らんが

日々考えていることを発信していきたいと思います。

らんが

日々考えていることを発信していきたいと思います。

最近の記事

【StableDiffusion】img2img最強伝説

img2imgつかってますか? これが結構最強だと思いましたので、シェアしてみたいと思います。 img2imgが最強?あまり、img2imgについて、語られている記事が多くないのですが、 こちらが参考になりました。 つまり、下絵を仕上げてくれるんです。 でも、実は、img2imgはここでいう自分でポンチ絵(雑な絵)的なものすら、ControlNetすら準備しなくいいんです。(もちろん著作権には配慮している前提で。) 個人的にはそっちが実は本流だと思っていました。 また

有料
500
    • Stable Diffusionの起動に失敗するときの対処法2

      The future belongs to a different loop than the one specified as the loop argument The future belongs to a different loop than the one specified as the loop argument The future belongs to a different loop than the one specified as the loop

      • 雑草に学ぶ幸せ

        昇進とか、興味ないんですよね。 そんな話を書こうと思って最終的には、言いたいことが 昇進より ”雑草を見て幸せが学べる” という結論に。。 そんなお話。 今回分かりやすく考えの過程を残しましたが、 余分な部分がありますので、 飛ばして読むこともできます! 昇進に興味がない、その理由はそもそも昇進とか、興味ないんですよね。 30代後半の自分としては、 多分若者寄りの発言になると思いますが、そうなんです。 理由なんですけど、昇進したところで、 金と地位が上がるだけだからで

        • ムラ社会マナー講師企画

          こんな動画がありまして、 ”マナー”ってそういえばどうだろうなと自分の中で考えていました。 私自身はテーブルマナーとかはただの一般教養の一部だから別に学んでおいて損はないと思いますので、指摘も妥当のような気がします。 けど、ホリエモンさん言うように必要なマナーと不要なマナーはあるなと思うんです。 そこで思ったことは、マナーって、 結局この日本のふわっとした「空気読め!」みたいな言葉で代替してきたものを言語化したものが、マナー講師のような気がして。 だけど、それも例えば

        【StableDiffusion】img2img最強伝説

          究極系youtuber

          また、パラダイムシフトがおきました。 昨日あたりでどうもよく見ていた海外のyoutuberが死んだようで、 葬式と埋葬までライブ放送しています。 日本流に御冥福をお祈りいたします。 だけども、すごいすすんでますよね、 日本だと埋葬までyoutubeではやらないなと思いますよね。 それなりに悲しいんですけど、休止とかが終わりではなくて、 埋葬が終わりなことはすごく斬新だと思っています。 これ以上ない究極だと思うし、 自分ではない人がやらないと放送できないですからね、 だけ

          究極系youtuber

          Photoshop に真剣に向き合う

          最近AIで画像生成をしていると、画像の修正に Photoshopを使うと便利だなと思うようになってきて、 無料で使えるPhotoshopがもともとパソコンに入れてあったんですが、 これに改めて向き合ってみています。 まぁ、まずなにしろ、photoshopつかえます!っていいたんでしょうね笑 無料で使えるphotoshopは こちらに任せるとして、 改めて使い方について真剣に向き合っています。 そうすると、現代のphotoshopはもちろんもっと高機能なんでしょうし、 スマ

          Photoshop に真剣に向き合う

          圧倒的成長を生む、生活に活かす”守破離”

          守破離という言葉をご存知でしょうか? 野球で言うところの一球入魂、 ラグビーで言うところのワンフォーオールオールフォアワン の武道・茶道における言葉というのがわかりやすいでしょうか。 これについて書いていきたいと思います。 武道や茶道をやる人はなにか芯がある気がするスポーツは色々ありますけど、 それぞれそのスポーツをプレイする人には 特色があるような気がしていました。 野球で言えば一球入魂 登板するまたは打席で打つとき 1球に魂を込めて投げる、または打つ。 そういう考え

          有料
          200

          圧倒的成長を生む、生活に活かす”守破離”

          【簡単】Stable DiffusionのLoRAの使い方

          civitai TheLastBen/fast-stable-diffusion を使った方法になります。 こちらからLoRAをダウンロードします。 https://civitai.com/ 導入についてこちら https://ai-pencil.com/civitai/ 以上となりますが、基本サイトでも生成できますので、 こちらを参考にLoRAも使ってみることができるかと思います。

          【簡単】Stable DiffusionのLoRAの使い方

          Google ColabでのStable Diffusionの始め方

          多くの人が書いていると思うのでできるだけ簡単にてまとめた記事にしたいと思います。 手順としては google ドライブ準備 Google Colabへの課金 Colab Notebookの準備 生成 以上です。以下主にリンクを張ります。 google ドライブを準備します。容量は10ギガ以上必要になりますので、課金します。 100ギガあれば十分です。 月250円ほどなので、1日10円ほど我慢しましょう。 Google Colabへの課金多分現在では課金しないとstab

          Google ColabでのStable Diffusionの始め方

          マウンティングよりウェルビーイングと生涯学習のすすめ

          なんかこう、ある程度大人になって、年を取ってきて、 人間金じゃないなと思ったりするんです。 じゃあ何かというと、 やっぱり最終的に教育教養の差、 生涯学習をしているかどうかのような気がするんですよね。 (学歴が違うとか言い張って勉強しない人とかはおいていきます。人生今が一番若いときなので、今から必死に勉強しましょう。笑) じゃないと年をとっていや、若くても認知機能が落ちてくる。 痛切にそう思います。そんなお話。 会社に務めてる頃実は勉強がしたくてしょうがなくて、 だけど

          マウンティングよりウェルビーイングと生涯学習のすすめ

          【簡単】Stable DiffusionのLoRAのつくりかた

          Stable DiffusionのLoRAのつくりかたとLoRAについての説明です。 LoRAがそもそも簡単にできますので、 とっても気軽にLoRAができるようになります。 そして、できるだけ簡単に説明します。 作り方についてはCivitai での作成方法になります。 LoRAとは簡単に言うとStable Diffusionで (必要なモデルやプロンプトをいくら入れても) 理想の画像にならないときに (自分で理想かそれに近いものをまず作って) 近づけることができる仕組み

          【簡単】Stable DiffusionのLoRAのつくりかた

          もしかして画期的な日本政治の変え方がみつかったかも?ー政治に感動したいのでは

          まとめ今回とてもふわっとした話ですけど、 私の中ではパラダイムシフトがおきた話です。笑 感情的な人に対する考えが変わったという話で、 そこから、政治に話が結びついて日本が変えられるという妄想に。笑 もともと感情的な人は面倒だと思っていたんです。理論が通じないから。 だけど、そうじゃないと思ったんです。まずはそんなお話から。 理論的なことが流行っているけどよく最近論破とかって子どもの中で流行ってたりとかするニュースを読んだりとかして、理論で考える人が増えることで、結局

          もしかして画期的な日本政治の変え方がみつかったかも?ー政治に感動したいのでは

          安芸高田市長 石丸さんについて思うこと

          こういった対立で一躍有名になったと思う石丸前市長なわけですが、 なんかこう、京都大学卒だから頭がいいことはわかるんですけど、 ここまで対立しないとだめなのかと客観的に見て思います。 建設的な議論のできない人というのは一定数いて、その人達が共感する人がこういう人だから、この議員にも支持者にも別に問題ないと思います。 だから対立していい理由にはならないという気がします。 なので、言っていることは正しいんですが、石丸さんにも違和感をおぼえるというか、だからこういう対立になるんだ

          安芸高田市長 石丸さんについて思うこと

          リアル子育てゲーム企画

          子育てって大変だと思いますし、 現代で少子化が叫ばれている中で、 子育てをしている人たちは本当に大変なことだと思います。 大変なことはわかるんですけど、結局なにかこう、補助金を出したところでとこまで現実的に子育て世代が増えるのか?というと、期待し過ぎは良くないような気もします。大変さの軽減はもっと別の方法があるだろうと思ったりするわけです。 そこで考えたのが子育てゲームを制作するという企画です。 結局子育てに向かわない理由というのは、リアルな子育てがよくわからないからと

          有料
          5,000

          リアル子育てゲーム企画

          食費の低減に関する起業の企画

          食費、最近高いですよね、 同じものが今までと同じ値段で買えない、そんなことが日々ありますよね。 だけどどうでしょうか、 皆さん安くて満足の行く食事を基本できればいいと思う人が大半なんじゃないかと思うわけなんですけど、 現状そうなっていないんじゃないかと思うんですよね。 何がいいたいかと言うと、企画の内容にも触れてしまいそうで書きにくいわけですが、 食費を低減する方法って例えばスーパーで安売りを見つけるとか、 半額シールを目指して並ぶとかが果たして根本的な解決なのか?とよく思

          有料
          5,000

          食費の低減に関する起業の企画

          新しい起業の企画ーいじめられ屋

          今回は簡単な起業の企画。 社会貢献の一環になると思うので、無料で企画を公開したいと思います。 この企画はやれる人がいたらどんどんやってほしいです。 先にいじめについて私が思っている前提を書きたいと思います。 いじめはいじめられる人に対する違和感とか、腹が立つとか、いじめる側の焦りとかからはじまることなわけだけど、それだって現代まで引き継がれてきた立派な個性ですし、個性は認めていくべきだと思いますし、生かされて花開いて社会に生かされるべきだと思いますので、いじめられるだけの

          新しい起業の企画ーいじめられ屋