見出し画像

力士の全方位”食”企画

相撲を見るのが好きで、たまに見に行くことがあるのですが、
最近こう、インターネットで相撲の情報が集めやすくなっているという気がします。
それで、その中でも、相撲の取り組みの動画とかは、正直そこまで興味がなく、

二子山部屋の力士の食事動画ばっかり見てるんです。

なんか、美味しそうなんですよね、困ったくらいに何でも。
なんかやっぱり一般人でも運動したらご飯が美味しいし、
山登ったらご飯が美味しいとかあるじゃないですか、

アレの究極状態がこういう動画なのかなーと思うんですよね。
普段外食するけど、そんなに”おいしい”とおもって食べてない気がするし、
食べるのが辛いこともあるのかもしれないですけど、

そんなことより、

もっとなんか、元力士のちゃんこ屋とかってあるけど、別の可能性があると思うんですよね。
”元力士の普段の食事屋”
とかでも、十分なきがするというか。
日常の食事に可能性があるってすごいなっていうか。
あのー、例えるならジブリ飯みたいなポジションですよ。
あんな感じに見えるんですよね。

だし、食レポ案件とか、一般人とか、
芸能人がやるより遥かにうまそうになるというか。
なんでしょうね、可能性しか感じないですよね。

食事を自分たちで作っちゃうし、外食で食べちゃうし、
クックパッドとか使っちゃうし、
美味しいお店に行って食べるし、研究するし。
っていうか。
食事が相撲にももちろん重要だというのはわかるけど、
それ以上にもともと食に明るいですよね。

なんか、食に明るい事自体も番付に反映しても面白いんじゃないかとか、
美食とか、料理人番付でつけたらどうなるのか?とか、
色々思っちゃいますよね。

昔力士が筋肉番付とかに出てたり
今とかだとバラエティ番組に出るとかありますけど、
料理してもらうとか、振る舞うとか、
食べるけど、味も評価するとか、
いろんなことできるじゃないですか。

なんかこう、こうなるとまたいい意味での”もったいない”おばけ
になるわけですけども、

多分あれ、力士と食事するとか、まぁそれはちょっと緊張するから
動画でもっと流してもらうとかしたら日本の食のレベルが上がるとか、
消費が上がるとか、好影響が出るんじゃないですかねぇ。
そもそも、力士って地元があるから、地元の美味しい店を紹介するとか、
コラボするとかでも、いいですよね、
地方住みます芸人とかが食レポしないで、力士でいいですよ。
簡単すぎますよね。

ほら、お茶漬け海苔ってやっぱり食べたくなるじゃないですか。
あの感じですよね。
あれもっと別のでやっていい気がしますよね。
飲食店ももっと力士とコラボしたほうが売上が上がると思いますよね。

あのー、正直相撲の強さとかはそら本流だけど、
やっぱり、勝負師である必要とかあると思うので、
素直に美味しさを伝えるだけの方向性があってもいいと私は思います。

爺さんならそんなの邪道とかいうんでしょうけど、
そんなことより、外貨獲得手段だし、
経済的な機会損失も甚だしいと思うわけですよね。
もっと日本がらくして生きられるはずだってことなんですよね。
つまり、こういう一個一個で若者はもっと仕事が豊かにあるはずだし、
税金も少ないはずですよ。

力士は美味しいもの食べられ、情報が集まる、
部屋は金や食材が集まる、
見ている方も美味しく食事ができる。

これ3方よしですよね。
いやもっと、なんか、子供に見せてもいい気がするし、
youtubeとかなんですけど、快い感じというか。
ダメ押しホームランですよね。

なんでしょうね、とにかく”実”がある感じ。
やっぱり、親方とかがいるからなんでしょうね。
ぜひ、食を切り口に相撲を見てほしいし、
あまりに多くの人にとって機会損失なので、
他の部屋でもやってほしいと思ったとそういう話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?