マガジンのカバー画像

教会の問題

183
キリスト教会はとても居心地のよいところです。でも、満点を期待してはいけないでしょう。たくさんの問題を抱えています。とくに内側にいると見えないものを、なんとか見ようとするひねた者が…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

教会と命

教会と命

ある方と、この世で最後にお会いしたのは、ホスピスの部屋だった。どこが悪いのか分からないくらい、しっかりしていらっしゃった。だがそのからだの中には、蝕む者が巣くっていた。
 
終始笑顔で接してくださった。確かに、そういう方だった。共に祈るひととき、私の目に涙が途切れることはなかった。
 
しばらく後、ひっそりと、世の命を全うされたことを知った。教会でなく、ホスピスでの葬儀であったと聞いた。
 
その

もっとみる
苦しいだろうに

苦しいだろうに

「それにつけても 金の欲しさよ」を上の句につけて狂歌にする遊びがある。検索してみると、江戸時代からあったとか、それ以前ではないかとか、真面目な文献から引いているのが出て来た。上の句が何であろうと、脈絡なくとも暴力的に「それにつけても 金の欲しさよ」とつければ形になって面白い、という遊びである。
 
たとえば礼拝説教でも、それまで辿った当たり障りない聖書の解説の内容ともあまり関係なく、最後に唐突に「

もっとみる
言わなければならないこと

言わなければならないこと

ドラマやアニメは「クール」という単位で放送されることが多くなった。昔はアニメにしても数年間続くようなものも少なくなかったが、今は1クール、つまり3ヶ月がひとつの単位となっている。好評ならばさらにそのうち3ヶ月分延びることもあるし、当初から2クールで計画されている場合もある。
 
さて、この春から初夏のアニメのクールは、私にしてみれば豊作である。「私にしてみれば」というのは、「よく心が描かれているも

もっとみる
カレーの作り方

カレーの作り方

ハウス食品さんの「基本のカレーの作り方」というウェブサイトをお借りして、今日はカレーの作り方をご説明してみようと思う。
 
まず材料。サイトには、バーモントカレーと、牛肉や玉ねぎ・じゃがいも・にんじんといった野菜が挙げられ、サラダ油や水の量も書かれている。手順は、まず「具材を切る」といい、次に「具材を炒める」という。そして「煮る」と、「ルウを入れて煮込む」とできあがるという具合である。この説明には

もっとみる
若き説教者へ

若き説教者へ

若い礼拝説教者にもの申すような立場にはない。だが、老婆心(性差別と呼ばれるかもしれないが、私は男でも女でもないという意味で受け取ってもらえたら幸いである)というものは、ある。
 
しばらくぶりにその説教を垣間見ることがあった。まだ神学の学びを始めたころから、何度か耳にしているが、コロナ禍のせいか、なかなかお目にかかれなかった。
 
どうしたのか。それが第一印象であった。以前の君は、もっと熱く、よい

もっとみる
春から初夏にかけて

春から初夏にかけて

先月から、また駅前に2人組が立つのを見るようになった。「パンフレットスタンド」というのだろうか、カタログやチラシを半分見せながら幾重にも置いて、自由に持って行くことができるようにしたものを間に、2人が立っている。男女共にきちっとしたスーツ姿である。
 
その日は、乗る駅、降りる駅で、どちらにもいた。じっと立っている。通行人がいくら通っても、直接話しかけるようなことはない。2人はにこやかにしている。

もっとみる