。「フットルース」の映画の主題歌ですが映画は観ていなくて、曲だけ知っているという映画を見ない人間のよくあるパターンですか、僕だけかな。映画より圧倒的に音楽が好きなので。映画観たらいいのに、どうも2時間ずっと見ているのとか苦手で。本読むのが苦手なのと似ているかな。ゲームや音楽の方が楽に楽しめるから子供の時からそっちへ流れています。


Don't Answer Me / The Alan Parsons Project (1984年)
ロック史に残る伝説的な名盤ビートルズの「アビー・ロード」やピンクフロイドの「狂気」などを手掛けたエンジニア、アラン・パーソンズがソングライターのエリック・ウルフソンと結成したグループで、僕自身彼らの「アイ・イン・ザ・スカイ」がめちゃくちゃ好きでして、そのメロディセンスはただ者ではないと思ったりしております。この曲も大瀧詠一的な「ウォールサウンド」って言うんでしたっけ、あの感じがいいですね。音の壁が心地よくもう季節は夏から秋へと向かっていますが、夏の海の心地よい風を運んでくれるみたいで好きです。MVもアニメが渋くて冒頭で紹介したように生き残った半分のうちの一曲です。


Heart Of Rock'n Roll / Huey Lewis And The News (1984年)
80年代アメリカを代表するロックバンド、ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースの曲で、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌「パワー・オブ・ラブ」より僕はこっちの方が今は好きです。彼ららしい生きのいいロックンロールを聞かせてくれて、何よりMVが僕の大好きな80年代アメリカのイメージそのもので、やられました。あの頃の健全で情緒あるアメリカはやっぱり最高ですね。20世紀の豊かさそのものって感じで。


Dancing In The Street / David Bowie & Mick Jagger (1985年)
イギリスの伝説的なロックスター、デイヴィッドボウイとローリングストーンズのミックジャガーの奇跡のコラボ曲で、スーパースター同士のロックじゃない掛け合いがたまらなく魅力的ですね。よくこんな組み合わせを考えて成立させたなとか思ったりします。画面から伝わってくる歴史的なバイブスに痺れっぱなしで、洋楽ファンにはたまらない一曲なのではないでしょうか。クイーンとボウイのコラボ「アンダープレッシャー」も良かったし、この頃のデイヴィッドボウイの勢いっていうのはヤバいですね。70年代の伝説的な時代にも負けないくらいに。


You Belong To The City / Gkenn Frey (1985年)
元イーグルスのドンヘンリーと並ぶ中心人物グレンフライの渋すぎるバラードで、80年代の孤独な夜の大人って感じがたまらなくいいですね。こんな大人になってみたいって。最近亡くなったのですね、グレンフライは。70年代アメリカの象徴みたいなバンド、イーグルス解散の後もこうやってドンヘンリー共々ヒットを飛ばすあたりが60年代イギリスを代表するというか世界的なバンドだったビートルズ解散の後ヒットを飛ばしていたジョンレノンやポールマッカートニーとその姿がダブって見えたりします。それくらいロックの歴史、洋楽史に残る伝説的なバンドでした、イーグルスは。また個人的10選とかやってみたいですね。


Danger Zone / Kenny Loggins (1986年)
80年代を代表する洋画のひとつ、トム・クルーズ主演の「トップ・ガン」の主題歌としてあまりにも有名な曲です。知らなくても聞いたことのある洋楽の代表的な一曲みたいな感じですかね。最近「トップ・ガン」の新しい映画やっていて話題になっていたりしましたが、この映画もこれだけ有名なのにもかかわらず、まだ見ていないです。やっぱり有名な映画、評価の高い映画は死ぬまでに一回は見ておいた方がいいかなと思ったりします。人生が落ち着いたら見たいと思います。


(I Just) Died In Your Arms / Cutting Crew (1987年)
これも個人的に強く80年代を感じさせる音で、好きですね。80年代沼の底みたいな1987年という年が大好きでして。個人的な感覚なのでなかなか伝わらないかもですが、この年のバイブスがあの当時夢中になって没我状態で遊んでいた子供時代のすべての世界と繋がった、魂の奥に響いて来る、あの感じがどうしようもなくノスタルジックに僕を連れて行ってくれるような。あの1987年のバイブスが一番濃厚ですね、だからあの当時のファミコン、アニメ、音楽、全てにおいて大好きです。理屈じゃなくてどうしようもなく。


Never Gonna Give You Up / Rick Astley (1988年)
これまた80年代洋楽と言えばな一曲です。いろいろな80年代洋楽のコンピレーションアルバムに入っていた記憶があります。僕自身もこの曲はTSUTAYAで借りたコンピレーションアルバムで初めて知って気に入りまして。後に通販で「MEGA HITS 80s」を購入してようやく自分の手に入って喜んでいました。80年代ディスコというかもうあの頃はクラブって言ってましたっけ、その代表ソングみたいな、オシャレなダンスナンバーで世界中で大ヒットしてましたね。みんな踊っていたんやろうな、バブリーなあの時代、この曲で。


Perfect / Fairground Attraction (1988年)
これはかなりの掘り出し物でして。通販で買ったコンピレーションアルバム集「MEGA HITS *90s」に入っていることに長年気付かず過ごしていて、かなり時間が経過した後に「この聞いたことのある曲、俺持ってたんや」って知った時は嬉しい驚きでした。ラジオの洋楽番組とかでよくかかっていて、「いい曲やなあ」と思ったりしていたので。アメリカでは何故か80位止まりだったそうですが、イギリスでは1位になるくらい大ヒットしました。


思いついたらそのままやりたくなって洋楽連発している感じです。ストレス発散には一番好きなことするのがいいかなと思ったりします。昔しょっちゅうMDやカセットテープ作って楽しんでいた感覚に、この音楽記事は近いような気もします。やっぱり80年代洋楽がしっくりきますね。すべてのジャンルで一番好きかも。ハードロックも含めて、80年代洋楽のあの輝きは僕の中では最高レベルです。元気がない時はこの時代の豊かなバイブスと洋楽の本物感に癒されに何回もタイムスリップして、また令和に戻って頑張っていきたいと思います。そろそろ洋楽以外をやりたいとは思いますが、B型さそり座、一人っ子育ちの気まぐれ人間なので、また洋楽やっているかも。そんな感じですがまた何かの10選とかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?