見出し画像

社員を “飽きさせない” 工夫

vol.51

本日は当社の上期評価のフィードバック面談が行われました。

面談は、もう一人の副社長評価者と3人で、社員(被評価者)に成果と成長のポイントを伝えています

この半期に一度の全社員面談

ここを非常に大切にしているのですが、自分を省みる機会にもなっています。

今一番意識しているのが「もっと働きがいのある会社」をつくりたいということ。

仕事をしていて「楽しい」と一人一人が思ってくれたら良いなと思っています。

昨日の理想論の話に通ずる話であり、

…これまた難しいことではあるのですが…、コピーライターの糸井重里さんの会社「株式会社ほぼ日」を読んで、改めてその理想に近づけたいと感じているのです。

〈ITmediaビジネスオンライン / 2023年10月3日〉※無料会員登録記事

考えるんです。何が起きているのだろうとか、こういうことをしたら、みんながまた面白く心が動くぞ、とか。「ほぼ日」の社員はみんな僕のお客さんだと思っています。だから「お客が退屈してるぞっ」となったら、これじゃ駄目だなと思って、退屈する前に何か策を打つようにしています

「社員を飽きさせない」、この言葉にシビれるとともに、そうした視点が自分にはまだまだ足りないと感じるきっかけになりました。

当社はマーケター、クリエイターが集まる会社です。

つまり、社員のタレント力そのものが商品になります。

モチベーションをデザインすることが経営陣の腕の見せ所だと思っているので、糸井さんの言葉は刺激になりました。

フィードバック面談はこの後、来週、2日目、3日目と続いていきます。

一人でも多くの社員がより楽しく、前向きな気持ちになるきっかけをつくれるように、面談を進めていければと思っております。

今週の金曜日は有休5日消化義務の関係で、全社的にお休みにしております。

〜ということで、華の4連休

…といっても、今月30日に年内最後の講演があるので、その準備を進めないといけなく…、半分ぐらい休めたら良いなぁ…と思っております…(汗)

まぁまぁ…、そこは楽しみながら、資料をつくりたいと思います…!

皆さんは明日、年内最後の祝日をぜひ楽しんでくださいませ😊

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?