マガジンのカバー画像

48歳の就活日記

29
新型コロナウィルスの影響で、大阪というよりも日本で一番有名なふぐのお店のサラリーマンだった筆者は、お店の閉店に伴い48歳にして再び就活をする事になった。 現在は、再就職先が決まっ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

城崎に来て一年経ちました

城崎に来て一年経ちました

城崎に来て、丁度1年経ちました。
私自身のやった事の結果に関しては、良いか?悪いか?って部分に関して、自分で評価出来る物では無いので、何とも言えないけど、色々な部分で能力や経験の足りない部分が多いなって感じる事や気づく事も多いです。
一方で、今まで経験してきた部分に関して、自分の中で今まで気づかなかった事も沢山出て参りましたし、改めて商売の難しさや仕事の実績を作る事の難しさ、集客の難しさを理解出来

もっとみる
48歳の就活 番外編 都落ち

48歳の就活 番外編 都落ち

都落ち※画像はJapaanHPより平家の都落ちの画像を引用

都落ち、大阪から城崎に行くに当たって私自身が母親から一番初めに言われた一言です。勿論、色々な考え方や感じ方が有ることは理解出来ていますけど、私自身は都よりも飲食、観光関係のビジネスマンとしての経験を積むならば、昨年の時点で大阪よりも地方の方が可能性が高いって考えましたし、都市だからと言ってビジネス経験が必ずしも積める訳では無いし、アフタ

もっとみる
48歳の就活で感じた事 その8 本業での業務経験やプライベートでの複業経験に関して

48歳の就活で感じた事 その8 本業での業務経験やプライベートでの複業経験に関して

※サラリーマンの為のあんぜん不労収入のつくりかた(アマゾンより引用)

職場で指示された面倒くさい仕事こそ本気で取り組むべし
今回改めて考えさせられたのは、本業での業務経験やプライベートでの複業経験についてです。
仕事は若い時から要領よくやって、面倒くさい業務ややりたくない仕事に関して、職場の後輩や頼みやすい人にいって逃げたらエエ位に考えている方は多いと思います。
改めて、感じたのはそのような考え

もっとみる